ショボ短歌会

バイク(125cc超の二輪)の任意保険ですが,バイクブーム世代が子育てが終わり,
ある程度のお金に余裕があるリターンライダーも増えている昨今,ライダーを限定した上で,
1.5台分の保険料で2台のバイクを保証するとか,2台分の保険料で3台分を保証する
という商品を作れば,シニアライダーにかなり受け入れられ,二輪業界も景気が良くなるのでは
ないかと思うのですが,なぜそういう保険って,できないんでしょうか?
何か特別な事情があるんでしょうか?

A 回答 (9件)

賛成です。



バイクは、趣味品なので、
複数台持っているけど、同時には乗りませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス,ありがとうございます。
同時に乗ることがなく,保険会社にとっては,おいしい商品ということなんでしょうか。
どこかの会社が,ブレークスルーすれば,一斉に従うと思うんですけどね。
あるいは,アメリカのアンブレラ保険のように,個人に降りかかる賠償責任に
保険をかけるとか。日本だとアンブレラ保険ってできないんですかね。

お礼日時:2014/03/26 10:37

なんとなく「そうしないの企業の努力不足だ」「結局売る側の都合か」的な論理が根底にあるようですが、それは正しいことでしょうか?


確かにその側面もあるとは思いますが、結局企業側売り手側に負担を強いれば最後にそのつけを払うのは消費者ですよ。負担はすべて価格上昇でしか補えません。

複数台割引にしても、割り引いた金額はほかの契約者が負担するんです。1台で我慢してる人が、です。
そこをどう考えますか?

この回答への補足

再レス,ありがとうございます。

リスクに応じた,保険料であるべきではないか,という考え方に対する,
お考えを先にお聞かせください。

1台で我慢しようが,リスクが高ければ保険料も高くなります。

補足日時:2014/03/26 21:03
    • good
    • 0

伝わりませんね。



>個人に降りかかるであろうすべての賠償責任を担保する保険に対する比較です。

そういうものが仮にあったとして、従来の自動車保険に入った場合には重複しますよね。
「いや入らないから」ではなく、分野がかぶるものは重複する可能性を排除できないんですよ。

また、すべてと言う規定が曖昧すぎて余計に混乱を招きます、想定されているものは保険料が算定できますが、すべてというのは無限すぎて無理です。

>個人で各社の保険のカバーを確認しながら購入した場合,どうしても重複は出てしまいます。
 
今の商品はパックになってるんで、おまけ同士がかぶることはあると思いますが、本契約でかぶることはありえません。もしかして傷害保険などと賠償保険を混同されてませんか?

>職場の自動車保険も間に保険ブローカーさんが入って,各社の保険でうまくカバーできるように調整してくれていますが,やはり二重になっている部分があります。

これが事実ならその保険屋の能力不足です、自動車保険は売りやすいようにパックになってますが、本来はバラのものを設計で組み立てるんです。
自動車と限定しているならなおのこと重複しようがありません。

この回答への補足

そうですか・・・。

私の舌足らずな書き込み,大変失礼いたしました。

すみませんが,議論が質問の趣旨とは異なる方向に進み,
かつ,blueoval様からしか,お返事いただけないため,
終わりにしたく思います。

補足日時:2014/03/26 21:05
    • good
    • 0

>それこそ重複が多数出そうです。



でません、分野がきちんと調整されてますから。
例えば火災で車が燃えても、火災保険からはでません、自動車保険の担当です。

>手続きが煩雑とのことですが,顧客の利便より,保険会社の利便ということなのかな・・・。

顧客の利便ではありません、煩雑になるんです。重複すれば両方に手続きしなくてはなりません、保険会社が違うならそれを調整するのも本来は顧客の役目です。

お金があるのなら保険代理店に丸投げで依頼すれば済むこと、リスクを相談すればきちんとやってくれます。

この回答への補足

再レスありがとうございます。

いえ,そういうことではなくて,他の保険には一切入らず,
個人に降りかかるであろうすべての賠償責任を担保する保険に対する比較です。
もし,そういうのがあれば,重複なんてあり得ませんし,カバー漏れの心配も無い。

>でません、分野がきちんと調整されてますから。

それは保険会社さんの立場に立った場合の話しなので・・・。
個人で各社の保険のカバーを確認しながら購入した場合,どうしても重複は出てしまいます。

職場の自動車保険も間に保険ブローカーさんが入って,各社の保険でうまくカバーできるように
調整してくれていますが,やはり二重になっている部分があります。(2年前に確認したので
資料がすぐに出てきませんが・・・。)

重複した場合,最初に連絡した方が支払うというように法改正されたように記憶しています。
以前は,案分だったようですが・・・。

コメント,ありがとうございました。

補足日時:2014/03/26 19:45
    • good
    • 0

ほかの方への書き込みにですが、お答えします。



>高くても構わないので,家族全員,交通事故も含めすべての賠償責任に対応できる保険って,ないものですかね・・・。法的にできないのかな・・・。

法的にではありませんが、賠償保険は担保範囲が重複しないように厳密に分野分けされています。
もし個人賠償で交通事故もカバーするとなると、以下のデメリットが生じます。

