dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険事務所の指導を無視し、会社が社会保険に加入してくれません。
私が働いている会社(小規模企業で、有限会社です)は、
社会保険の強制適用事務所なのにも関わらず、です。

安月給なので保険・年金を全額個人負担で払っているのはかなりキツいというのが正直な理由ではありますが、
それ以前に「会社としてどうなのか?」という疑問があります。

地域を管轄している社会保険事務所に相談し、指導するように要請しましたが、
「文書で指導する以上のことはできない」と言われてしまいました。
事務所に問い合わせをしたのが約1週間前。
文書はもう来ていていい頃ですが、上司はそのような話を一切出してきません。
無視するつもりなのでしょう。

強制加入措置、差し押さえ、過去に遡っての請求等を期待していたのですが、
そのような指導はないのでしょうか?
ある場合、どこに問い合わせればやってくれるのでしょうか?

できることなら会社を辞めたいのですが、人員が足りずに辞められない状況なので、
今の職場環境を改善しようという方向で考えています。

まぁ、資金繰りで苦労して潰れてくれるのでもいいんですが…。

A 回答 (3件)

倒産寸前の会社が大部分をしめている現在、従業員の保険料を折半出来ないのも当然です。

消費税が始まってから国民の買い渋りに因りこんな日本になってしまいました。消費税に因る買い渋りで税収が減り、更に消費税を値上げないといけない。更に自民党は社保庁の年金掛け金の使い込みを国民に消費税を上げて年金支払いに充てる。使い込んだ社保庁職員は何もなかった様に今も高給で居座っています。就職難で会社をかわる訳にもいかないので、ホントに誰にも頼らず将来の為に自分で蓄えるしかないのです。余計な事を書きましたが、ご質問者の悩みの原因は消費税に因る波及効果であり、会社には責任は有りません。今後もこの様な会社はどんどん増えていきます。
    • good
    • 0

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



>社会保険事務所の指導を無視し、会社が社会保険に加入してくれません。
>それ以前に「会社としてどうなのか?」という疑問があります。

理由は明確です。社会保険に加入すれば会社が保険料を折半しないといけないのです。すなわち、お金がないのです。

なので、ここで社会保険を加入すると会社が倒産してしまう恐れがあるのです。

もし、強制加入措置、差し押さえをしたらすぐに倒産してしまうので、行政は手を出せないのです。

会社が倒産したら、退職金など当然でません。
それより、あなたの会社は失業保険を支払っているのか確認した方がよいと思います。

失業しても失業保険をもらえないのでは、泣くに泣けないでしょう。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
失業保険、もちろん加入してません。そんなにしっかりとした会社ではありませんので。
最終的には逃げ出せばいい話なんですが、ヤクザのような縦社会企業なので、その後追われて何をされるか分かりません。
ということで、倒産なりなんなりしてくれた方が助かるんです、こちらとしては。

お礼日時:2009/04/03 12:50

社会保険事務所にお願いするしかありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。社会保険事務所がどうにも頼りないので、他の機関を探していたのですが…結局はあのひ弱な事務所しかないわけですね~。

お礼日時:2009/04/03 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!