dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少子高齢化が止まらない日本。政府はどのような対策を打つべきなのか皆さんの考えを教えて頂きたいです。

A 回答 (8件)

1.コンドームに高税をかける。


2.女性の就労を禁止する。
3.結婚するまで女性は男性と合ってはいけない法律を作る。
4.高等教育に男性科目を特設し、いかにして狩をするかということを教える。
5.初等教育の現場で、子供をたくさん作ることがいかに大切かと言うことを経済観点や、
  国防の観点から教える。
6.60歳以上生きられない社会にする。
7.25歳以上の独身者に高税をかける。
8.法律上自由結婚の年齢を下げる。

ただ少子化は、他国の人口増加とのからみの問題があるので、
他国の人口増加を抑えることも必要で・・・・

9.他国の人口増加を抑えるために特別に訓練されたスパイを人口増加国に送る。

んな こと できんわなぁ。
4,5 は可能かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深い回答が多く参考になりました!この方にベストアンサーをお送りしたいと思います。

お礼日時:2014/03/28 01:16

 人生とは?と考えてみて、仕事と家庭生活が充実していることということはよくわかるのですが、少子高齢化は、その流れからはずれていくようにみえます。



 少子化は、晩婚化、非結婚、低賃金と関係していますし、高齢化は、無職、孤独と関連します。つまり仕事と家庭が充実している中心層が薄くなり、人生の正規分布の端っこにいる人が増えている印象があります。もはや山なりの正規分布では語れない国の状況ということを認識したうえで、生活とは何かを考えていくということでしょう。

 後は行政の方に、普通の正規分布から遠く外れている人たちの生き方指南を作ってもらい、社会保障を膨らませないような方策を考えてもらうべきでしょう。個人的にもいろいろ考えますが、昔の当たり前(中流意識)では通用しない気がします。
    • good
    • 0

一般女性が何も気にせずのびのびと働ける環境



知らないベビーシッターに子供を預けるなんて論外

あのお母さんはそれしか手段がなかったというのも少しは国に責任アリ

※お母さんを罵倒するつもりはありません
    • good
    • 0

働かない日本人より移民の方が役に立ちそうですね。


ブラック企業だ、労働基準法でガタガタいってる奴おおいじゃん

だいたいこういうのって、会社側からみてもいてもいなくてもいい感じの奴がほとんどなんだって。
で、会社の評価されないから、ネットで愚痴る。

こんなのばっかり

あとは女の労働力があまりにもひくすぎる

子供が多ければ多いほど将来の高齢化問題を引き起こすわけですから
子供増やすなら対策はいらないですね

本当に必要な人材なら、他人の金に集らなくても産める層だと思うので。

高齢者の方に長生きするな等はいえないので
平均寿命の上昇は仕方ないですが

もっと高齢者医療をひきあげるべきですね。

こんなに大量にいるのに2割負担とか・・・・・社会保障が圧迫するの当たり前
他の先進国なら日本みたいに人口増やしまくらなかったおかげで
高齢者数も日本と比べたらすくないし
アメリカなんて健康保険制度をもうけたのは今年からですよ。

去年までは自己責任でという事で35%ぐらいの国民は医療をうける時は
全額自己負担してました。

今は少し国が面倒みてくれるようになりました。
これが海外の常識なのですから

現状の高齢者の医療費負担2割なんかやらないで4割負担ぐらいでよいと思います。
    • good
    • 0

自然の成り行きで特に対策なんて必要ないでしょ?



今の2・30代を見てもそうですが、この仕事嫌だ、とか給料安いから嫌だ。。

挙句の果てに鬱病診断もらって戦力にもならないですからね。。

そんなのが子供なんて作ったら更に痛いのが出来上がるでしょ?

それでなくても高齢化なんだし、これ以上扶養者増やしてどーします?

人口減で日本が無くなるより先に破綻するわぁ~www
    • good
    • 0

ご・ごめんなさ~い(>_<)非協力的な、子供欲しくない派のわがまま嫁ですf^_^;)



私は、介護士の、勤務条件の改善が必要だと思います。せめて看護婦並みにしてあげてないと、人材が確保されず、長続きせず、悪循環だと思います。高齢化社会において、重要な職務なので、もっとステイタスの向上も図るべきですね。国として、予算での補助も含めて支援すべき分野です。
    • good
    • 0

国は何も考えてません(笑)


完全に無策です。

ごく一部を除いて収入が軒並み下がっている点。
老後の不安(年金問題)が全く払拭されてない点。
その上の増税。

で、どうしてこんな状況で子供を産みたい、育てたいと思うか?

子供は将来の日本を担う国の宝ではあるにしても、
一般庶民の大半は自分の人生で精一杯なのだ。

挙句の果てには、自分の人生を自分で歩かないクズ怠惰野郎も増えてきてますし。
    • good
    • 0

まずは、不妊治療に対して全面的に保険適用!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!