dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、私は、転校生が主人公だったり、主人公の回りに転校生が来るというような小説を探しています。
なぜかというと、自分がもうすぐ転校(転入)するので共感したいなと思ったからです。ジャンルは問いません!!
ちなみに、「六番目の小夜子」と「野ブタ。をプロデュース」は読みました!もしあったら教えて下さい!
以上、高校2年の女でした。

A 回答 (9件)

川上健一「翼はいつまでも」集英社文庫


http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
主役は転校生ではないけれど、話の中で転校生が重要な役割を占めますし、読後感の良さはピカイチです

笹生陽子「楽園のつくりかた」角川文庫
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
少し特殊な設定なので、共感できるかどうかはわかりませんが
    • good
    • 0

氷室冴子「クララ白書」集英社コバルト文庫


http://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=408 …
久美沙織「丘の家のミッキー」集英社コバルト文庫
http://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=408 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
URLまでのせていただいて、読んでみます。

お礼日時:2005/10/18 12:45

 こんばんは。



『風の又三郎』宮沢賢治。
 有名な童話ですが。転校生である又三郎に対する子供たちの異質感、それを感じながら、友だちとして受け入れてゆく過程……。転校生文学(?)の古典でしょう。
 青空文庫のURLを貼っておきます。↓

 よい出会いがありますよう。

参考URL:http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/card462.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。題名は凄く聞いたことありますし、有名ですよね。
まだ読んだ事が無いので読んでみたいと思います

お礼日時:2005/10/18 12:48

私もかつて何度か転校生になったことがありますよ。

楽しいこともあれば厄介なこともあるけれど、大人になって思い返すと、すべて良い思い出です。

さて、私の大好きな転校生物語は金城一紀の『GO』です。映画版とあわせて楽しんでください。どちらもイケます。

厳密に言うと「転校生」というのとは少し違うし(読んでのお楽しみ)、ああいう転校生は、ちょっと困るけど(笑-これもお楽しみ)、あれくらいガッツのある転校生になってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画をみたことはあります!
でも、途中で寝てしまって・・。(映画館の雰囲気は私的に絶好の寝場所なんです笑)
また見てみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/18 12:50

あさのあつこ氏の『The MANZAI』と『バッテリー』


どっちも主人公が転校生ですの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーは、1冊(1巻)だけ持っていますが、まだちゃんと読んでないので、この機会に読んでみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/18 12:51

ちょっと恐い系なんですが、山田悠介さんの「あそこの席」なんていかがでしょうか。

    • good
    • 0

山中恒「おれがあいつであいつがおれで」


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4652021 …
これは、有名な映画「転校生」の原作本です。
話は、とっても奇想天外なので、参考にはならないかもしれませんが・・・面白いお話ですよ。
    • good
    • 0

 ご希望の対応かどうか判りませんが、井上ひさしの「青葉繁れる」は男子校(実在します)に東京の有名進学校から転校生が来るところから始まるどたばたコメディーです。

    • good
    • 0

眉村卓「謎の転校生」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
読んでみますね!!

お礼日時:2005/10/17 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!