dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordpressって何でしょうか?ホームページ関係だと思いますが何をするのでしょうか?Microsoftの兄弟ですか?Wordと比べるとどちらが難しいでしょうか。どなたかやさしく教えて戴けませんか?

A 回答 (3件)

 プロ=専門業者(ウェブサイト作りの請負業者)ということでいいでしょうか?



 専門業者や個人で請け負う人たちの中でよく使われているウェブ構築ソフトウェアは、Adobe社のDreamweaverというものです。このソフトは月額契約で使用権を得て使うもので、趣味で使うこともできますが、Adobe社に吸収される前のMacromedia社の時代から、ウェブサイトを作る業界で最低限使えることが求められるソフトです。
 実は、Dreamweaverの機能の中にWordPressを使ってウェブサイトを構築するものが用意されています。ということは、専門業者でもWordPressを使う可能性はあるということです。

 確かにWordPressはブログを作るために利用されることが多いのですが、無料で提供されるような簡便なブログ専用のサービスより自由にサイトの構造を作ることができます。
 例を挙げると、自社製品の紹介サイトを作ったり、ショッピングサイトを作ったり、画像を紹介することを第一に考えたレイアウトにすることもできます。
 これらのサイトの構造やデザインは、多くの場合世界中のWordPressユーザーが作った多数のテーマを自分の契約しているサーバーにコピーして使うのですが、ゼロから自分で作ることもできます。

 Dreamweaverはテーマを作る作業を直感的に行うことができます。
 Dreamweaverでは文字の配置や色などの設定を変更すると、ウィンドウの中で瞬時にその結果がわかります。
 テキストエディタを使っている場合などは実際にブラウザで表示しないと、どのように変更されるかわかりません。
 そのため、複雑なデザインは敬遠されてしまうことになるのですが、Dreamweaverを使えばはるかに楽にデザイン変更ができます。

 Dreamweaverでは、一般的なHTMLとCSSを記述する方法でもサイトを作ることができますので、ウェブデザイナーの中にはこの方法だけで顧客の要求に応える方も多いでしょう。
 しかし、例えば、よくあるデザインを真似て作る場合やサイトの中で使いまわされるページが多い場合などは、WordPressを使った方が簡単で、あとから手直しするのも楽になります。
 そういった用途においてはプロであってもWordPressを使う選択肢は考慮するのではないでしょうか。

 参考サイト
  Adobe Dreamweaver 製品公式サイト
   http://www.adobe.com/jp/products/dreamweaver.html
  WikipediaのDreamweaverのページ
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Dreamweaver
  @IT内 Dreamweaverで始めるWordPressサイト構築の基礎知識
   http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/07/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度ありがとうございます。さすが詳しいですね。

お礼日時:2014/04/08 00:32

Wordpressはブログ向けのCMS(Content Management System)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2014/04/10 12:55

 WordPressはブログなどの比較的単純な構造のウェブサイトを容易に構築するプログラムです。

WordPress自体はPHPというサーバー上で動作する言語でプログラミングされています。WordPressはWindows上で直接動作するソフトウェアではなく、ブラウザの画面を使って動作させるプログラムです。
 Microsoft Wordとの関連は全くなく、できることも違うのでどちらが簡単かという比較はナンセンスではないでしょうか。あえて比べるなら文書の編集時間はどちらも同じぐらいかかると思います。短い時間ならシンプルな見た目になりますし、長い時間をかければ見ごたえのあるものになるのはどちらも同じです。WordPressは「テーマ」という文字の配置や色などを定めた雛形で容易に見栄えのいいウェブサイトを作れますが、Microsoft Wordも事前に文書の構造を意識して作成しておけば全体の配置や色をボタン一つで変えることができます。
 ここで念のため確認しておきますが、Microsoft Wordは紙に印刷する文書を作るソフトウェアで、WordPressはウェブサイトを作るソフトウェアです。
 なお、WordPressはオープンソースソフトウェアで、無料で利用することができます。利用の条件はGPLというよく知られたソフトウェア利用許諾の形式に則っています。
 ただし、動作させるためにはサーバー上にPHPの他にデータベース構築ソフトウェアが用意されていることが必須で、無料サーバーでは使用できないこともあります。
 使用できるサーバーではWordPressを簡単に導入できるようなオプションが用意されていることもあります。自分で導入するには、CGIなどのHTML文書以外のプログラム類をアップロードした経験があった方が望ましいです。

 参考サイト
  WikipediaのWordPressのページ
   http://ja.wikipedia.org/wiki/WordPress
  WordPress日本語版の公式サイト
   http://ja.wordpress.org/

この回答への補足

「WordPressはブログなどの比較的単純な構造のウェブサイトを容易に構築するプログラムです。」と言うことは、ホームページ専門プロはこのソフトだけでは制作しない、ということですね。専門業者がWordpressを使うのはどういう場合なのでしょうか。
宜しければ教えて下さい。

補足日時:2014/04/05 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み有り難うございます。

お礼日時:2014/04/05 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!