
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>htmlタグを使えるようにすることで生じる危険は具体的にはどのようなものなのでしょうか?
ウイルスに感染しているページを自動的に表示させて閲覧者にウイルスを感染させようとする事も可能ですし、掲示板にアクセスするだけでたくさんのブラウザが立ち上がるようにする(いわゆるブラクラ)事も出来ます。
まだまだあげればキリがないです(笑)
>危険を予防する方策はあるのでしょうか?
一番の予防策は誰にもアドレスを教えないという事です。
しかし、それでは公開している意味がないので必要最低限の人しかアクセスさせないというのが対策ですかね。
誰でも自由に書き込みができる状態の掲示板であればたとえひっそりと運営していたとしても掲示板荒らしをする人を完全に予防することは不可能です。
荒らしと思われる書き込みをした人のIPアドレスからどのプロバイダからアクセスしているか?と調べてもたとえどのような悪意のある書き込みであっても具体的に事件性のあるような書き込みでない限り、警察に訴えても動いてくれません。
「殺す、死ね、SEX」などの書き込みであっても警察に連絡したとしてもなにも対応してくれませんでした。
プロキシサーバを経由していない固定のIPアドレスであればIPアドレスを指定してその掲示板を閲覧させないようにするIPフィルター機能を利用したり、こまめにチェックして迅速に消すという事しかできないのが実際の状況だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/08 22:20
回答ありがとうございます。
冷や汗が出てくるようです。
これまでのところ決まった人しか書き込みがない掲示板ですが安心できませんね。
タグが使えると投稿者の表現が増す分楽しんでもらえると思ったのですが、タグ使用禁止にしようかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) スマホアプリでフレンド増やすため、掲示板に自分のアプリのIDを貼り付けるのは危険ではないですか? 1 2022/06/10 13:58
- HTML・CSS WEB上で文書のアイコンを配置する方法 2 2022/09/03 13:01
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- 政治 . 「公の施設」の利用拒否が集会の自由を侵害しないかが問題となった事案において下した最高裁判所の判断 1 2022/11/27 09:41
- 憲法・法令通則 「公の施設」の利用拒否が集会の自由を侵害しないかが問題となった事案において下した最高裁判所の判断に関 1 2022/11/26 16:38
- 倫理・人権 被害者意識という凶器 3 2023/01/04 18:23
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- メディア・マスコミ この記事の真偽は? ペットボトル茶は危険!発がん性の合成ビタミン大量含有 5 2022/07/01 21:35
- YouTube YouTube視聴での子どもへの害はどんなのがありますか? 小学五年の子どもがYouTubeを見たが 6 2023/01/06 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さくらインターネットのレンタ...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
海外でも報酬を受け取れるアフ...
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
gooID作成や、質問するときの名...
-
ホームページ
-
HPを作りたい!
-
Googleサイトマップのインデッ...
-
画像リンクが作成できないケー...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報