・賠償は必要以上に払うことはないので、重複しても保険料が無駄。
・無駄をなくすには保険料を重複の度合いで割引く必要があるが、その手続きが煩雑。
・賠償交渉をどちらが受け持つのか、外れたほうは一切委任できるのか。

分野を分ければこういうことは不要です、高くていいならあらゆる場合に備えていろんな分野の賠償保険に入ることです。

この回答への補足

厳密に分野分けされているとの情報,ありがとうございます。

すべての賠償責任をカバーする保険(当然,通常の自家用車の任意保険より高い)
を個人にかけるような商品があってもよいように思うのです。

いろんな分野の賠償保険に入るのって,大変ですよね。それこそ重複が多数出そうです。
手続きが煩雑とのことですが,顧客の利便より,保険会社の利便ということなのかな・・・。

レス,ありがとうございました。

補足日時:2014/03/26 19:19
    • good
    • 0

まず、No.4の書き方が不足でしたのでお詫びします。



>これが浸透すれば世帯ごとに契約をまとめることと同意になります。

>>この議論はないと思います。
>>なぜなら,ライダー一人に限定しての保険,が大前提の質問だからです。
>>所有車(者の間違い?)しか乗らない車が8台となりますので,不公平感は全くありません。

たぶん本人限定を着けること前提と言うお考えなのでしょうね。私の場合は、家族で5台の車を使っている場合に、お父さんに保険契約名義を集約すれば保険料がぐんと安くなる、と言う使われ方をされるだろう、と判断しました。
そういう風に担保範囲を狭くすること、条件を限定してはは一般論として考えにくいと思います、ニッチ過ぎませんか?
保険の原則が誰が乗っても、と言うところです、それを狭くするのは特約ですから。

>またどれかで事故が起こった場合、無事故割引はどう考えましょうか?
>それぞれで等級は別に考えますか?

>>1契約で契約者しか乗らないどれかの車両について,事故が起きた場合,等級が下がって不思議はありません。

質問本文で「2台分の保険料で3台分を保証する」とありましたので、複数台に渡る保証をまとめて契約するのを前提にされてるかと思いました。お考えとしては2台目割引、3台目割引、と言うことなんでしょうか?それであれば割引幅は小さいですが、現状もありますよね?

年間走行距離で安くなる契約もありますよね、複数台持っている場合は当然一台あたりの走行は少なくなります、それとあわせての割引以上のものをあえて導入する必要を私は感じません。
それをいい始めると1台しか持ってないけどほとんど乗らないとか、雪国なので12~3月は乗れないとか、そういうものまで考慮しないといけなくなります。
走行距離で割り引く度合いが増える可能性はあると思います、これが一番不公平がないと思います。

この回答への補足

再レス,ありがとうございます。すべて本人限定という条件です。

セカンドカー割引は,現状でもありますが,等級のスタートが少しだけ有利なだけで,
基本的には各車両台数分に対しての保険料です。

年間走行距離も,趣味のバイクや車ですと,北海道で冬は乗れない,という場合から,
ユーザー車検以外はまず乗らない(乗れる状態で維持する)という,オーナーさんもいます。
5台もあるのに,全走行距離は1000キロとか。一方,1台を毎日運転して1年で10万キロも乗る,
という人も。でも保険料は5倍前者が高い。

リスクは走行距離に強く依存すると思われます。個人で走行する走行距離は10倍少なくても
保険料は5倍。こんな事が,実際あり得るわけです。
(いやなら,乗るなと言う議論は今はなしです)

趣味で,車やオートバイを楽しむ人も昔よりずっと増えていますから,
本人限定で台数がまとまる場合,本人限定台数割引特約のような条件がつけられるか,
最初から,そういう風に限定した保険があって,例えば2台分の保険料で3台補償くらいの
内容であれば,たくさんのお客さんを捕まえられると思うのです。
(保険会社間でカルテルみたいに,それはやめましょう,という示し合わせをしていれば
 できないですが。)

補足日時:2014/03/26 19:37
    • good
    • 0

前提としてバイクでやるなら車もやらないと、話はおかしくなります。



>保険業界も競争はあるはずで,

どの業界も暗黙の了解があり、不毛の争いは避けたいと思います。
どこかがやり始めれば皆が追従するでしょう?どこもやるようになれば、それは当たり前になって競争の武器にはなりません。
際限のない値下げ競争になれば勝ち残るのは大手、そう言う寡占状態になったときに値下げの波が収まって以前より高くなれば、結局損をするのはエンドユーザーです。
ちなみに、不当廉売を禁止する法律もあります、それに引っかかる割引は当然だめです。

また、その契約形態では2つの問題が生じます、不公平感と無事故割引です。
これが浸透すれば世帯ごとに契約をまとめることと同意になります。
5人家族で家に車が4台ある、と言うような家庭は地方には結構あります、近所の親戚を含めると8台とか。これらの場合で任意保険がかなり割安になれば所有者をひとりにまとめて台数で累進するなら、8台なら半額?などになります。
そうなったときに一人暮らしの一台持ち人との不公平感はどうでしょうか?

