
ここ数年、ノートンを使用しています。
ネット経由で毎年延長更新しています。
ノートンは、インストールライセンスが3つあり、1つの契約で3台のPCにインストールすることができます。
現在、メインのデスクトップのWinXP機と、ノートのWinVista機の2台にインストールしてあります。
ノートンアカウントにサインインして確認してみると、2台のPCにインストールしてあるため、
インストールライセンスが3、利用可能なダウンロード数が1と表示されています。
先日、仕事で使用するため、小型ノートのWin8機を購入し、続いて
WinXPのサポート終了に伴いデスクトップのWinXP機の引退を決め、デスクトップのWin8機を購入しました。
2台のWin8機は、今は購入時に入っていたマカフィーが使えていますが、90日で期限が切れてしまうので、遅かれ早かれノートンに乗り換えなければなりません。
WinXP機は引退するので、ノートンが不要となり、
ノートンが必要なPCは3台になるわけですが、
インターネットに接続状態でWinXP機からノートンをアンインストールすると、ノートン側で認識し、
利用可能なダウンロード数は現在の1から2に増えるものなのでしょうか?
それとも、WinXP機は、3つのインストールライセンスのうち1つを抱いたまま引退となってしまうのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、パッケージ版を使用していますが、「ノートンマネージメント」にサインインして、ページ上部の「アカウント」に入って、「製品の詳細」に入ります。
すると、使っている商品が表示されますので、そこの「インストールの管理」の所から、「ライセンスの削除」が出来ます。これが出来るようなら、不要なものを削除して下さい。ダウンロード版は使ったことがないので、分かりませんが、たぶん大丈夫だと思います。https://manage.norton.com/?displang=jpn
この方法が使えなければ、XPの方をアンインストールしてから、新しい8の方にインストールして下さい。一応、しばらく使っていないライセンスは、新しいPCにノートンをインストールした時点で削除される仕組みのようです。(ライセンスが余っていない場合。)
それも、無理な場合は、メーカーに電話すれば、対応して頂けるようです。
解決のカギは、教えて頂いた「ノートンマネージメント」でした。
まず、「製品の詳細」に入ると、インストール済み台数が「2」になっており、
ノートンをインストール済みのWinXP機とWinVista機のPC名が表示されていました。
Win8デスクトップにノートンをインストールすると、インストール済み台数が「3」に、
「利用可能なインストール数」がゼロになりました。
続いて、「ノートンマネージメント」で「ライセンスの削除」でWinXP機を選択すると、
「利用可能なインストール数」が「1」に。
ここから、Win8ノートにノートンをインストールすると、
再び利用可能なインストール数はゼロに戻りました。
WinXP機から、ノートンをアンインストールしていませんが、
この状態でWinXP機をネット接続すると、ノートンから警告なり何なりが来るのでしょう。
もう、WinXP機はWin8機への移行が完了しており、今後ネット接続することはありませんので、
現時点でのWin8デスクトップ・Win8ノート・WinVista機の3台でのノートン使用が無事滑り出したという形となりました。
No.6
- 回答日時:
No1です。
私の説明が不十分で申し訳ありません。
私の経験上、PCが立ち上がらなくなって新しいPCを購入し、そこに壊れたPCで使っていたライセンスでインストールして使っていて何の不具合もなく使っていました。
No2さんが言われたとおり、日々の定義ファイルのアップデートなどでアクセス数がサーバー側で把握していますからアンインストールしたらそのPCではアクセスしなくなりますので新しいPCにインストールしても大丈夫ですよ。
ノートンアカウントは取ってあるようなのでNo5さんのように手順を踏めば全く問題はないでしょう。
No.5
- 回答日時:
最初の段階から説明~
ノートンアカウントを取っていますか?!
https://account.norton.com/amsweb/default.do
アカウントを取っていなければ直ぐに取って下さい。
取っていれば・・・
貴方のPCから正規な方法で削除すれば、その情報が反映
されて、残りインストール可能数が増える仕組みです。
例えばPCを新しくする場合ですが、、アカウント取得済み前提。
1)古いPCからアンインストールする。
2)新しいPCでノートンアカウントにサインインする。
3)現在インストール登録済みの製品名と有効期限が表示される。
インストール出来る総ライセンス数と、利用可能なインストール数が
表示されてるハズ。
この利用可能なインストール・・が残りのライセンス数です。
つまり1台削除すれば、利用可能なインストールが1台増える仕組み。
その右側に黄色いボタンで、ダウンロード、という表示があれば、
残りがある事が分かるので、それをクリック。。。で終了。
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
お礼に関して》同時に稼働するPCを3台までにしておけば、何台でも無制限にインストールできてしまうのではないでしょうか?
