
いつもお世話になっております。
標題について、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
トヨタのヴァンガードに乗っております。
今年の正月にヘッドライトを交換しました。(自分で交換)
先月までは特に問題もなく点灯していましたが、4月に入ってから
片方だけ消えるようになりました。(左右ともに消えることはなく、どちらか一方)
消えた後、一旦オフにしてから再度付ければ点灯します。
しかしその後も走行中に消えます。
最近分かったことなのですが、どうも信号やカーブなどでブレーキを踏むと
消えます。(必ずではありませんが7割ほどの確率です。)
原因はどこにあると思われますか。
教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>今年の正月にヘッドライトを交換しました。
(自分で交換)質問内容からでは
ハロゲンかHIDかは分かりません
HIDなら、格安HIDは悪くなり易いです
バラストに入る
直流12V電流・電圧不足で
ちらつき、不点灯が起きます
バラストから出てバーナーに入る
交流85Vが規定電圧・電流が足りないと
ちらつき、不点灯が起きます
調べてみないと分かりませんが
バラストの電圧・電流低下では
バッテリーから直接リレーを使用して
安定した12V電流、電圧を供給してみては?
通常のハロゲンヘッドライトは
12Vの直流電流が
ハロゲンバルブに入り
ハロゲンのフィラメントを点灯させます
HIDは
12Vの直流電流が
バラストに入り、
バラストで12Vの直流電流を交流電流に変換
(バラストの精度によりノイズが発性)
バーナーをスパークさせてヘッドライトが点灯いたします
バーナー点灯直後、約交流20000Vまで上がり
光度が安定すると、約85Vの交流電圧で常時安定します
車のオルタネーターは2000回転以上で
安定した発電をします
アイドリングに近い状態の発電は
余裕の発電の3~5割ほどです
バッテリー本体の経年劣化でも
電圧が低下する可能性もあります(蓄電能力低下)

図も載せていただき有難うございます。
最初に書いていただいている通り、格安のHIDを購入しております。
バッテリーから直接という方法を試してみます。
ご回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
HIDに交換したと言うことでしょうか?
であれば
バラストが成仏しかかっているようですね。
No.2
- 回答日時:
たぶんHIDと思います。
フィラメント電球だと、電源電圧が低下しても、暗くなるだけで、電圧回復すれば元に戻ります。
HID等の放電灯の場合は電圧が規定電圧以下になると、放電がストップします(消灯します)。
電圧が回復しても点灯しません。
85Vではたとえ数ミリの空間でも放電しません、そのため、点灯開始スイッチ入れて数秒間2万Vほどの高圧パルスをかけて間隙に火花放電を飛ばします、それにつられる格好で通常放電が始まり点灯します。
だから再度切りにして点灯の必要があります。
消灯の原因、バラストからバナーへの配線の内部心線の断線(被覆で支えられ接触通電はしている)、バラストへの供給電源の容量不足(バッテリー劣化、配線不適切等)。
>ブレーキを踏むと 消えます
ブレーキランプ、最近は4灯火のものもあります、35W×4=140W、ヘッドライトにほぼ匹敵しますね。
配線に問題なければ、バッテリー容量不足の疑い、放電灯は一瞬の電圧低下でもいったん消灯すると、そのままでは再点灯しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ライト点灯時に片目側が点いたり消えたりします。
国産車
-
HIDバルブ 点いても途中で消えている時がある。替え時ですか。
国産車
-
ライトが片方だけ消えてしまいます
国産バイク
-
-
4
ウィンカー点けるとヘッドライトが消えます
カスタマイズ(バイク)
-
5
HID 点灯してすぐ切れる
国産車
-
6
led電球が一瞬ついてすぐ消えてしまうのは何故ですか
YouTube
-
7
HIDライトが頻繁に消えたりします
その他(車)
-
8
ヘッドライトがついたり消えたりします
国産車
-
9
ヘッドライト HID 付いたり消えたり
カスタマイズ(車)
-
10
ロービームが点いたり消えたり
国産車
-
11
段差を通ると片方のヘッドライトが消えてしまいます
国産車
-
12
HIDヘッドライトの片側が点灯して数秒後に暗くなるのは、バルブの寿命でしょうか。 点けた時から暗いの
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HIDが点灯する時としない時が・...
-
HIDバルブ 点いても途中で消え...
-
ライト点灯時に片目側が点いた...
-
HIDライトが頻繁に消えたり...
-
ヘッドライトが消える現象について
-
ヘッドライト HID 付いたり消え...
-
HID後付けによるECUの誤動作の...
-
スポットクーラーのヒューズが...
-
ワゴンRのMH21sの3型乗ってます...
-
カーオーディオの音が突然出な...
-
ホンダZのリアスピーカー
-
ER34 前期後期の違い
-
社外品のカーオーディオを取り...
-
ADDZESTのMAX740HDの配線について
-
車の運転席側のスピーカーから...
-
フリップダウンモニターから
-
セレナのパワーウィンドーが全...
-
ホンダ純正ナビvxs-102vsiの配線で
-
ヘラブナ釣りにて水深を一本弱...
-
液晶テレビのヒューズが飛んだ原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライト点灯時に片目側が点いた...
-
HIDバルブ 点いても途中で消え...
-
HIDが点灯する時としない時が・...
-
ヘッドライトが消える現象について
-
ヘッドライト HID 付いたり消え...
-
HID 点灯してすぐ切れる
-
キーレスエントリーで施錠時の...
-
しんかい6500の重り(バラスト...
-
HID チカチカ点灯し たまに消...
-
HIDライトが頻繁に消えたり...
-
HIDが左右両方点灯しない
-
新型プリウス30 スリップ表示...
-
警告灯の点灯
-
HID バラストについて
-
HIDフォグのコントロールユニッ...
-
c26セレナに乗ってます。最近、...
-
HIDの不点灯、ちらつき
-
HIDのバラストは、手で触れない...
-
車のHIDランプの寿命(ピンク発...
-
ロービームが点いたり消えたり
おすすめ情報