
30代、社会人、男性です。
10年以上打ち込んでいる趣味がありまして、
思い切って、地元を離れた転勤先で
趣味の社会人サークルを結成しました。
ダメもとでメンバーを募集したところ、1回目に6人ほど集まり、
それ以降、平均10人、多いときは20人は集まり、2か月に1回のペースで
活動をしていました。
私が主催で、多くのメンバーはその趣味に対して素人だったので、
ほとんど毎回の活動の内容は私が準備して取り仕切っていました。
ただ、仕事も忙しく、どうしてもメインで準備できないときは、
メンバーに手取り足取り、やり方を教えて、代わりにやってもらったり、
自分が言いだしっぺである以上、仕事並みの責任感で
活動をフォローしていました(準備に1か月かかるし、前日は徹夜。)
レギュラーメンバーも私の準備が大変なのは承知していて、
できる範囲でフォローもしていただきました。
そのかいがあってだと思いますが、無事今年3月で1年半を迎えましたが、
私の転勤が出まして、今年3月で主催を降りる形となりました。
前から、メンバーには「いつか転勤があるから」と言っていたので、
ついにその時が来たかと、「転勤が出て3月の活動で私がラスト」と参加者募集を
兼ねたブログで発表しました。
ところが、メンバーからは3月の活動について、
特に変わりなく「参加します」と、ただ単純な参加を表明する言葉ばかり。
私の予想外に、私の転勤について全く触れてくれません。
レギュラーメンバーの中に一人だけ女性がいるのですが、
その方のみ、「別天地に行かれるとは大変さみしくなります」と(形式とはいえ)コメント
を頂けましたが、それだけです。
まぁ、もともと、2か月に1回会う仲といえば、それまでですが、
1年半も一緒にやってきたレギュラーメンバーの反応のなさ、
正直、嘘でも「残念です」とか「お疲れ様でした」とかコメントがもらえると思っていました。
メンバーは20代の人もいますが、
私より年上の方がほとんどです。
社会一般常識上、普通、何かコメントするものじゃないんですかね?
まぁ、私を目当てで活動しているわけじゃないとは理解しているんですが、
なんだか、ものすごく、がっかりというか、脱力している自分がいます。
所詮、サークルの主催なんて、そんな扱いなのかと。
うーん、それとも私が期待しすぎていたのかな。
みなさん、どう思われますか? 客観的な意見をください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、質問者さんが優秀過ぎたのだと思います。
何もかもを質問者さんがやってくれるので、他のメンバーはおんぶにだっこでただ参加していればいいだけだったのではないでしょうか。だから、他の人にとってそのサークルは「俺が作りあげた(作ることに参加した)」って気持ちになれなかったのでしょうね。ゆえに、思い入れがなかったのだと思います。
もっとこうアレコレ苦労やトラブルがあって、メンバーみんなで乗り越えていったっていうのがあると全体に一体感が持てたのではないかと思います。
しかしそれもある種の良し悪しはあって、もし「みんなで立ち上げた感」があると、その立ち上げメンバーと後から参加したメンバーで温度差が生じて派閥に分かれて「古参のメンバーが仕切っていて新人が入りづらい」ってことにもなってしまいます。思い入れがない分、新規メンバーも入りやすいのではないかと思います。
あとはどういう雰囲気だったのか分かりませんが、メンバー同士の濃厚な付き合いがあまりなかったのではないですかね。あくまで「趣味で繋がっている仲間」という感じで。「趣味の仲間だけど、人としても友達同士だ」という雰囲気ではなかったのではないでしょうか。
もっというと、その地域がよそ者はよそ者という意識がある地域だったかもしれません。
No.5
- 回答日時:
#4ご回答に賛成です。
