重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の会社は車の新車、中古車販売をしています。
公の場である為、事細かい事は書きません。

まず、封印を自分で取り付けたり、外したりして
陸運局から1度もらった封印の台座をなくしたのでもう1個くださいと言ってもらったり
車の継続車検の時に封印の丸いところだけ外して
車検の時に、検査員から車検が終わるまで封印は外さないでくださいと注意されたりします。
社長が勝手にやっている事なので、社員である私は注意されるだけでよくわかりません。
社長はなにかヤバイ事をやっているのでしょうか?
それと、闇車検も引き受けてどこかに出しています。
私は警察沙汰になったりして会社がつぶれたりしないのかがとても気になります。

A 回答 (8件)

封印は国土交通大臣が行うとされていますから


(実際には省令により代理人が行っています)
違法行為がなされているであろうと想像できます。

しかし
質問文を拝見する限りでは
御社は指定工場ではありません。
(認証でさえないかもしれません)
であれば、結果として処罰されたり、営業停止になったりすることがありません。

そういう意味では、変な話ですが、ご安心いただけるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、指定工場ではありません。
そうですか、少し安心しました。

お礼日時:2014/03/23 23:12

封印の件はは中古車店で見た事があります。

客の前で行っていたのですから違法性はないか、あっても微々たるものと思います。闇車検は違法ですが、これも各所で行われています。新車・中古車を問わず、販売店や整備工場の業務には違法に近い事(明確な違法事も)も少なからずあります。窃盗団に関わっているというような明らかな反社会行為でなければ一般的には許容の範囲だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/23 23:06

今の時代の商売とは、そんな物ではないでしょうか。



正直な話、まっとうな商売していたら、おそらく、経営者と続けられないと思います。
実際、その社長さんのぎりぎりの段階での商売によって、貴方の生活が支えられているとしたら、寧ろ、その社長さんに感謝すべきでは。

と、思います。

まあ、本当の事は分かりませんが、特別、知る必要も無いのでは。

と、言うのも、貴方以外に同僚がいるとしたら、貴方の正義感によって、その同僚が迷惑を受けたら。

それが気に入らない。怖いと感じているのなら、やめる事で解決できるんじゃないかなと思います。
他の方が回答されているとおり、貴方と社長の二人だけの問題なら、それも許されるけど、同僚がいるとしたら、その同僚の事も考えた方がいいですよ。

社長よりも、同僚がいた場合の、同僚からの恨みの方が怖い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りなんです。
悪い事をしているのを知っていて、見て見ぬ振りをするのが一番なんでしょうか?
私が通報したら私が通報した事はわかるものなのでしょうか?
恨みが怖いので行動には出せません。

お礼日時:2014/03/23 08:34

通報するのは構いませんが、捕まっても精々罰金刑。



あるいは、初犯なら起訴猶予

いずれにしても、牢屋には入れられなくて普段通り自由に行動できます

どんな腹いせされるか、色々な想像が出来ますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/23 08:29

>まず、封印を自分で取り付けたり、外したりして



整備目的以外で外せば、犯罪行為となります。
確か、30万円の罰金刑が科せられます。
そもそも、封印が無い状態で公道を走る事は出来ませんが・・・。

>社長はなにかヤバイ事をやっているのでしょうか?

次の場合は、問題ありません。
リアナンバープレートに、「フレーム取り付け」を取り付ける。
損傷したナンバープレートを、再発行したナンバー(同番号)に交換する。
一般ナンバープレートから、光るナンバープレートに交換する。
リアバンパー修理の為に、ナンバープレートを一時的に外す。
たぶん、これ以外はヤバイかも?
プロの自動車窃盗団・非合法組織の輩は、偽造ナンバーを用いる為に「高額で、封印を購入」しています。
もしかして、これら非合法関係者に封印を売却しているのかも?

>闇車検も引き受けてどこかに出しています。

あっ。たぶんコレかも?
公の車検は、確実に不可です。
知り合いの「民間車検場(指定工場)」で、非合法に車検をしているのでしようか?
ナンバープレートの封印は「車体番号とナンバーが一対」である事を意味します。
封印を自由に取り外すのは、車体番号とナンバーが一致しない事を意味する場合もありますよね。
まぁ、あくまで推測に過ぎませんが・・・。
余談ですが、違法営業を行っている場合「経営者だけでなく、従業員も警察に招待」されます。
一度、社長に確認した方が良いですね。
自動車整備(有資格者)・板金塗装は、人手不足なのです。
不安を取り除くだけでも、精神的に楽になりますよ。
勤務先の社長の不信感が徐々に増して行く事は、今後もよくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社長に確認取るだけ無駄のような気がします。
悪い事をしているなら、適当ないいわけしか言わない人ですから。
いくら不景気だからと違法的な事までしてお金を稼ぎたいのか
私はやめてほしいですけどね
走行距離の巻き戻ししかもやってるし、人に言えないような遊びもやってるとかうわさで聞きます。
おそらく他にグループで悪知恵働かせてやってるような気がします。

お礼日時:2014/03/23 08:27

>自分が通報する事で、自分がどうかなる事自体が怖いです。



不正行為を通報した人は保護されます。しかし、不正と知りながらそのまま続ければ共犯者と見做される可能性があります。

>今の職場がなくなればそれは、自分の生活にも支障でるわけですからね。

ビクビクしながら今の職場に居るか、堂々と生きて行くか、どちらが幸せでしょう。
    • good
    • 0

>闇車検も引き受けてどこかに出しています



これが判っているなら

>社長はなにかヤバイ事をやっているのでしょうか?

「でしょうか」ではなく、「やってます」ですよね。

>私は警察沙汰になったりして会社がつぶれたりしないのかがとても気になります。

遅かれ早かれ警察の手入れを食らうでしょう。

>社長が勝手にやっている事なので、社員である私は注意されるだけでよくわかりません。

とは言えませんね。貴方は社長の命令が不正行為に繋がることを知っていてやっている。共犯になりえますよ。

今すぐ、証拠を持って警察に相談に行くべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分が通報する事で、自分がどうかなる事自体が怖いです。
今の職場がなくなればそれは、自分の生活にも支障でるわけですからね。
それも困ります。

お礼日時:2014/03/22 23:04

あなたが心配されていることをやっているように思います。



可能であれば、早期の転職も視野に入れておいた方が賢明ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
転職先さえ見つかるのならこんな所へはいたくありません。

お礼日時:2014/03/22 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!