dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費税廃止論 消費税は廃止にしたらどうでしょう?一時的に税収は減りますが、減った分はしばらく国債で賄う。消費税をなくすことにより国内消費は増える。さらにこのような状況なので設備投資も増えていく。その分所得税や法人税も増えていく。さらに消費が拡大しているので新しい産業も生まれてくる。十年単位で見ていくと税収は増えてると思うのですが、どうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • けこい様へ
    文章がおかしかったのでこちらで返信し直します。
    おそらくあなたの中では日本は借金だらけということを前提で話しているということがわかりました。
     とりあえず、わたしは法人製を下げる必要はないと考えます。
     わたしの消費税廃止論の根底はここからきています。

      補足日時:2021/06/11 08:31
  • 「今国の借金は1200兆円と言われてますが、その600兆円は日銀から借りています。国は利息を日銀に払います。また、日銀は国からの利息とともに他銀行にも貸し出ししてますからそこからの利息も入ってきます。日銀の利益はその利息で、その利息は全て国に渡すことになってます。要するに、利息は払わなくていいのです。なら、借りたのだから返さなければいけないよねと思いますが、満期がきたらまた日銀から借りてそれを日銀に返すだけです。要するに、日銀から借りるのは市場にお金を撒いているだけなのです。この時心配されるのはインフレですが、インフレどころかデフレです。

      補足日時:2021/06/11 08:31
  • それは、日本人が消費を控えてるのも確かにありますが、実際ロボット化により生産量が増えているのも原因の一つとなってます。あと600兆円はどうか。まず日本のGDPは500兆円で、日本円は基軸通貨国なので、これくらいの借金ではびくともしません。それどころか、実は、財務省は600兆円持っています。また、日本の対外純資産は314兆円で世界一です。さらに、日本は外貨準備率世界2番目で1兆円です。」今の段階なら国債を日銀が買い取ってもインフレにはなりません。しばらくいけるはずです。

      補足日時:2021/06/11 08:31

A 回答 (13件中1~10件)

消費税廃止論 消費税は廃止にしたらどうでしょう?


  ↑
廃止は難しいので、ゼロにしたら
と思います。



一時的に税収は減りますが、減った分はしばらく国債で賄う。
消費税をなくすことにより国内消費は増える。
さらにこのような状況なので設備投資も増えていく。
その分所得税や法人税も増えていく。
さらに消費が拡大しているので新しい産業も生まれてくる。
十年単位で見ていくと税収は増えてると思うのですが、
どうでしょうか?
 ↑
ハイ、ワタシもそう思います。
消費税をゼロにすれば、GDPは850兆円になる
とした試算も出ています。

落ちた税収は、日銀の国際引き受け
で問題ありません。

日銀は政府の一部門のようなものですから
右ポケットのお金を、左ポケットに
移すようなものです。

問題は、伝統的な健全財政主義を
採っている財務省をどうするか、
だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私と全く同じ意見です。やっとここで理解しくれる人と出会えました。本当そうです。財務省をなんとかしなければです。

お礼日時:2021/06/11 17:07

「消費税によって消費が落ち込んでいる」と言う実感が全くありませんが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おめでとうございます

お礼日時:2021/06/14 00:33

いきなり廃止でなく、


まず下げることでしょうね。

使い道が違う気もする
福祉財源と聞いたが、
違う道で使っている部分ありと聞く。
    • good
    • 0

>国内消費上昇が10%が限界というのはどういう計算から来てますか?


可処分金額は変わらないのだからそうなりますね。

そうでないと言うのならあなたがエビデンスを示すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が思っているのは、消費税を10%下げたからと言って、簡単に消費が10%上がるとは決められないからです。というのは消費品には価格の弾力性というものがあり、物品によって10%下げるとそのまま10%売り上げが上がるものもあれば大きく50%上がるものもあり、ガソリンなどは下げてもそれほど変わらないからです。
仮に10%上がると仮定しても、10%上がる為設備投資もさらに10%増え、さらにその設備投資の為の部品等も10%ふえ、さらに所得も増え、そこからまた消費も増え・・・10年単位で見たら最終的には以前の税収をこえるという計算です。

