dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年で、飲食チェーン、個人経営の飲食店、他商用施設など、閉店時間が早くなってます。
具体的な理由はなんでしょうか?老舗の店の主は、震災の影響だと言いましたがいかがでしょうか?
つまり家族との絆を深める時間をと言いました。
しかし震災から4年?たっており国民の意識は震災から外れてるので?と思います。不景気だと自分は思います。いかがでしょうか?

A 回答 (5件)

何人かの方が書いていられるように、時間あたりの費用対効果です。


深夜は従業員の時給が高くなる割に、経済活動全般が縮小して
客の入りがよくないからです。
24時間営業が最も土地と建物、設備などを有効に使える方法ですが、
人件費があがって営業費用が収入を超えるようになるのです。

ただ、ここで1つ忘れられていることがあります。
営業時間を切り詰めると、始業時・閉店時の客入りが悪くなることです。
例えば、7時~24時の飲食店があり、時間事の収支を分析した結果、
22時~24時が赤字だったとします。
それで営業時間を7時~22時に変更すると、それまでは黒字であった
21時~22時も赤字になることが多いのです。
そういう意味で、22時以降の営業も意味があるのですが、この意味は
無視されているようです。
    • good
    • 1

そうでは無く 今の労働基準法からして間違ってたのです・・



既に 古い歴史は終わり 新しい歴史が始まってるのです・・

あなた達が 新しい歴史の事を知らないだけ・・

これからの時代は 色んな事が ドンドン変わって行きますよ
    • good
    • 1

電気代や人件費削減だと思いますよ。


深夜だと、そんなに集客もないと思いますし。
    • good
    • 1

店を開いておくためのコストと、その時間の売り上げの関係から、決めていることだと思います。



 人を雇うのだとすると、某牛丼チェーン店のように、夜間はアルバイトが集まらないのでしょう。そのために時間単価を上げてまで、店を開くかどうかの経営判断です。

 また、店主自身が店番をしている個人商店では、店主の高齢化などによって、閉店を早めているかもしれません。もちろん、夜の客が減ったということもあるでしょう。間違いなく個人商店からコンビニに客が移っていますから。

 従来からの飲食チェーン、個人経営の飲食店、商用施設などはそうかもしれませんが、コンビニやファミリーレストラン、居酒屋チェーン、カラオケ、漫画喫茶などは、かなりのところが終夜営業しているのでは?
 震災とか不景気とはまた違う、産業構造と労働者環境、人の流れの変化ということだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知る限りで、ファミレスは閉店時間を早めたとこ数店あります。
24時間営業→朝5時閉店
2時閉店→0時閉店
こんな感じです。

お礼日時:2015/04/08 13:06

費用対効果です。



アベノミクスとやらの円安制作により、輸入品が次々と値上げされている、というのはご存知の通りです。飲食店の場合、まず、食材、というのがありますが、そのほかに、電気、ガスなどと言った光熱費というのがバカになりません。客が少ないから、といって照明を消したり、火を消しておいて、なんていうのは出来ませんから。
そうすると、例えば、これまで夕方から、夜12時まで営業していたけれども、夜11時以降は客が来ても一人か二人……ならば、11時で閉店にしたほうが光熱費などを節約できて安い、という判断は当然に出てくるでしょう。
老舗店の方のいう「震災の影響」というのも、家族との時間よりも、原発問題などによって起きた電気代の相次ぐ値上げの方が大きいような気がします。


また、チェーン店については、人件費の問題でしょう。
こちらも、アベノミクスとやらの結果、各地でアルバイトの最低賃金の値上げが行われています。しかも、法律上、夜10時~朝5時までは、その賃金に25%程度の割増をすることが義務付けられています。例えば、時給900円だとすると、10時~5時は1125円の時給。それが、最低賃金の引き上げに伴って920円になると、10時~5時は1150円の時給となり、1人1時間あたり25円の賃金増加となります。
勿論、先に書いた光熱費の値上げ。また、チェーン店などでは食材も多くは輸入品ですから、食材そのものの値上げ、というのも加わります。そうすると、深夜は店を閉めてしまったほうが安上がり、という判断をされることも当然におきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何れにせよ客が入らないのが一番の原因しょうか。

お礼日時:2015/04/08 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!