質問主さんが優秀すぎたがゆえに、他の人のたちにとっては、濃い一体感をもつ場となりにくかった、しかしそれは悪い意味ばかりではない。もしくは、元来が情の厚くない人々の集まりだった。ただ、個人的に質問主さんと似たような境遇を、公私ともになんどか経験してきて、なんとなく考えることがあります。メンバーは20代から30代、女性は1人のみ、準備にかなり時間や手間がかかる活動だった、といった点を鑑みると、みんな、質問主さんがいなくなる=会の活動が休止する、といった事実を、受け止めきれないんじゃないでしょうか。
わたしの場合多くがそうだったんです。去る時はいつも、お疲れ、みたいなのはなくて、とくにこういう気持ちは、女性は表現しても、男性とか、女性でも男性っぽい性格の人は、表現しない。で、数ヵ月後とか一年後とか2年後とかになって、個人的にメールして会うようになったりすると、じつは、こちらが思うよりもずっと、1人1人の中で、わたしとか、わたしと過ごした職場なり、趣味の会なりの存在が大きすぎたとわかるんです。何年たっても懐かしいし、ちょっと会うだけでいいから会いたいとか、ようは、代わりがいないから、とても懐かしいらしいんですね。
逆を考えてみると、もし質問主さんの場合も、みんなにとって質問主さんの会とか存在がそのくらい大きいんであれば、転勤しますから会がなくなりますよといわれて、素直に「お疲れ様でした」と終わらせる気にならず、男性ですから表現もうまくなかったら黙ってしまう、という態度にでるしかない、そう思いませんか。
お疲れ様でした。どうぞゆっくり骨をやすめてください。
No.2
- 回答日時:
もしかしたら、そっけない返事をしていて、
当日あなたを送り出す会を準備しているのかもしれません。
そう期待はできませんか?
客観的な意見をくださいということですが、
もし、周囲の人達の返答通りの現実があるとすれば
主催のあなた以上に、大切な共通点のある友人ができた、
ということではないでしょうか。
主催といっても進行係みたいなもので、
周囲の人は、立場が同じ周囲の人同士に興味があるという形で。
サークル自体も、企業なんかでよくある、
独立みたいな時期を迎えているのかもしれません。
最初は一つの場所に集まったけど、合う人合わない人、
志を同じくする人しない人、出てくると思います。
心地いい人達同志だけで独立をする時期が、主催のあなたが降りる今、
来たのかもしれません。
個人的な経験で言うと、学生時代に新学年になったとき
新しいクラスでまず最初に仲良くなった子なんかが、
その学年の今位の季節にそばにいるかと言えば、必ずいませんでした。
隣にいるのはいつも別の子でした。
そういう経験はありませんか?(社会人になってからでもいいです。)
私のケースでは最初の月内に毎回相手にそっけなく浮気されるのですが、
最初にした結束力の誓いなんて、所詮嘘っぱちだと、私はあきらめています。
私は私で別の子と仲良くなってしまいますし。
ですので、他人って所詮そんなものだと思います。
主催が変わってしまうのは自己都合なので、
落ち込むパーセンテージは半分程度にすればいいかと思います。
No.1
- 回答日時:
感謝されないのは、寂しいでしょうね。
冷たい意見ですが、
"あなたのためにしてあげてる" 態度が伝わってしまったのでは?
メンバーも
"あなたのためにしてあげてる" で活動していたのかも。
であれば、
その義務から解放されて、潜在意識ではほっとしたのでは。
感謝って、困っていた時に援助があって、抱く感情ですよね。
いままで、メンバーは、困った事が無かったのでは?
子が親に感謝しない、のと同様、愛を注ぎ過ぎたのかも。
アハハ、悲しいような嬉しいような、でも、サプライズがあるかも。
回答ありがとうございます。
>>いままで、メンバーは、困った事が無かったのでは?
