
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取説はWEBでダウンロードできますが
リカバリーメディアがないのであればリカバリはできません
該当機は HDD内のイメージリカバリ提供ではなく
購入時にメディアが同封されていたはずです
なくしてしまっているなら正規ルートとしてはメーカから購入するしかないでしょう
ただしメーカでDISKの在庫がない場合はどうしようもありません
いずれにしてもDELLに問い合わせてください
リカバリーとは違いますが Win7の製品メディア(製品版でもDSP版でもいいけど)
購入してOS再セットアップすることは可能です
必要なドライバ類は全てWEB上から入手が可能です
オークションで扱われているようなリカバリメディアの使用はお勧めできません
あなたがどの形を望むにしても現状の状態から費用をかけずに
OSを変更することは不可能です
この回答への補足
書き込み、ありがとうございます。
vistaのディスクはあるので、現在XPになっているのを消して(リカバリorリストア)、そのディクスを使うつもりでした。
色々とネット上でも調べては見たのですが、取説を読む方法とイメージリカバリの方法がメインで、わかりませんでした。
単に私の検索の仕方がまずかっただけなのかもしれませんが……。
少なくとも今の状況では、vistaに戻せないと言う事なのですよね。
夜分に返答くださって、ありがとうございました。
皆様、丁寧に教えて下さって、ありがとうございました。
とりあえず、皆様からのお話を元に、もう少しあがいてみようと思ってます。
本当に、ありがとうございました。
色々と悩みましたが、一番最初に答えて下さったkoi1234 さんにベストアンサーとさせていただきます。
本当に、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
任意のOSを、PCに導入する方法は、いくつかの方法があります。
1.クリーンインストール
2.アップデートインストール
3.リカバリー
4.バックアップのレストア
現在の既成品PCで一番多いのは3だけが用意されたものですが
Dell社はBTOに力を入れている都合上
PCの構成が様々であり、またディスクの在庫管理コストも含めて
特定PC向けに作成される、完結型のリカバリーシステムは使われません。
同じくBTOを基本とした、ショップブランドPCなどと同様に
OEM供給されたインストールディスクと、デバイスドライバーディスクのセットが添付されているはずです。
Vista搭載モデルをXPにダウングレードして購入していれば、普通はXPのインストールディスクと
XP用のデバイスドライバーディスクが添付されているはずです。
Vistaモデルを購入後、ダウングレード権を行使した場合は、XPのディスクは付属品としては無く
デバイスドライバーも、別途ネットなどから集めることになるはずです。
Vistaのインストールディスクとデバイスドライバーディスクが揃っているなら
単純に、光学ドライブから起動するように設定(あるいは操作)して
インストールディスクから起動すれば、その手順はほとんど悩む要素はありません。
仮に、Vista用のデバイスドライバーディスクはあっても
Vistaのインストールディスクは無いという状態であれば、実質的にどうすることもできません。
No.4
- 回答日時:
DELLに泣きついて、リカバリしてもらうに1票…と言いたいけど、Vistaも販売終了の上、延長サポートに入っているからなぁ…。
拒否されても泣かない覚悟が必要かと。No.3
- 回答日時:
こんにちは、
私もNo1さんと同じで、リカバリディスクが無いので、vistaに戻す為のは無理と思います。
vistaでなく、Linuxを入れるというのも一案と感じました。
実は私の旧XPマシン(core2Duo、メモリ2GB)に、先日、友人にお願いしてLinux Mint Xfce を入れてもらい、使えてます。
もともと、IEではなくFireFoxとThunderbird使っていたので、ブラウザもメールもそのままです。
質問者さんのDELL E5500にどの程度のメモリを入れられているのかわかりませんが、試す価値はあると思います。
http://linuxmint-jp.net/
さらに、質問者さんがWinXPの インストールCDをお持ちなら、Linuxの中に隔離したXPをつくり、それを使うこともできます。
「WinXPをネットから隔離して仮想マシンの上で運用しよう」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140406.htm
参考URL:http://linuxmint-jp.net/
新たな提案、色々と丁寧に教えて下さって、ありがとうございました。
諸事情により、vistaに戻さなくてはならないのですが、このような方法もあるのだと一つ、勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- CPU・メモリ・マザーボード 東芝製3世代ですが、windows7と8と10で試すもBIOSアップデート出来ませんでした。 バンド 4 2022/07/12 13:50
- InternetExplorer(IE) リカバリでエクセルの中身が消えた 1 2022/03/27 14:04
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
- マウス・キーボード キーボードの反応が悪すぎて仕事になりません。たまに調子が良いときもありますが、キーを叩いても反応が鈍 5 2023/08/16 23:51
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- タブレット リカバリ用のUSBメモリ。 6 2022/10/24 15:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートボタンの左クリックが...
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
XPを7のリカバリーディスクで
-
WinXPのリカバリ ディスクの作...
-
リカバリディスクの作成について
-
WindowsRE領域と思われるものを...
-
DELLノートのHDDの容量...
-
ダイナミックディスクになって...
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
XPのOEM版のディスクが破損...
-
Windows98が起動できない
-
XPをインストールし直すとア...
-
システム修復ディスクとは?
-
アプリケーションリカバリディ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
ipodからiphoneへ曲をコピーし...
-
Cドライブの拡張について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
SSDがBoot Priorityに表示され...
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
回復ドライブとインストールメ...
-
WinXPのリカバリ ディスクの作...
-
ファイルの破損で起動しません...
-
マウスコンピューターはリカバ...
-
助けてください!Windows8の設...
-
リカバリディスクを自作自作し...
-
Meから、XPへのアップグレード
-
リカバリディスク作成にはDV...
-
Windows98が起動できない
-
バックアップの復元ウィザード...
-
再インストール失敗
-
リカバリディスクの転売は禁止...
-
FMV-BIBLO LOOX...
-
2台のPC間でのHDDの交換
-
ハードディスクのコピー
-
acerのリカバリーマネージャー...
-
HD革命7の便利な使い方 教えて...
おすすめ情報