dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いの高校生の女の子なのですが
漫画や少女小説はよく読んでいるのですが最近普通の本も読んでみようという気になったそうです。
まず手始めに少年(13~24才ぐらい)の主人公が登場するものがよいと言っているのですが何かよい小説はないでしょうか?
ちなみに山田詠美と長野まゆみは読破したそうです。

A 回答 (20件中1~10件)

山田 詠美さんが゛好きな作家さん”と公言していた宮本輝氏の作品、「蛍川」「道頓堀川」「優駿」など氏が若いころに書かれた作品はいかがでしょう。

他にも大学生の男の子が主人公の作品があったと思います。
    • good
    • 2

乙一『失はれる物語』


『ZOO』に少年が主人公の話があります(短編集)。
後は『GOTH』ですね。

三浦しをんがでましたが、長野まゆみが好きなら
『月魚』
『白蛇島』がお勧め。

同じく長野まゆみ系なら、
篠原一『天国の扉』
『壊音』
『誰が駒鳥殺したの』がいいと思います。
篠原さんも長野さんの『雨更紗』好きみたいですし。

ミステリが大丈夫なら篠田真由美の建築探偵シリーズ。
美少年(美青年も)出てきますよ、オンパレードです。
高里椎奈の薬屋探偵シリーズも実年齢は別として(主人公が妖怪なので)外見は少年ってのが沢山出てきます。
大沢在昌のアルバイト探偵シリーズも少年が主人公ですよ。

江国香織の
『東京タワー』も少年(大学生だから青年?)が語り手です。

洋書も大丈夫なら、アゴタクリストフ『悪童日記』がお勧めです。
    • good
    • 0

私がオススメしたい本は宮部みゆきさんの「ステップファザーステップ」です。

主人公が24歳までの年齢だったかは覚えていないんですけど(すみません~(T-T))、双子の少年が出てきます。とってもカワイイです!私も長野まゆみさんが
好きなので、この本はハマりました。なんだかイロイロ想像できて・・・。推理あり、冒険(?)あり、ほのぼのありの作品ですので、もし良かったら参考にしてみてください。
    • good
    • 0

桜井亜美さんのMade in heavenはどうでしょう?


女性視点と男性視点の2冊あって、Made in heaven Kazemichiのほうが男性視点です。
ロボットと少女の残酷で切ない愛のストーリーです。

私は中学の頃から桜井亜美さんの本を読んでいたのですが、
独特の世界観と胸につき刺さるような痛さ、表紙の美しさに惹かれてました。
亜美さんの書く少年は無気力で素っ気ない感じが多いんだけど、なぜか好きになってしまいます(笑)
女性主人公だけど、同著者のbelive光の響き、ヴァーミリオン、ファイナル・ブルー永遠もオススメです。

参考URL:http://webmagazine.gentosha.co.jp/ami/eternalwin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桜井亜美さんの作品私も読んだことがあります、面白いですよね。
高校生にはちょっと刺激が強いかなーとも思うのですが、これくらいは今の子はなれてるかな?

お礼日時:2002/12/06 18:47

西尾維新の「クビキリサイクル」「クビシメロマンチスト」


      「クビツリハイスクール」 講談社
なんてどうでしょうか。語り部である「ぼく」が主人公なんですが、表紙の
アニメっぽいキャラクターや登場人物の口調から変だけど軽い青春ライトノベルと思って読むとあまりといえばあまりの展開やラスト特にクビシメロマンチストは予想外の後味の悪さにただただ唖然。
変異非本格的ミステリー小説といえばいいのかな。とにかく変な小説です。
    • good
    • 0

締め切ってないので大丈夫ですよね。



そうですね。私なら重松清をオススメします。主人公の年齢が大体中学生で少年か少女が出てきます。

私は短編集の『ナイフ』の中にある『エビスくん』という作品がいいです。長編なら『エイジ』がいいと思います。いずれも新潮社文庫から出ています。

あんまり本は読まない人なんですけどこれはハマった上に感動しました(^o^)

余談ですが・・・。
実は『ナイフ』を先生(国語)に貸したらなんとビックリ職員室中にはやらせて、今ひそかなブームになってるようです。その先生曰く「ハンカチがなかったらこの本は読めない」だそうです。

それでは気に入る本が見つかるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国語の先生も心酔してしまう本とはとっても興味があります。
重松清?初めて聞きました、探してみようと思います。

