
ライトノベルを書いていて、ふと思ったのですが――
主人公が10代の男の子とか、学園ものじゃないと選考で落とされる可能性が高いってホントですか?
また、実は世界観がリンクしていた的な続き物の一作目(作品自体は一作完結)とかは落とされやすいですか?
私が今、書いているのは、30代の男性が主人公で二十歳の女性がヒロインのSF(?)ものです。
他に考えている物もありますが、やっぱり万人受けしないものばかり――。(可愛い女の子というものを書けないのです)
文字を打ち込んでいる間、万人受けしないのは分かってるが、一人くらいは好きだって言ってくれるはず!でもやっぱり、読者の年齢に合わせた方が感情移入しやすいなどの利点があって良かったり?
なんて葛藤があるのです。
私には文章力もありませんし、設定だって他から影響されてのものばかり……、
しかし、人生の内で一冊は本を出したいというのが私の夢――。
まず一度くらい応募して落とされてから聞くべきなのは重々承知です。
しかし自分の意見だけでは悪い方向に考える一方なので、一つ皆様の意見をお聞かせ願えたら……と思い質問させていただきました。
個人的な意見でもうれしいです。どうか私にお聞かせください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>選考で落とされる可能性が高い
それだけが理由で落とされるということはないと思います。
他応募作より、文章もストーリーもキャラ造形も上手であれば選出されるでしょう。
他と同レベルであれば、読者に訴求しやすいという理由で落とされる可能性は出てくるかもしれません。
つまり、そういう設定以外のところに落選の理由はあるのです。
では、ライトノベルなどに、十代の主人公や登場人物が多いのはなぜでしょうか。
読者が同年代であるため、感情移入しやすい。
読者がこうありたかったという青春が描かれている。
未熟な年代であるため、成長ドラマを描きやすい。
一般的に社会的弱者である子供が活躍するのが痛快。
などが思いつきます。きっと他にもあるでしょう。
※学園モノというのは、そういった理由の大多数を解決できるですね。
子どもが強制的に集団になっていて、ほどよくルールに縛られていて、敵も味方も、頼りになる相談役や立ちはだかる権力を象徴する大人もいて……とにかく便利な舞台なんですよ。
では、あなたの作品で、主人公が三十代である必要性はありますか?
他の年代では描けない設定があるのでしょうか。
主人公二十代中~後半、ヒロイン二十代前半など、一段階年齢層を落としてみれば、だいぶ地味さは抜けると思います。
主人公グループに、他に十代の子どもを加える余地はないのでしょうか。
ヒロインの妹(十代後半)とか、主人公に懐いている少年(十代低~中)とかを登場させて、そちらの視点から描くなど、手法を変えれば解消できることもあると思います。
>実は世界観がリンクしていた的な続き物の一作目
その一作完結の中に、上手にスパイスとして描かれているなら、落選の理由にはならないと思います。
そういうものは、大抵半端に描きすぎるか、描かなさ過ぎてご都合主義にみえるかになりがちですが、ほどよいスパイスとして混ぜ込めれば良いのではないでしょうか。
結局、設定いかんよりも、全体的に魅力のある話かどうかが最優先事項ですよ。
人気があるからといって、苦手なジャンルを書いたとしても全力が出せるわけでもなく、まずは得意なもので全力を出して、そこからブラッシュアップしていけばいいのです。
回答ありがとうございます。
丁寧かつ的確な答え、ありがとうございます。
ラノベの主な読者層である十代から二十代の方から見て、学園モノや登場人物が自身と近い年齢というのは、確かにとっつきやすい内容であるのですね。
やはり、最後には小説としての完成度、ということですか…。
ま、とにかく、最初だけは自分の一番好きな物語で勝負してみます!
