dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大好きなサークルにとても嫌な人がいて気になります。
失礼ながら実力もないしとても要領が悪いのに、目立ちたがって周りに迷惑をかけてくる同級生がいます。特に同期の私と張り合ってきて鬱陶しいです。私も幼いのでイライラして応じて張り合ってしまいます。
今のサークルは私に合っていると思っており、上達してもっと上を目指したいのにマウント取られてイライラするので離れた方がいいなと思います。嫌な人とどうやったら共存できますか?

A 回答 (5件)

私も大学時代、サークルで偶然女性に足が当たり、絡まれました。


好きでも嫌いでも無い女に、偶然でしたが、誤解されました。
その時だけのことでしたが、とても不愉快でしたが、敵もそうだったのでしょう。
一生、修復出来ませんね。
好きでも無い女に睨まれて心外でしたね。
    • good
    • 0

あなたに直接言わないだけで、能力の有無に関係なくマウントを取る人は、周りから良くは思われていないのです。

私はたまたま前任者からの引き継ぎで〇〇長の立場にあるのですが、後にサブとして一緒に共同の仕事をする人がつきます。その人は抜け(スキ)のある私と違い完璧主義者。マウント取りまくりよ。少しでもここを直したらと指摘しようものなら、自論の展開が激しく攻撃的。私の針先程のミスも見逃さず、いかに自分が優れているかの独壇場になります。凹みます。あなたの気持ちは痛いほどわかります。

しかし、この頃吠え方が大型犬から中型犬、たまに子犬レベルの変化があり、わかりやすく言うと以前ほど私にうるさくなくなりました。今までひたすら下手に出ていたけど一度だけハッキリ言っちゃった。次に彼女にも苦手分野があることを他の人から聞いて、そこは自分ができるように(パソコン関係)自助努力。それにより会員が私のことを褒めてくれることがあり、会員からの支持も生まれ、協力を得られやすくなった。そういう効果でした。意地悪なことも言われ、馬鹿にもされたけど、やり返すことはしないで、彼女の苦手な部分で力をつけて
やること(仕事)で主張しました。見ている人はいるものです。会員には彼女との葛藤を見せないようにしていましたが、黙々とやることを静かにやってきたことに会員の感じるものがあり、私に協力してくれるようになったのです。高齢者相手なので資料を作るなら文字を大きくして見やすくするとか、忘れられないように前日電話を入れる、とか頼まれはしませんが自分の判断で私がしてきました。

しかし、マウントさんは心の中で年寄りを小ばかにしてて、いつも会の中心でいようとします。彼女が、作る資料は自分がしていることの宣伝文句で字が細かくて読みづらい。

私がやり返すことをしなくても状況は少しですが改善しました。マウントに耐えて黙々とつい最近まで仕事していた私ですが、その耐えている私への同情もあったようです。形の上では皆も一目置いているし、彼女のほうが〇〇長に見えるくらいの自信もすごくて、本当に誰の目から見ても(怖くて本当のことが言えない)やり手の出来物なのですが、彼女が行事に参加しない?と呼びかけても、そっけなくお断りされていたよう。マウントを取る人は面倒でうるさいやつだから、あなたが手をくださなくても周りの人から好感をもたれていないので結果的には本当の得をしていないのです。

マウントを取る人と大して違わない行動をすると、あなたも目には目を、歯には歯を、のハムラビ法典を実行する嫌なヤツに成り下がってしまいます。

共存はしなくていいです。価値観が違うのですから、無理に仲良くしなくていい。喧嘩しなければいい、と思うくらいで丁度よい。淡々とあなたがすべきことをして、あまりに理不尽なことを言われたら、そのときは1回だけのチャンスと思い、淡々と思っていることを言います。ふだん耐えている人が言うので、向こうはかなり衝撃を受けます。
周りの人に支持されるよう、仕事もしますが気配りしていると結局はあなたが得をし、マウントを取る人に忠告してくれる人はいないので、自分の欠点を増長させて生きていくことになるのです。参考になれば幸いです

その人と仲良くしなくていいのです。離れていられる時間があるなら離れて、一緒に何かする状況では淡々と、を心がけるといいだけ。種に交わると赤くなるのは、人生の真実の1面です
    • good
    • 0

あなたが実力があるなら、実力がある事を示して、堂々としてれば良いんです。


あなたが身を引く事は必要ないです。

私は1年下の後輩から、うすら笑いで私強いのでとマウントを取って来て、私はもっと強いので、その子を負かせて優勝をしてからは、遠目でマウントを張ってる空気はありますけど、直接のマウントはなくなりました。

わざと張り合う事はないけど、実力を発揮出来る機会があるなら、実力で勝負すればあなたが勝てば勝ちは勝ちです。
    • good
    • 0

「幼いので張り合ってしまう」


まずこれを止めればいいです。

周りからしてみれば、その人だけでなく、張り合って騒ぐあなたまで迷惑となってしまいます。
いちいち構わないで放置すれば勝手に孤立して、辞めるなり態度を改めるなりするでしょう。
    • good
    • 2

私立探偵雇って陥れるお金たくさんかかるけど

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A