dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。くだらない質問でスミマセン。

知人にお金持ちがいて「ホテルでスウィート以外にとまったことが無い」といいます。
私は普通の部屋にしか泊まったことがありませんけれど、スウィートのイメージというと「テレビや雑誌の取材用」「株主や取引先などのVIPがただで泊まる部屋」という感じです。「こち亀」の中川さんや麗子さんは、よく実家のホテルのスウィートにただで泊まってますよね?

皆さんのイメージははいかがでしょう。
知人のようにお金を出して泊まる人も多いのでしょうか?
部屋の稼働率ってどのくらい?

一度は泊まってみたいけど…夢でしょうね(笑)

A 回答 (8件)

ホテル関係に勤めています。


質問はスウィート、その中でも特に高級な部屋?と言う事でいいんんですね?
一泊15万~30万位です。

>ワイン飲み放題とか・・・豪華なフルーツ

そんな事はないです。全て税金つきの立派な請求書が届きます。

>株主や取引先などのVIPがただで泊まる部屋

確かに政治家や著名な方が泊られることが多いですね。
ですから自前ではないでしょうね。

>部屋の稼働率ってどのくらい?

そこそこ?かな

二間続きの部屋で、トイレ、お風呂も2箇所、部屋には100万クラスの絵や豪華なスタンド、灰皿一個も10万以上ソファー(クッション)も素晴らしいものです。個人では絶対泊れない(笑)ところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり請求書は届くんですね。でも事務所宛?
そこそこ!泊まる方がいるなんて、不景気といいつつお金持ちはいるんですね。庶民には手が届きません。
死ぬまでに一度だけでも「お部屋空いてるかしら?スウィートでいいのよ」なんて言ってみたい(笑)

お礼日時:2004/05/09 16:42

スウィートルーム、泊まったことがあります。

中国のホテルでした。ツアーに参加し、他の人と同じ料金だったのですが、どうも部屋が空いていなかったようです。部屋のドアの前にカウンターバーやデスク、骨董の置きものがある棚、ソファーなどがおいてある別の部屋がある。つまり応接間の先にベッドルームがありました。そこに入るには、ホテルの従業員に鍵をあけてもらう、そしてベッドルームに入る時、自分達で鍵をあける。すべてが広く、バスルームには、シャワールームが別にあり、浴槽が2つありました。洗面所の蛇口は金。ちびまる子ちゃんの「はなわくん」の家みたいでした。私みたいにお金は普通料金で、宿泊できることもあります。ラッキーだったのですが、あなたもいつかこのような運が舞い込んでくるかもです。幸運を祈ります。ヘンな回答ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「はなわくん」の家みたいってイメージ涌きやすいです。
ところで他のツアーの人に羨ましがられませんでしたか?幸運でしたね!!!

お礼日時:2004/05/10 00:30

広さで値段が決まるようですよ。


40平米のスイートなら安いですし、100平米もあれば、ベッドが4つぐらいあります。
むしろ、今はエグゼクシブフロアの方が豪華ですよ。
飲み物や朝食が只ですし、高い階にあって、専用ロビーとかあります。
下記のオークションで見てみてください。
決して手の届かない範囲じゃないです。
特に日曜は安いですよ。

参考URL:http://www.eac.ne.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ん~?専用ロビーですと!?
私にはまだ似合いそうにありませんね。いつか素敵なマダムになったらフラリと泊まりに行こうと思います。

お礼日時:2004/05/10 00:24

こんばんは



結婚式当日泊で、一度利用したことがあります。
通常だと11万位のレギュラースウィートなのですが、結婚式の特典で2万5千円の追加料金で泊まれるという事だったので、これを逃すと一生無理だと思って奮発しました。
たぶんこれが人生最初で最後のスウィートルームになると思います。
確か5万円~位出せば、デラックスで15万位追加でプレジデンシャルスウィートだったような気がします。

