dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこの度の増税前の駆け込み消費には参加していません。
ですが、先々週ある家電が壊れたため、ネットショップで商品を注文しました。

普通なら3日もあれば届いているものです。
ですが、まだ届きません。
そんなに需要があるとは思えない、マイナーな製品だったので、それでも駆け込み出荷が多いのか、到着が遅れています。

この遅れは、在庫切れのため、生産がもたついているのか、出荷ラッシュで宅急便業者が大忙しなのか、どこに原因があるのでしょう?
業界に詳しい方、分析お願いします。

A 回答 (2件)

全体的に物流が遅れているようです。

消費税前の駆け込み需要と引っ越しシーズンが重なってかつてない物量がターミナルで滞留しているとのこと。
天候やシステムトラブルで局地的な滞留は度々発生していますが、今回は「全体的に」どよーんと広く影響が出てるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ターミナルの停滞ですか。
忙しい現場が目に浮かびます。
復興需要がここまで影響するのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 16:10

あ、追伸。



復興需要でドライバーが割りのいい仕事に移っているのも影響しているそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!