 また、これができるのは、国の借金は1200兆円と言われてますが、その600兆円は日銀から借りています。国は利息を日銀に払います。また、日銀は国からの利息とともに他銀行にも貸し出ししてますからそこからの利息も入ってきます。日銀の利益はその利息で、その利息は全て国に渡すことになってます。要するに、利息は払わなくていいのです。なら、借りたのだから返さなければいけないよねと思いますが、満期がきたらまた日銀から借りてそれを日銀に返すだけです。要するに、日銀から借りるのは市場にお金を撒いているだけなのです。この時心配されるのはインフレですが、インフレどころかデフレです。それは、日本人が消費を控えてるのも確かにありますが、実際ロボット化により生産量が増えているのも原因の一つとなってます。あと600兆円はどうか。まず日本のGDPは500兆円で、日本円は基軸通貨国なので、これくらいの借金ではびくともしません。それどころか、実は、財務省は600兆円持っています。また、日本の対外純資産は314兆円で世界一です。さらに、日本は外貨準備率世界2番目で1兆円です。要するに、国に余裕があるからこそできると思ったからです。

お礼日時:2021/06/11 11:43

消費税を廃止して増加する国内消費は10%程度が限界。


消費が増えても利益の増加はその10%程度税収の増加はその10%程度でしょう。
税収を確保しようとすれば所得税、法人税を3倍程度にはしないとなりませんね。
そうなれば産業の海外移転は確実、当然個人所得も激減ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国内消費上昇が10%が限界というのはどういう計算から来てますか?

お礼日時:2021/06/11 10:54

物品税を廃止して消費税を導入。


その消費税を廃止すれば物品税の復活でょうね。
政府としてはやりやすい方式しか取りませんから。
消費制を廃止して国債で賄うって言うけれど、今年度予算に於いても国債の発行額は
返済額の2倍近い。
結局は何時まで経っても国債の発行残高は減るどころか増える一方。
今は「円」の国際信用で持っている様な物であって、「円」が国際通貨から外されれば
この国の衰退は早いでしょうね。
消費税導入の際にも税率アップの際にも国が説明していた事が守られているとは
思えない使い方をして居るし。
結局は行政改革を行い、国会改革も行えば消費税率も理論的には下げられる。
それだけ無駄遣いが多すぎると言う事。
それを言い訳ばかりでしないのは、政治家が絶滅して存在せずに政治ゴッコ達による
懐増やしが好きだから。
有権者達も「オラが街のオラ達のセンセイ」や「オラ達のセンセイの御子息だから」と言う
体質から脱却しなければ、政治家へと進化して行く人は出てこないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この理論の元となったのは「今国の借金は1200兆円と言われてますが、その600兆円は日銀から借りています。国は利息を日銀に払います。また、日銀は国からの利息とともに他銀行にも貸し出ししてますからそこからの利息も入ってきます。日銀の利益はその利息で、その利息は全て国に渡すことになってます。要するに、利息は払わなくていいのです。なら、借りたのだから返さなければいけないよねと思いますが、満期がきたらまた日銀から借りてそれを日銀に返すだけです。要するに、日銀から借りるのは市場にお金を撒いているだけなのです。この時心配されるのはインフレですが、インフレどころかデフレです。それは、日本人が消費を控えてるのも確かにありますが、実際ロボット化により生産量が増えているのも原因の一つとなってます。あと600兆円はどうか。まず日本のGDPは500兆円で、日本円は基軸通貨国なので、これくらいの借金ではびくともしません。それどころか、実は、財務省は600兆円持っています。また、日本の対外純資産は314兆円で世界一です。さらに、日本は外貨準備率世界2番目で1兆円です。」からきました。

国債発行額は確かに二倍です。減らすことを考えてますが、日銀が買い取っているなら上記の説明のように減らすことは考えなくていいです。それを考え時はインフレになった時です。しかし、見たらわかるように、物価は上がってません。それどころかデフレです。円も基軸通貨から外される気配はないのでまだできます。というより、これは円が基軸通貨から外されない為の策でもあります。

 あと、無駄遣いが多いのは同じく思います。消費税も社会保障に使われているのは2割で、残り8割はどこへ❓となってます。
 抜本的改革は財務省の改革なのかもしれません。

お礼日時:2021/06/11 10:09

所得税を廃止した方が良いだろう。



汗かいて働いて得たカネに懲罰的税金をかけることが間違ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。

お礼日時:2021/06/11 08:25

あなた税金の事を何も勉強していないのね。


それで目立つ消費税だけを攻撃している。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そこまで言うなら、この理論のどこが間違ってるのか説明を求めます。勉強しているあなたならなら、しっかりと説明できますよね?それとも、適当に言っただけで言えないのではありませんか?