No.5
- 回答日時:
主人公が10代じゃないと落とされるなんて言うのは迷信です。
例えば、最近の電撃小説大賞の各賞を受賞したデビュー作品で、少なくとも主人公が中高生よりも年上という作品ですと……
・『アリス・リローデッド』(主人公は、ある程度、年齢が言った男性の人格を持った銃)
・『はたらく魔王さま!』(主人公は異世界の魔王で、現代日本では20代前半くらいのフリーター)
・『[映]アムリタ』(主人公は大学生)
・『神のまにまに』(主人公は、頭にへっぽこ様という変な神様を乗っけた20代の元会社員男性)
・『君のための物語』(主人公は、少なくとも20代以上の男性)
・『狼と香辛料』(主人公は20代くらいの行商人)
あくまでも、私が知っているだけでのものです。
こういうと何ですが、ライトノベル作品の場合、応募する人も10代、20代くらいの人が多いので、どうしても中高生などを主人公にしたものの割合が多くなる、ということはいえます。しかし、別に、そうでなければ落とされるとか、そういうことはありません。
まぁ、例えば、純粋に歴史上の人物が史実(とされるもの)どおりに動くさまを描いたガチガチの歴史小説とか、はたまた、中高年の不倫を描いた恋愛小説とか、どう考えてもライトノベルではないだろう、というものであれば優れていても落選になるでしょうが、そうでなければ問題ないです。
回答ありがとうございます。
やはり迷信でしたか。良かったです。
さすがにちょっと変わった内容かも、とは自覚していますが、ドロドロ恋愛系でも歴史系でもない、言ってみれば普通のヒロイックと呼べる系統の内容ですので、一応ライトノベルには該当できそうですね……。
作品名まで詳しく書いてくださってありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>主人公が10代の男の子とか、学園ものじゃないと選考で落とされる可能性が高いってホントですか?
嘘ですね。単純に応募作にその傾向が高いので、1次・2次の選考で残る確立が多いだけで
逆に考えれば同じような内容が乱立するので残るのは難しいと思います。
なぜそういう傾向になるかというと、単純に人気が出たらアニメ化される確率が高くなるからでしょう。
>30代の男性が主人公で二十歳の女性がヒロイン
こちらは"小説家になろう"から書籍化された作品ですが、20代・30代の男性主人公ものです。
「ネトオク男の楽しい異世界貿易」21歳
http://mfbooks.jp/books/netauc01/
「ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた」23歳
http://mfbooks.jp/books/nitorowa01/
「とあるおっさんのVRMMO活動記」38歳
http://www.alphapolis.co.jp/book/detail/1043223/ …
「マギクラフトマイスター」20代
http://mfbooks.jp/books/magic01/
回答ありがとうございます。
なるほど、アニメ化を前提にするなら学園モノは多くなりますよね。
10代以外の主人公も結構いるものですね。っていっても、さすがに30代はあまりいませんか……。
何か参考に出来るものがあるかもしれませんので、読んでみようと思います。URLまで張ってくれてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
ただひたすらに主人公が孤独な...
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
オススメ小説教えてください !...
-
最初にひきつけろ!回想NG!!...
-
40代後半男性の方へお聞きしま...
-
小説の登場人物の女性の名前で...
-
芥川賞や直木賞を拒否した作家...
-
高河ゆんさんの「源氏」って最...
-
400字詰め原稿用紙換算とページ...
-
ご都合主義のない漫画作品って...
-
超能力の名前
-
浅田次郎さん大好きな方、お奨...
-
小説「半落ち」が直木賞で落選...
-
小説創作
-
平安時代の庶民の名前
-
大江健三郎 代表作
-
ヒロアカで、よく、爆豪勝己が...
-
脱処女願望の女性の気持ちを書...
-
過去に受賞歴あったらダメなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
少年が主人公の小説を教えてく...
-
星新一さんの小説、「熱中」の...
-
昔に読んだ小説の題名が思い出...
-
3巻以下ライトノベルのおすすめ
-
小説でラブコメが読みたい!(...
-
ただひたすらに主人公が孤独な...
-
暗いけど美しい小説
-
主人公がヒロインか仲間たちの...
-
ギャグあり、シリアスあり、な...
-
本を探しています。
-
主人公が強く、顔もイケメンな...
-
主人公がボーイッシュでカッコ...
-
小説の題名が思い出せずに困っ...
-
暗い雰囲気の小説
-
ラノベって冴えない男の願望丸...
-
本を探しています
-
主人公が20歳以上のライトノ...
-
自然をテーマにした小説、漫画...
-
宝探し
おすすめ情報