・メーカーのサーバーにアクセスするとPCの持っている固有情報を把握されます。日に何回もアップデートが行われますから同一プロダクトキーで何台のPCがアクセスしてくるかは簡単に分かってしまいます。
・なおNo.2で書いたのは昔の経験からです。No.3さんのように最近はホームページで管理出来るのでしたらNo.2は無視してください。
・ウイルスバスターは昔からホームページで管理されていましたね。
No.2
- 回答日時:
確信がある訳ではありませんがアンインストールしたってメーカーに削除しましたって情報が伝わるとは考えられません。
同じようにパソコンが突然死した場合もそうですね。
過去に経験がありますが
そのような場合にはメーカーに電話で依頼することにより一時的にインストール枠を増やしてくれました。
それにより追加インストールした結果、定義ファイルのアップデートで4台以上からアクセスすればチェックに引っかかりますが3台以内であれば引き続き問題なく使用できると思います。
私も、アンインストールしたという情報がメーカーに伝わるとは考えられないのですが、
電話依頼でダウンロード数を増やしてしまうと、
同時に稼働するPCを3台までにしておけば、何台でも無制限にインストールできてしまうのではないでしょうか?
その点は、メーカー側も手を打っているような気がするのですが、
具体的にどういう手かは想像がつきません。
そう言えば、WinXP機は何度かリカバリしていますが、
再インストールの際に、ノートンのダウンロード数は消費しなかったので、
メーカー側で何らかの検知をしているのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
アンインストールした時点で利用可能数が増えますのでそれを他のPCにインストールしても大丈夫ですよ。
私がWinXP機でアンインストールしたことをノートン側が知るのは、
ネット経由以外に手段がないはずだと思います。
ノートンをアンインストールして、無防備になったPCをネット接続なんてできませんので、
アンインストールはネットに接続せずに行うのが正しいやり方だと思います。
・・となると、アンインストールした時点で、利用可能なダウンロード数が
1から2に増えるというのは、違うのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Android(アンドロイド) ノートPCに入っているノートン360をスマホで使う方法 2 2023/03/07 19:18
- セキュリティソフト ノートンのダウンロード版を買おうと思うのですが、今現在PCにノートンは入っておりません。 パッケージ 4 2022/03/26 16:39
- セキュリティソフト ノートンの解約(「ライセンス自動延長サービスを停止」)は「ライセンスの削除」をチェックでいい? 4 2023/03/14 20:35
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 市販のセキィリティソフト導入の必要性について 5 2023/08/15 10:35
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- セキュリティソフト アダルト動画とか観てる人ってセキュリティソフト入れてる? 4 2023/06/12 00:14
- その他(Microsoft Office) Officeのライセンスについて 5 2022/10/01 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスソフトを入れるとネッ...
-
PC起動直後に出るエラー(「...
-
ファイナルストッパーが勝手に...
-
ノートンアンチビールスのイン...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
マカフィーのアップデート
-
アンインストールができなくて...
-
Google Chromeをパソコンで開く...
-
ウイルスバスタークラウドがア...
-
PC乗換え時のウイルスソフトの...
-
ウィニーの発見
-
互換パックをダウンロードしま...
-
アンインストールができない件
-
別のバージョンの製品が既にイ...
-
Google Browser Sync
-
ウイルスセキュリティーのダウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートン 消せばインストール...
-
ノートン 2ユーザー 異なる...
-
ノートンのプロダクトキー入力
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ノートンが有効期限切れのなってた
-
Norton Security Scanのメッセ...
-
Norton Internet Security 2006
-
ノートンの有効期限が残ってい...
-
ノートン360インストール時プロ...
-
Nortonの互換性の問題を助けて...
-
パソコンにいつのまにかNORTON...
-
ノートンを入れているのに期限...
-
2台目のパソコンにインストー...
-
KB835732
-
ウイルス対策ソフトの更新料に...
-
3年1台版は、1台で3年使用はで...
-
ノートンセキュリティーが勝手...
-
試用版を再インストールしたら...
-
ノートンを転売できるか。
-
ノートンインターネットセキュ...
おすすめ情報