お礼日時:2002/10/22 23:55

青春小説をお勧めします。



まず、説明不要だと思いますが、金城一紀の「GO」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062100 …

それから、ちょっと前の直木賞受賞作なんですが、
葦原すなおの「青春デンデケデケデケ」。
タイトルから言ってぐっとくるでしょう?
4人の男子高校生がロックバンドを作るって言う話なんですけれど、1960年後半が舞台らしく「まるで中学生じゃん?」て感じで現役高校生には合わないかも・・・という不安もありますが、最後は泣かせます。時代は違っても心意気は同じ。讃岐弁とロック歌手の名前が頻出するのがはじめ読みにくいのですが、キャラが魅力的なのですぐに気にならなくなるはずです。青春の王道。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043446 …

それから、女の子と言うことで、三浦しをん「格闘する者に○」。
社会に適応できないっぽい、漫画が死ぬほど好きな女子大生・可南子の就職奮闘記で、笑えるし、漫画が好きな人なら絶対に楽しめる。漫画好きにしか解らない小ネタも満載だし、笑えだけでは終わらせない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794209 …

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三浦しをん面白そうですね。
漫画好きな人なので楽しめそうです。
アマゾンは私もよく利用するんですが今回はどこを検索すればいいか分かりませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/11 01:37

こんばんは。


山田詠美は文体が合わないので(出来が悪いとは思いませんが、
感覚的に受け付けないもので)きちんと読んだ事がないのですが、
長野まゆみがお好きだったら、宮沢賢治・・なんて短絡的過ぎますか?
「銀河鉄道の夜」なんかは、さすがにもう読んじゃってるかもしれませんけど。

私は国語が苦手だった経験はないし、子供の頃から本を読むのは好きだったので
実際にはどういうものを読むと国語力がつくのかは良くわかりませんし、
どういうのが普通の本なのかも定義によるでしょうからなんとも言えませんが
小野不由美の『魔性の子』なんていかがでしょうか。

主人公は新米の高校教師なんですが、教室で孤立している一人の少年に纏わる話で
ある意味そちらの少年の方が主人公とも言えるんじゃないかと。
十二国記という異世界ファンタジーのシリーズ番外編みたいな話で、文体も普通だと思います。

それとちょっと文章の構成が似た感じの作品で
綾辻行人のミステリ-『十角館の殺人』なんかも人にお勧めして概ね好評です。
大学生のミステリーサークルの仲間が孤島で連続殺人に巻きこまれる
青春小説の要素も入ったミステリ-なんですが、救いはないかもしれませんね・・・。
綾辻行人の文章はわりと読みやすく無駄のない文体だと思うんですがどうでしょう?

12の回答の方が勧めていらっしゃる村上春樹の文体も普通ですよね。
感覚的に表現が合う合わないはあるみたいですけど、私は読みやすくて好きです。
『海辺のカフカ』は未読ですが『羊をめぐる冒険』はそんなに長くない気もするし面白かったですよ。

長々とすみません。良い本が見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少年が主人公と聞いてそんなに簡単にみつかるかなあと思っていたのですが
有名な方がかなり名を連ねていてびっくりしました。
私も読んでみようと思います。

お礼日時:2002/10/11 01:34

すでに山田詠美を読破しているならあまり難解だったり古典的だったり純情だったりするのはかったるくて読めない年頃でしょう。


村上春樹の新刊『海辺のカフカ』なら文句ないと思います。
少年15歳の誕生日に2度と戻らない旅に出る話です。もちろん普通の青春冒険小説とは全然違って神秘的な心の冒険の話です。
よい本は何度か読むうちに印象が違ってきたりするので、若いうちに読んでおくとそのあとに読んだ時、あの時はあんなふうに感じたのにな。なんていうのが再読の最高の楽しみだと思います。村上春樹の『羊をめぐる冒険』『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』とあわせて傑作だと僕は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

村上春樹は大人の読み物と言う感じがしていたのですが、
色々あったんですね。ありがとうございます

お礼日時:2002/10/07 21:42

個人的には宗田理さんのぼくらシリーズが面白いと思います。


シリーズを通していろいろな相手(先生など)にいたずらをしかけたり、
友達のために悪い大人と戦ったりしています。ぜひ読んでみて!!

参考URL:http://bokura.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗田理さんは有名ですよね。サイトを見てたら面白そうと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/07 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!