
メッキのフロントグリルが剥げてきて見っとも無いので黒で塗装しようとして失敗しました。
失敗の原因と、正しい作業手順をお教え頂ければ幸いです。
1回目:
パーツクリーナーで脱脂→ミッチャクロンをスプレー→ソフト99の202ブラックを3~4回。
7割位の範囲は結構いい感じになったのですが、残り3割くらいがクモの巣の様なひび割れ(ちょっと膨らんでいる)が出来てしまいました。
2回目:(1回目より4日後)
ひび割れになったところをサンドペーパーで擦り落とし → メッキが露出したのでまたミッチャクロン → 念の為プラサフを全体にスプレー …。
ここで今度はところどころが半溶解してどろっと(ならないところは全然なってません)
ミッチャクロンとプラサフが反応?
※やり直すにしても塗料を全部リムーバーで落としてからがいいですよね?その場合どの商品がオススメですか?
それともし諦めて業者さんに出すとしたら、新品買ったほうがいい(18,000円)くらいの値段になってしまいますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラの塗装をリームーバーで落としたら、
プラスチックが溶融しますよ。
ラッカー系のスプレーを厚塗りしすぎで、塗膜が縮れてしまったのでしょうね。
溶剤に侵されないように、うす~く重ね塗りしていかないと・・・
有難う御座います。
ラッカー系は厚塗りすると縮れてしまうのですね、知りませんでした。
溶剤に侵されるというのは、塗料の中の溶剤に、先に塗った塗料が侵されるということなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
溶剤に侵されるというのは、プラスチックの部品が溶剤でボロボロになるということです。
表面が荒れる程度で済めばいいですが、最悪折れたりしてしまいます。
極端な話物にもよりますが、溶剤に浸けておくと溶けてなくなってしまいます。
質問の回答ではありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
バイクのキーの穴のカバーが閉...
-
スクリーントーンを補強するには?
-
バフ掛け なぜ完成時曇るの?
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
メッキとステレンスの違い
-
メッキ加工取っ手の修復について
-
ラメフレークの吹き方のコツ教...
-
デカール(ステッカー)を上手に...
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
木部の塗装に関して
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
AES樹脂への塗装
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
フルフェイスヘルメットの着脱...
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
手芸わたの染め方☆
-
ハイパーシルバーのガリ傷
-
バイクのステッカーのひび割れ...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
フェルトで作られているマスコ...
-
バイクのキーの穴のカバーが閉...
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
コーティングされたステッカー...
-
バイクの部品なのですが、アル...
-
バフ掛け なぜ完成時曇るの?
-
定期点検のステッカーが、剥が...
-
ステッカーがすぐに剥がれる
-
メッキされたプラスチックに黒...
-
メッキ加工取っ手の修復について
-
デカール(ステッカー)を上手に...
-
スプレーのりを使った貼り付け...
-
革ハンドルのひっかき傷
おすすめ情報