これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

パワハラは非常に問題ですが、仕事以外の付き合い、例えば趣味の会等ではパワハラ問題はあまり話題になっていない印象があります。
下記を見ると、パワハラは職場に限った話では無いようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF …
>パワーハラスメント(和製英語: power harassment)とは、社会的な地位の強い者(政治家、会社社長、上司、役員、大学教授など)による、「自らの権力(パワー)や立場を利用した嫌がらせ」のことである[1]。

知恵袋にこのような投稿がありました。
部活の先輩から受けるパワハラに悩んでいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

パワハラとはやや異なりますが、PTA等では子どもを巻き込んだこのような問題が起きているようです。
PTA退会なら「餅つき大会参加ダメ」 非会員家庭の子ども排除の実態
https://dot.asahi.com/aera/2018110700006.html?pa …

例えば、趣味の会でも部活でも在籍期間だったり、リーダーだったり、上達具合だったり人との上下の違いというのはどこかにはあるわけですが、仕事以外ではあまり問題として取り上げられない理由はなんなのでしょうか。

原因は色々想像できますが。
1・仕事をやっている人と、趣味のサークルやボランティアや部活などに所属している人の総数が異なる。
2・職場の方が、パワハラが発生しやすい土壌がある(人間関係が悪い?)。
3.仕事の方が、労働関係法律や相談機関が充実している?そして、被害者が声を上げやすい?

生活のためにやっている仕事とは違い趣味や部活は退会(退部)できるからかなという気もしました。ただ、個人でやる趣味はともかくとしても、集団でしか出来ない趣味なら、噛り付いてでも趣味を続けようとするのではないでしょうか。そこは趣味も仕事も同じような気がします。

パワハラではありませんが、趣味が向いていないとの事でサークルをある日辞めさせられた事があります。生きがいなので残念だったのもそうですが、通告期間が無いというのは会社だったら問題になるがサークルだったら良いのか?と思いました。

質問者からの補足コメント

  • 余談ですが、趣味の能力不足について開き直り・正当化する意図はありません。

      補足日時:2018/12/02 08:00

A 回答 (2件)

仕事でハラスメントが問題になるのは、法律や社内規定に反しているからです。


趣味のサークルやボランティア活動は法律や契約に縛られていないので、法に反する行為(暴行、恐喝など)が無い限り、部外者に口を出す根拠がありません。

通告期間も同じです。
いきなり解雇すると問題になるのは期間の有無の話ではなくて、法律や社内規定に反していることが問題になります。
サークル活動の場合は当事者同士て話し合って決めることであり、部外者が良し悪しを判断することではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/30 22:11

パワハラはパワーバランスが崩れたときに起こる話です


権力者が自分の権限以上にパワーを利用する場合のみパワハラと言われます
とくに仕事やチーム競技などにおいて起きやすい現象なのでしょう
逆にサークルなどではパワーを行使する機会はあまりないので
パワハラとは呼ばれないだけで、小規模のパワハラはたんなるイジメやイビリ
として認識されているわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/05 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報