dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女性です。去年の9月に初期流産してから基礎体温の高温期が整わず、病院に行ったところ、今週期はデュファストンを10日間服用しました。
その結果、体温が高温層で安定し、その後生理にならないためクリアブルーを試したところ、まだ濃くはありませんが、陽性反応が出ました。
病院に連絡したところ、まだ早いので、腹痛、出血がなければ2週間後に来てくださいと言われたのですが、黄体補充などはしなくてよいのでしょうか?
先生に電話で、何かお薬を飲むとかは必要ないのか聞いたのですが、特に必要ないと言われました。

しかし、ネットなどを見ていると、陽性反応後もデュファストンを飲んでいる方が多いように思います。もう一度、しつこく聞いてみるか、病院を変えてみるべきでしょうか。それとも、言われた通り、おとなしく2週間後を待っていてもいいものでしょうか。

A 回答 (1件)

明らかにトラブルがない限り、できるだけ薬は処方したくない、という考え方の先生なのではないでしょうか。


デュファストンには、流産を防ぐほどの力はありません。
緊張を和らげるために、切迫流産の時には処方されるようなのですが。
デュファストンは弱い薬なので、仮に飲んだとしてもお守り程度です。
質問者さんの高温相が安定した結果のご妊娠なので、先生が必要ないと判断されるのなら、
必要ないのだろう、と私でしたら思います。

私は黄体機能不全で、デュファストンを飲んでいた時期があります。
妊娠した周期は、ルトラールを飲んでいました。
生理予定日の少し前に薬を飲み終わり、妊娠しなければ生理が来る、という状態でした。
生理予定日を過ぎて1週間待っても生理が来なかったので、検査薬を試すと濃い陽性が出ました。
受診したところ、ルトラールはもう飲まなくていいから、と言われました。
下の子の時も同じでした。妊娠が分かってからは飲んでいません。
子供はそれぞれ、9歳と5歳になりました。

体を冷やさないようにして、お大事になさってください。
妊娠されると、自前の黄体ホルモンが活発になりますから、薬がなくて問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。風邪を引いてしまい、強い薬は飲めないので、いままでになく長引いてしまいました。

お子さんをお持ちの先輩からのご回答、とても励みになりました。デュファストンを飲んだのも初めてだったので気になっていましたが、気が楽になりました。

ちなみに、風邪の件で病院に電話したのですが、時間外にもかかわらず先生が直接お話してくださって、信頼できる先生だな…と安心しました。

寒の戻りもある時期なので、受診まで身体を冷やさないよう、のんびり待っていることにします☆

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/02 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!