dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人3人(私・夫・実母)と子供2人(0歳・1歳)の5人で大分から神戸まで行くことになり、ダイヤモンドフェリーを利用する予定です。
そこでどの部屋を予約するか迷っているのですが、特等B2人部屋に大人二人と子供二人が入り、残った大人一人が2等に寝るのと、1等4人部屋を借り切るのとどちらがいいでしょうか?
車両が1台あるのですが、金額的には1等4人部屋貸しきりのほうが6000~7000円高くなります。
(チャージ料金がかかるので・・・)
家族みんなで一緒の部屋のほうがいいかなとも思うのですが、特等だとバス・トイレもついていてベッドも広そうなので子供にはいいような気もします。
船旅に詳しい方がいらっしゃいましたら、特等と1等の部屋の違いについて教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

特等Bはビジネスホテルのツイン並みの部屋です。

ただ、船のベッドはホテルよりも狭い事が多いです。私は特等Aの方しか乗ったことがないので、違うかもしれませんが、写真などで見る限りでは、特等AよりBの方が狭そうです。特等Aはセミダブルと称してまして、幅が120~130センチくらいですので、特等Bは90~100センチくらいかもしれません。0歳と1歳という事ですから、大丈夫だと思いますが、ちょっと大変かもしれません。

一方、1等Bは2段ベッドが2台と靴を脱いで上がる3畳ぐらいのじゅうたん敷きのスペースがあります。ベッドの幅は狭い(たぶん80センチくらい)ですが、貸し切ればベッドが一つ空きますし、じゅうたん敷きのスペースも使えますから、幼児がいらっしゃる場合には、この方がなにかと便利ではないかと思います。

1等には浴室はありませんが、大浴場がありますので、大人が3人居れば、交代でお子さんをお風呂に連れて行けると思います。

あと特等を使って大人一人が2等という事は、ご主人が2等になろうかと思いますが、2等は相部屋の雑魚寝ですから、人によりますが良く寝れない人の方が多いと思います。運転されるのがご主人ならば危ないかもしれません。私は、車とフェリーに乗るときには2等は使いません。いくら安上がりでも事故を起こしたら何にもなりませんから、最低でも2等寝台を使います。

こう考えると1等貸切の値段の差は縮まってきます。

私なら1等貸切を選びますね。
    • good
    • 0

今では、ダイヤモンドフェリーと共同運航している、関西汽船の船ではいけませんか?



大分港18:40発で、神戸に6:50着です。

使う船は、この船です↓
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/sf-n.htm

こっちだったら、特等Aに1人部屋ありますので、特等Aに1人、一等4人部屋貸し切りでOKです。

なお、別府観光港19:00発で大阪南港行きでしたら、1等4人部屋+1等1人部屋も可能です。高い貸し切り料金払う位なら、大阪南港まで行って、湾岸線とハーバーハイウェイ(1200円+200円)で神戸行った方がドライブ楽しめると思います。

※なお、ダイヤモンドフェリーの船も、1等1人部屋あるみたいですが。(ない船もあり)
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/star-d.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!