
スープの取り方に詳しい方どうぞ教えてください。
鶏の首骨が500グラムあります。小振りのものが12本です。それを使ってスープを取りたいのですが、水の量はどれぐらいでしょうか。レシピによると鶏ガラの場合一羽が大体500グラムで水は1リットルのようですが、首骨でも水の分量は同じぐらいですか。それとももっと水を入れても大丈夫でしょうか。取れたスープは汁物や煮物に使いたいと思っています。
また、スープを取る際の首骨の扱いについてコツや知っておくべきことなどありますか。あるレシピで下ゆでしたものを包丁でよく叩く、ということを読みましたが、やはりこれは必要でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕上がりで2リットル位はいけると思いますよ。
下茹でしてアクをとった方がクリアなスープが取れます。細かくした方がより短時間で仕上がります。
基本的には下茹でしてアクをとった骨(あくまで下茹でなので沸騰したらしいすぐに流水で洗って下さい)2~3リットル程の水(水からの方がよくダシが出ます。クリアに取るなら熱湯から)に骨を沈め沸騰させます。葱の青い部分と生姜の皮(共に再利用の意味ですので身の部分でも構いません)を入れアクを取りながら静かに沸騰させ1~2時間程度で漉して出来上がりです。
そのまま冷まして冷凍しても大丈夫です。
あとは煮込む段階でお好みの野菜を加えたり自由に変化させて大丈夫です。
ニンニクやキャベツ、玉ねぎなどを入れ、強火で沸騰させながら煮詰めていけば白湯風の美味しいスープが取れます(水は適量足して下さい)。セロリの葉などを加えれば洋風のスープが取れます
大変詳しい作り方の説明および分量についてのアドバイスありがとうございます。非常に参考になりました。
教えていただいたやり方で、にんじん、セロリ、西洋ネギの青い部分と煮て作ってみました。
塩などいれなくてもそのままいただけるようなうまみのある美味しいスープがとれました。感激です。
火加減や手法、材料などでいろいろなスープが出来ることも教えていただき、これからのスープ作りにぜひ活用させていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
詳しい者ではないのですが、学生時代に安い鶏がらを買ってスープをとって料理に使ってました。
どこの部位でも骨は骨です。同じと考えても結果に差は出ないと思います。
ご覧になったレシピは目安だと思いますが、水をどれぐらい入れようと、、薄くてよいならお好きにすればよいし、濃いスープが好きなら煮詰めればよいだけだと思います。
包丁でたたく、というのは、そうしたほうかよいと信じている人が書いたレシピをご覧になっただけだと思います。
私は一度もそんなことはしませんでした。
味に差が出るのは、水の量や煮出すときの火加減と時間、それと、とれたスープをどう活用するかの腕やセンス次第だと思います。
回答ありがとうございます。
味に差が出るのは煮出すときの火加減と時間、の部分はなるほど確かにそうだと思いました。
この点について気をつけてやってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
中華スープとは?
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
簡単なラーメンのつくりかた
-
フランス料理で豚骨スープは使...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
ナムルが大量に余ったので、ソ...
-
玉子スープを濁らせないレシピ
-
中華料理屋で出てくるスープ
-
2日目のカレースープに新たに肉を
-
わかめスープ
-
石焼ビビンバのスープはどうする?
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
スープパスタを作ろうと思うの...
-
九州のすき焼きを教えて!
-
スープの一人前って何グラムで...
-
食事の費用を抑えたいです・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
中華スープとは?
-
調味料の使用期限は?
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
ポタージュスープをなめらかに...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
どうして中国人はスープを食事...
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
パエリアを美味しく炊く方法っ...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
夏場って野菜スープの作り置き...
-
牛テールスープの色について
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
おすすめ情報