

No.8
- 回答日時:
穴あけ直線カットは他の方に任せて 適当にカットさえ出来れば、仕上げにはサンドペーパーを使いましょう
お勧めはこのロール状になったタイプ ホームセンターに有ります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/craft-navi/174 …
添付写真のようにして板切れに両面テープを貼り付けて、両面に巻き付けて貼るだけ。
結構強力ですので バリバリ削り落としますよ。
写真の一番下側が真新しい状態
使って行くうちに 多少削れ方は劣りますが まだまだ使えますし
荒目だったものが すり減って細目の代わりにもなります。
また 「軽い」ですから好きな姿勢で作業できます。
一度お試しを・・・

No.7
- 回答日時:
角穴パンチを使いますね。
http://www.monotaro.com/g/00021992/
20であれば、20X20の角穴パンチで5~6回ズラして空けていけば綺麗に空きます。
空ける所は、スチール製定規を固定してガイドにすれば穴位置はズレません。
角穴パンチは高価でも色々工夫すれば無駄にはなりません。
実際私の丸穴パンチは30年程使っていませんが^^;
No.6
- 回答日時:
>やすりの使い方が難しいんですよね。
なかなかきれいにきり抜けません。少し練習してみます。明日にでも、実際に穴をあけて手順を紹介しましょう。
アクリルしかないかも・・・
「弘法、筆を選ばず」じゃなくて「弘法、筆を選ぶ」だと思う。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
>このやすり仕上げがなかなかうまくいかなくて。
単目や製材は、プラスチックやアルミニウムを削る時には必須です。
目がつまらないし、詰まってもブラシで簡単に取れるし、表面が平らだし、

No.1
- 回答日時:
ABSを直線に切るのなら、最初にアクリルカッターで少し深めに切りこむのがよいと思います。
ケガき線ピッタリに金属定規を当て、しっかり抑えながらキズを入れます。そのV溝の中を鋸で引きます。
薄い板ならカッターだけでも切り抜けます。
カッターを引くときは、角から中心の方に引き、向きを変えて反対の角から引くとよいと思います。力を入れず少しずつやりましょう。
鋸は逆に中心から角の方に引くと、角がきちんと出ます。
角の部分は、カッターで傷を入れた時点で、穴を開けておくのもよいかもしれません。
ABSは、摩擦熱で溶けますので、穴開けは少しづつ屑を取りながら行ってください。
このようにすると、やすり仕上げをやりやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- スキンケア・エイジングケア 開き毛穴と毛穴汚れ、角栓について教えてください。 私はニキビ肌+脂性肌です。 前に鼻にすごく大きなニ 2 2022/08/11 20:18
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- クラフト・工作 レジンの穴あけについて。 ハンドメイドでアクセサリー作りをしており、最近初めてレジンを買いました。モ 3 2022/09/04 12:57
- 建設業・製造業 工場で安全装置を解除するアホがいて困る 1 2022/05/01 23:40
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 食べ物・食材 街角にポスターを掲示する方法(資材・手段) 2 2022/09/13 21:21
- 運転免許・教習所 卒検時の縦列駐車の手順について教えてください。 3 2023/08/24 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABS樹脂をきれいに切りたい
-
除光液で白くなった、プラスチ...
-
アクリル板の切断
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
風呂場のドアの汚れ
-
直径3センチくらいのアクリル板
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
パテのうまいはがし方
-
員数
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
カチカチに固まる接着剤ありま...
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
編みもの(セーター) : ほとんど...
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
(ガンプラ)パテ汚れの落とし方
-
革と金属を接着するには
-
エアコンの配管と壁についてい...
-
木材補修パテを削る道具という...
-
互換品と同等品の違いを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報