鋭いというか、現実的な話、
このサークルがあってもなくても困らないってことの
裏返しのような気もします。
>>あなたのためにしてあげてる態度
これはちょっと思い当たるかも。
一生懸命やったので、ほめてほしいという気持ちが
主催が故に出すぎていたのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 片思い・告白 人数の少ないサークル内で好きな女子にアプローチしたいです。僕の考えがあってるかを判断してほしいです。 1 2022/08/31 15:33
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
せっかく入った社会人サークルにめんどくささを感じる
大人・中高年
-
社会人サークルって気持ち悪いやつが多いって本当ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
社会人サークルに入っている人っておかしいですか?
片思い・告白
-
-
4
社会人サークルやオフ会は一回で干されて、仕事は続けられても2週間が限界。なんででしょうか?
友達・仲間
-
5
迷惑だからサークルにもう来ないで欲しい
出会い・合コン
-
6
大好きなサークルにとても嫌な人がいて気になります。 失礼ながら実力もないしとても要領が悪いのに、目立
友達・仲間
-
7
サークルを辞めたいです。しかし僕は、現在そのサークルの代表を務めていま
片思い・告白
-
8
サークルの運営について
片思い・告白
-
9
たくさん意見を下さい!社会人サークルのスタッフがキモい…
友達・仲間
-
10
社会人サークルは、新規の人歓迎されない? 既婚者、女性、フルタイムで仕事をしてます。 仕事と家の行き
大人・中高年
-
11
仲間や友だちを作ろうと社会人サークルやSNSのオフ会参加しまくりました、しかし、行けば行くだけ干され
友達・仲間
-
12
趣味のサークルで派閥分裂。どうすればいい?
出会い・合コン
-
13
社会人サークルの飲み会って…。
出会い・合コン
-
14
社会人サークルに1人で参加された方アドバイスください。
出会い・合コン
-
15
サークルを強制的に辞めさせられたことについて
その他(法律)
-
16
辛いのです
高齢者・シニア
-
17
仕事以外の付き合い(サークル等)では”パワハラ”問題は大きくならないのか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
至急!恋愛相談です。スポーツ社会人サークルに気になる男性がいます。でもいつも同じ女性と一緒にいるため
片思い・告白
-
19
仕事をクビになるのと、社会人サークルで仲間外れにされるのって違いますか?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップルの皆さんは、眠る時は...
-
あまり会ったり連絡しなくても...
-
女性から直接会って話したいこ...
-
男性の気持ちが知りたいです。...
-
40歳男性から見て20歳女性には...
-
最近好きだなって意識し始めた...
-
彼女ではない女性からおねだり...
-
いい感じだった好きな人から嫌...
-
男性は好きだと伝えられたら嬉...
-
別れてからすぐに別の女性にい...
-
女性の方、「他の男性にとられ...
-
彼女が、他の子と、お泊まり 私...
-
初h 失敗 教えてください。
-
女性から体の関係を求めてしまった
-
フィリピン女性との関係を続け...
-
愛情表現が少ない彼氏との付き...
-
寝言で他の女の人の名前を、、
-
彼氏、旦那様がヨガに通うのを...
-
気になる女性(風俗嬢)と連絡...
-
忘れられない人がいたら、誰と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップルの皆さんは、眠る時は...
-
いい感じだった好きな人から嫌...
-
男性の気持ちが知りたいです。...
-
あまり会ったり連絡しなくても...
-
最近好きだなって意識し始めた...
-
女性の方、「他の男性にとられ...
-
男性は好きだと伝えられたら嬉...
-
一般的に男性は女性の裸を見て...
-
社内恋愛が気持ち悪い
-
フィリピン女性との関係を続け...
-
女性から直接会って話したいこ...
-
彼が別れたくないのか別れたい...
-
別れてからすぐに別の女性にい...
-
初恋は一生忘れられない?(既...
-
男の人に質問です。 男性は、自...
-
彼女ではない女性からおねだり...
-
寝言で他の女の人の名前を、、
-
彼女が他の男と2人きりで遊びに...
-
40歳男性から見て20歳女性には...
-
男性は女友達から「抱いて欲し...
おすすめ情報