お礼日時:2021/06/11 08:11

これは真面目に返事をすると相当長くなってしまうので


結論から言うとグローバルの中で取り残されます
最大の問題は所得法人税増税が必須だという事
これにより企業の国際間競争力が失われ、更には企業そのものが海外に移転してきます
勿論個人も事情は同じ
東南アジアにもタックスヘイブンの国は沢山ある

消費税は、法人減税の財源なのです
社会福祉どうこうではありません
福祉には健康保険税や年金税が既にあり、これは将来にわたり増税され続けていくのがもう決まっている
消費税が導入され、その後増税されていく都度、100%の確率で法人減税が成されていった
それが事実です

消費財を廃止し補填を赤字国債ですると物価が上昇します
当然ですね
消費が増え、しかも貨幣供給量が増すのでインフレになるに決まっている
すると平民貧民の実質可処分所得増加量は目減りしていきます
思ったような消費拡大にはならない
設備投資増加にもそれ程貢献はしない
そもそも事業者は最初から消費税を負担しないのです
消費減税の直接的効果はない
でもって増税すれば競争力を失い海外移転が加速

なかなか難しいと思いますよ
なぜ難しいのか
その最大の理由は次の物です
「平民貧民の実質可処分所得の額が最大だったのは平成5年であり、それ以降30年間は一貫して下がり続け、今現在は当時の89%の所得しかないのに、340万人いる富裕層の遊休資金は、2.5倍になった」
これがヒントです
もう少し深く考察して頂ければ幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。しかし、私は今回法人税減税というものは考えず、消費税廃止だけを考えています。というのは、今なら国債発行が可能だからです。
 この理論の根底は、以下のことから生まれました。
 しかし、あなたの考えも間違いではないと思います。どちらも未来のことなので、理論なので。
 結論からすると、やってみないと分からない。ですね。
 「今国の借金は1200兆円と言われてますが、その600兆円は日銀から借りています。国は利息を日銀に払います。また、日銀は国からの利息とともに他銀行にも貸し出ししてますからそこからの利息も入ってきます。日銀の利益はその利息で、その利息は全て国に渡すことになってます。要するに、利息は払わなくていいのです。なら、借りたのだから返さなければいけないよねと思いますが、満期がきたらまた日銀から借りてそれを日銀に返すだけです。要するに、日銀から借りるのは市場にお金を撒いているだけなのです。この時心配されるのはインフレですが、インフレどころかデフレです。それは、日本人が消費を控えてるのも確かにありますが、実際ロボット化により生産量が増えているのも原因の一つとなってます。あと600兆円はどうか。まず日本のGDPは500兆円で、日本円は基軸通貨国なので、これくらいの借金ではびくともしません。それどころか、実は、財務省は600兆円持っています。また、日本の対外純資産は314兆円で世界一です。さらに、日本は外貨準備率世界2番目で1兆円です。」今ならまだ国債が出せます。しかし、これは理論です。あなたのも理論で、言っていることはわかります。

お礼日時:2021/06/11 08:19

消費税って、国の赤字財政を解消するために3%で導入されましたよね?


でも、赤字が解消されるどころか、どんどん赤字が拡大していくばかり。
国家的な詐欺行為だ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理論の基本として

まず、今国の借金は1200兆円と言われてますが、その600兆円は日銀から借りています。国は利息を日銀に払います。また、日銀は国からの利息とともに他銀行にも貸し出ししてますからそこからの利息も入ってきます。日銀の利益はその利息で、その利息は全て国に渡すことになってます。要するに、利息は払わなくていいのです。なら、借りたのだから返さなければいけないよねと思いますが、満期がきたらまた日銀から借りてそれを日銀に返すだけです。要するに、日銀から借りるのは市場にお金を撒いているだけなのです。この時心配されるのはインフレですが、インフレどころかデフレです。それは、日本人が消費を控えてるのも確かにありますが、実際ロボット化により生産量が増えているのも原因の一つとなってます。あと600兆円はどうか。まず日本のGDPは500兆円で、日本円は基軸通貨国なので、これくらいの借金ではびくともしません。それどころか、実は、財務省は600兆円持っています。また、日本の対外純資産は314兆円で世界一です。さらに、日本は外貨準備率世界2番目で1兆円です。ここから消費税はいらないのではと思いました。
 
 あなたにとってはどちらにしても詐欺と思っちゃうかも

お礼日時:2021/06/11 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!