dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
猫(アビニシニアン)を以前から飼っており、今回3ヶ月のトイプードルの仔犬を迎え入れました。今日で4日目です。猫は最初は戸惑っておりましたが、昨日ずっと観察していましたが一緒に寝たりして案外と仲良しになれそうな気配がありました。
しかしながら、今朝猫がごはんを半分ぐらい食べたところで嘔吐してしまいました。その後残りは食べていましたが…今まで1匹でのびのびしていたところに仔犬が来たためにここ数日少し大人しかったし、やっぱりストレスがあったようです。ごめんねという気持ちです。
犬の方はブリーダーの元の兄弟から引き離されたことでさみしいらしく、誰かが近くにいてもケージに入れるだけでキュキューと泣き続けています。これはしばらく無視するしかないようですが、昨夜はプードルのぬいぐるみを入れたら兄弟と思ったらしく寄り添って静かに寝ていました。今朝には偽物とばれたようでしたが。
あまりに不憫なので、兄弟の仔犬をもう1匹連れてきてあげようかなと考えました。犬のストレスは減るでしょうが、猫のストレスがさらに増すことは絶対に避けたいです。犬が静かにしてくれれば間接的には猫のストレスも減るのかなぁとも考えられますし、犬同士も小さい時から一緒の方が仲良くするのかなとも思えます。結論が出ません。ちなみにブリーダーさんのところでは兄弟と一緒でケージの中でも凄く静かだったようでした。
犬と猫と同居されている方、詳しい方よろしければアドバイスをお願いいたします。ちなみに現在は犬がケージ、猫が放し飼いです。2階建ての戸建で夫婦二人暮らし。妻はパートである程度のお留守番はあります。犬はお互い実家で飼育経験があります。猫も犬も大切な家族なので、手放す気は全くありません。

A 回答 (1件)

たった4日で何を言っとりますか?



猫ちゃんは、ある日突然、自分の領内に他者が侵入してきたんですよ。
それが、全然出ていく気配もないんです。
滅茶戸惑います。
ストレスがない方が異常です。

ワンちゃんは、知らないところに連れて来られたんです。
飼い主を信用するしか生きる手段はなく、生きるためにキュキューと泣き続けて訴えているのに、飼い主はそれを無視したまま、独房に閉じ込めてるんです。
小さな子供が知らないところに連れていかれて、狭い部屋に閉じ込められ、放っとらかしにされていることを想像してみて下さい。
同じほ乳類ですよ。
本能は、そんなに違いませんよ。

まず、ワンちゃんをケージから出してあげてください。
トイレ付きの狭い独房に、閉じ込めんとってください。
しっかり触って、撫でて、可愛がってあげて、甘えさせて安心させてあげてください。

猫と犬の関係は、猫と犬でお互い確かめながら作って行きますので、二匹に任せてください。
お互い穏やかに暮らせるようになるには、2~3ヶ月はかかると思っておいてください。
よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご回答ありがとうございました。
ケージというのは夜間就寝中や誰も目が届かない時だけですよ。その他は両方とも室内放し飼いです。今のところ体格差がありすぎるのでやはり心配なのです。
猫に悪気はないんでしょうが、昨日も猫の着地地点に犬が入ってしまったことで軽くキックしてしまったようでギャーと鳴いてました。
その後は猫もご飯ちゃんと食べてますので一安心しました。時間がかかってもおっしゃられるような穏やかな日々が来るのを祈りたいと思います。

お礼日時:2014/03/24 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!