感想としては、#1の方と同じで部屋が1つ余分にあるので広くなると言った感じでした。
特典の1つだと思いますが、ワインが1本置いてありましたので家族で飲んで終わりです。
フルーツなどはありませんでした。
しかも、結婚式は夕方からだったので部屋での滞在時間はわずかでもったいなかったです。
それに、2人とも結婚式で疲れてしまってうたた寝してしまい気が付いたら夜中と言った感じでした。

普通の金額だったら、スウィートはおろか通常の部屋にも宿泊するのは無理な状態ですのでいい記念になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特別な日の記念に、というのは素敵だと思います。もう少しゆっくりできたらよかったですね。
私もいつか定年になって退職金もらったら泊まってみたいです。

お礼日時:2004/05/09 20:16

こんにちは、


一言でスウィートルームといってもぴんきりですよ。
言葉どおりだとしたら、スウィートルームってベッドルーム以外に独立した部屋が1室でもあればすべてスウィートということになりますから。

#4さんのいわれる最高級の1泊数十万円の部屋もあれば4,5万だせば泊まれる部屋もあります。もちろん、値段はそれぞれのホテルのグレードによってもちがうでしょうし。そりゃ、数十万の部屋にはそうそう個人じゃ泊まれないですが、4,5万くらいなら手が出ないってほどじゃないですもんね。

それに、最近ではこういったちょっと高級な部屋をお手ごろに泊まれるキャンペーンプランもみかけますし。

海外ではオールスイートルームをうりにしているホテルもよくみかけますよ。日本でもあったような。。ついでに、バトラーサービスとかもついていたりして、国によっては驚くような値段で泊まれたしますしね。

なので、そのぶん部屋は広くなりますけど、むちゃくちゃ高級っていうイメージはありません。

また、こういうよいお部屋はホテルでも常連さんとかになると、(なんらかの事情で)アップグレードのサービスとか割引優待とかで必ずしもラックレート(定価)で泊まっているとは限りませんしね。これは普通の部屋でもいろんな価格で泊まっている人がいるのとおなじです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
料金表どおりの値段で泊まる人は少数派?でしょうか。
そういえば私が新婚旅行のときにパッケージツアーで泊まった部屋もベッドルームとリビングがスライドするドアで仕切られるようになっていました。考えたらあれもスウィート!やったあ!

お礼日時:2004/05/09 17:08

suiteの語源はsuitと同じで(発音も同じ)、


洋服のスーツが上下おそろいでできているのと同じく、
2部屋そろいでできている。
(寝るための部屋と、生活のための部屋と)

とくに「豪華」である必要はないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の部屋が一泊2~3万のホテルでも、スウィートになると十倍くらいの値段になってしまいますよね。
この差は何でしょう?それだけ払ってまでスウィートに泊まるのにどんな理由があるのでしょうか。
素人考えでは「豪華な部屋なんだろうな!」と思ってしまいます。

お礼日時:2004/05/09 16:31

第1問についてのみお答えします。



スウィート ルームの スウィートは 
sweet ではなく、suite です(発音は同じですが)。

意味は「続きの間」「二間続きの部屋」です。

最近まで私はスウィートルームちゅうのは、
新婚さんが泊まるような豪華絢爛な部屋だと
思ってましたが、誤解であることがたまたま
英語表記をみてわかった次第です。
(すでにご存知でしたらご容赦ください)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、私もけっこう最近まで知りませんでした。
「スウィート」って言われるとどうしても「ハネムーン」を想像しますものね。
今回は「ホテルで一番高価な部屋」というイメージで「スウィートルーム」と書きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 16:14

私も以前にチョットした記念日に奮発して高級ホテルのスウィートに泊まりました。


感想としては部屋が広い・・・というだけのように思えました。って言うか私ののような一般庶民にはスウィートの良さがわからないだけだったのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
………部屋が広いだけ???
ワイン飲み放題とか豪華なフルーツが置いてあったりとか、しないんですか。
私は一生泊まら(泊まれ)ないかもです。

お礼日時:2004/05/09 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!