
No.7
- 回答日時:
「この限り」の「限り」は「範囲内」という意味。
「この限り」の「この」は、直前の文の内容(=税制改正で決まった内容=年収850万円以上の人は増税)を指す。
よって、
「子どもがいる家庭などは、この限りではありません」は、
(年収850万円以上の人は増税、と決まりましたが、)子どもがいる家庭などは、この決まりごとの範囲内には含まれません。
つまり、
(年収850万円以上の人は増税、と決まりましたが、)子どもがいる家庭などは、年収850万円以上であっても増税されません。
という意味になる。
No.5
- 回答日時:
例えば。
。。1.あれやこれやの説明。
2.ただし、これこれしかじかの場合はこの限りではありません。
とあったら2に示された「これこれしかじか」に当てはまる場合には1に書かれた内容はあてはまりません、、、ということです。
ですのでご質問に書かれた説明文は「ちなみに2018年度の税制改正で年収850万円以上の人は増税になることが決まりましたが、子どもがいる家庭などはそれにはあたりません(=子どもがいる家庭などは増税にはなりません)」という意味になります。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
「この限りではありません」とは、限定されないと言う事なので、「子供がいる家庭など」の場合は、増税にならない場合も有ると言う事です。
一般的には、省令(監督官庁で定める命令)により、限定されない条件が指定されます。(子供一人に付き、年収控除額が増えるなど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送中に商品が破損。消費税の...
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
首都高って1日どれくらい儲かっ...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
消費税の勘定科目は?
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
金曜日の昼食・・
-
電卓で指数計算できますか?
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
仕入先からの請求書と弊社支払...
-
駐車場賃料の日割り計算について
-
法人会年会費の消費税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酒税を増税すべきでは?
-
運送中に商品が破損。消費税の...
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
消費税の逆累進性とは何?
-
自費診療の消費税について
-
増税せずに防衛費を上げるには?
-
増税1か月前ですが、どうなると...
-
こんにちは 消費税のことで質問...
-
飲食店や商業の閉店時間が早く...
-
首都高って1日どれくらい儲かっ...
-
岸田は、祖父の代からCIAですか?
-
消費税の使われ方
-
消費税が上がって喜ぶ人はどん...
-
いきなり「増税します」「国民...
-
見積書の書き方(項目ごと小計...
-
コロナでの一律10万円は助かり...
-
美人総理誕生か!
-
岸田総理・・・こんなにリーダ...
-
転職すべき?これはチャンス?
-
増税メガネの次は?
おすすめ情報