またどれかで事故が起こった場合、無事故割引はどう考えましょうか?それぞれで等級は別に考えますか?
現在の等級というのはある程度は契約=個人として、その緩いリンクごとの安全運転の度合い、と言うを基本としていますが、まとめて割り引くことで契約が集約されればそのリンクが意味を成さなくなります。

そもそも、バイクの契約は全体の3%未満です、バイクをやるなら車もと言うのはここに由来しますが、もっというならバイクのためになんかやるのは本末転倒、バイクは業界にとってはおまけですから。

ちなみに個人でも法人でも10台以上持ってると「フリート契約」といっていろいろお得な割引があります、10台以上を保つなら増車減車も自由ですべてに無事故割引がききます。

この回答への補足

レス,ありがとうございます。

>これが浸透すれば世帯ごとに契約をまとめることと同意になります。
>所有者をひとりにまとめて台数で累進するなら、8台なら半額?などになります。
>そうなったときに一人暮らしの一台持ち人との不公平感はどうでしょうか?

この議論はないと思います。

なぜなら,ライダー一人に限定しての保険,が大前提の質問だからです。
ですので,私の質問に合わせると,

>8台なら半額?などになります
>そうなったときに一人暮らしの一台持ち人との不公平感はどうでしょうか?

所有車しか乗らない車が8台となりますので,不公平感は全くありません。

>またどれかで事故が起こった場合、無事故割引はどう考えましょうか?
>それぞれで等級は別に考えますか?

これも質問の趣旨と外れています。1契約で契約者しか乗らないどれかの
車両について,事故が起きた場合,等級が下がって不思議はありません。

フリート契約は,承知しておりますが,業務で10台とか使うような場合
でないとメリットはありません。

ありがとうございました。

補足日時:2014/03/26 16:30
    • good
    • 0

自動車・バイク保険の損害保険っていうのは


基本的に損害を補てんする保険で重複契約しても損害を
上回る補償はされず1台に1契約が原則だからでしょう。
そういう意味では、ファミバイ特約は異例です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

>1.5台分の保険料で2台のバイクを保証するとか,2台分の保険料で3台分を保証する

特約としては可能かも知れませんが、1台に1契約が原則のため
難しいから世の中にないのでしょうね。
ある程度お金に余裕があるなら2契約するほうが
景気には良いはずだし、追加契約は割引もあります。

ここからは考え方の違いですが、自身の過失が少なければ
事故による死亡・後遺症・入院・手術は生命保険や相手の
対人+自腹で賄い、相手に対する数千万~1億の人・物の補償は
自動車保険にある特約や単独の個人賠償責任保険で
賄うというのもありかもしれません。
最近増えている自転車運転中にスマホをいじっていて
相手に怪我を負わせてしまったり、飼い犬が他人を噛んで
というような家族に対する補償も可能です。
http://ps.nikkei.co.jp/healthins/qa/35.html
http://個人賠償責任保険.com/

この回答への補足

レス,ありがとうございます。

重複契約について,リンク先を読ませていただき,
1台に2契約はNGという意味と理解しました

質問させていただいたのは,1契約で複数台のパターンになります。

原付特約は,確かに,1契約で複数台を保証することになりますね。
しかも,特約なのでそれで保険料を請求しても,等級に影響はない。
とてもおいしい特約だと思います。

医療保険と個人責任賠償保険の組み合わせですが,早速,三井ダイレクト,
おとなの自動車保険,損保ジャパンに,電話して聞いてみました。

個人責任賠償保険は,人力による場合に限るとのことです。
(安い特約ですから,当然と言えば当然かも)
医療保険+個人賠償責任保険 の組み合わせは無理なようです。

高くても構わないので,家族全員,交通事故も含めすべての賠償責任に
対応できる保険って,ないものですかね・・・。法的にできないのかな・・・。

補足日時:2014/03/26 16:20
    • good
    • 0

話の前後の繋がりがわからないんですが。



>リターンライダーも増えている昨今,

ええ、中高年は増えてますが、若年層は減ってます、トータルで漸増かな?と言うくらいですが、それがなぜ

>1.5台分の保険料で2台のバイクを保証するとか,2台分の保険料で3台分を保証するという商品を作れば,

と言う話になるんでしょう。

複数台のバイクを持ってると言う人の絶対数よりも、複数台の車をもってると言う人のほうが確実に多いです、そっちは放置ですか?
バイク業界が潤うことを、なぜ損保業界が損をしてまで後押しする必要があるのでしょう?

なぜしないのか、と言うより、なぜしなければならないのか、そっちが疑問です。

この回答への補足

レス,ありがとうございます。
現状,3台持っている人は,3台分の契約をしてくれるのに,わざわざもうけが減る商品を
保険会社が作る必要があるのか? という,ご意見と理解しました。

まるで競争のない,カルテルのようですね。
保険業界も競争はあるはずで,そういう商品を生み出せば,大きく受け入れられると
思うのですけど。

補足日時:2014/03/26 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!