
初心者なもので、お尋ね致します。
電源投入時にHD読み込みエラーが何度かあります。
購入して5年経過していますから耐久年数でありますとか不要なファイルが溜まっている現象だとかそろそろ買い替え時期かとは思いますがお教え下さい。
電源投入時にALT,CTRL,DELを押して再起動するようにエラーメッセージが出てしまいます。
酷いときにはそれを5回くらい繰り返しますと起動します。
以前はなかった事なのですが、たまに発生します。
ディスクのクリーンアップ並びにデフラグ調整などは実行しています。
Dドライブの要領 27.9GB
使用領域 20.6GB
空き領域 7.32GBです。
これでは限界になっているのでしょうか?
またFTTHなのですがクリックして表示されるまでが少し遅くなったような感じもします。
3ヶ月前にリカバリも実行してみました。
素人の為わからず、お教え頂けれるとありがたく思います。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ディスクのクリーンアップ並びにデフラグ調整など
症状からディスクの劣化の可能性がありますので、クリーンアップ、デフラグ (断片化の解消)、その他のディスクの負担となる書きこみ処理は、おすすめできません。
スタート、プログラム、アクセサリ、コマンド プロンプトと開いて 「chkdsk」 と入力することで、不良セクタや障害の状況を確認してください。
D 以外にもディスクがある場合には 「chkdsk e:」 などとドライブ名を指定することで、ディスクすべてを検査してください。
エラーが多い場合は、今ある情報の安全性を確保する必要があるため、追加のハードディスクを用意するなどして情報を退避させるか、換装、修理の検討を強くおすすめします。
No.2
- 回答日時:
>これでは限界になっているのでしょうか?
空きは少ないですが、限界ということはないですね。
約25パーセント空いていますから。
それよりHDDの物理的な劣化が原因だと思いますね。
>買い替え時期かとは思いますが
PCのスペックが何も書かれていないので判断の難しいところです。
まぁ、見た限りではノートパソコンのようですし、HDDの交換も容易ではありませんが、それなりの使い方をされるのであれば、それもありかなといったところです。
しかし、同程度のHDDが格安品として売っているかどうかは疑問です。
1万数千円出して直してもいいというならですが・・・・・
交換したからといって確実性はありません。とだけ付け加えておきます。
もし、私なら交換しますが・・・・だめでもHDDの使い道は外付けにするなどありますから。
興味がおありなら製品名+分解で検索すると大概ヒットします。
No.1
- 回答日時:
>購入して5年経過していますから耐久年数でありますとか
概ね4、5年で調子がよければ10年以上です。
>これでは限界になっているのでしょうか?
思い切ってデータを削除するともっとあきます。
>3ヶ月前にリカバリも実行してみました。
本当にリカバリ直後であればもっとガラ空きです。
ガラ空きでない理由はパソコンのハード・ソフトの問題もありますが、人為ミスの場合もかなりあります。
FTTHが影響するのはインターネット上のコンテンツのレスポンスやダウンロード・アップロードの時間です。
スタンドアローンの場合や家庭内LANには関係有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DMR-BZT920 BD読み込み中のまま 昨日まで普通に使えていたパナソニックのブルーレイレコーダ 2 2022/09/04 06:39
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
explorer.exeが再起動のループ...
-
リカバリー後旧Win7を最新Win7...
-
リカバリーディスクのリカバリー
-
HD読み込みエラーについて
-
XPを7のリカバリーディスクで
-
回復ドライブとインストールメ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
コンピューター名の変更による...
-
ハイパーリンクの解除方法
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
Cドライブの容量不足を解消したい
-
MicrosoftのIMEについて
-
スマートメディアのDOSフォーマ...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
SSDがBoot Priorityに表示され...
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
回復ドライブとインストールメ...
-
WinXPのリカバリ ディスクの作...
-
ファイルの破損で起動しません...
-
マウスコンピューターはリカバ...
-
助けてください!Windows8の設...
-
リカバリディスクを自作自作し...
-
Meから、XPへのアップグレード
-
リカバリディスク作成にはDV...
-
Windows98が起動できない
-
バックアップの復元ウィザード...
-
再インストール失敗
-
リカバリディスクの転売は禁止...
-
FMV-BIBLO LOOX...
-
2台のPC間でのHDDの交換
-
ハードディスクのコピー
-
acerのリカバリーマネージャー...
-
HD革命7の便利な使い方 教えて...
おすすめ情報