10秒目をつむったら…

政府はなぜ自動車業界に力を入れてるのですか。よくわからないです教えてください。官僚たちが甘い汁を吸いたいからですか?

A 回答 (7件)

> 政府はなぜ自動車業界に力を入れてるのですか。



入れているかね? 戦後すぐの時代なら別ですが、1980年代以降は全く入れていない。それどころか、自動車の購入・維持に税を課したり、貿易摩擦の解消のために輸出を自主規制させたりアメリカ等に工場を進出させて現地生産させたりと、どちらかといえば、よく言って放任主義、悪く言って圧迫するような政策を行っていましたね。

どのようなことを指して言っているのか、具体的に示していただけますか?


> 官僚たちが甘い汁を吸いたいからですか?

自動車系で官僚が天下れる先、って何かあったっけ?
個々人の再就職先に自動車関係があるのは知っているけれども、天下り先としてのポストの大きいところって自動車安全運転センターくらいか?
    • good
    • 0

 POWER OF DREAM 、人間が汗水をたらしてこなさなければならない仕事を機械Machineが代行し、社会をその抱える障害から解放する、 それは、もはや止める事が出来ない産業&技術として人間社会をリードし工業先進国でのスタンスとして君臨する。


 > 甘い汁を吸いたいからですか?  >
 工業の問題として、公害または汚染、これがあるのではないでしょうか。
マイカー自動車にしても、空気を汚し水を汚し土壌を汚染するという問題がある。吸えない毒飲めない毒または間接的に摂取される毒を拡散している、これがあるのではないでしょうか。
“首都圏ディーゼル車排気ガス規制”がありましたが、日本では人の数だけ、車両が普及し、人が増えれば車も増える人口一億人なら車も一億台、となっておりますが、規制すべきは規制していく再英断こそ、人気マニフェストとなる必要性があるのではないでしょうか。基本的に毒の排出は避けることが出来ない構造物_エンジン自動車であり、汚染に飲み込まれる将来が目に見える不安治安要素、政治家でも官僚でも、誤魔化すことは出来ないのではないでしょうか。人々が夢見る、排ガスDREAM、そして排ガス中毒官僚関係者の甘さが目に余る、そのような無能社会の先に転落する崖があるのではないでしょうか。
 毒ではあるが、規制し、全社会の必要最低限にて合理的に解毒しながら、全社会合意の下に、使用計画とすることではないでしょうか。
 社会が毒/汚染に沈み、官僚たちだけが集めた金で生き残りを約束される社会など、“交通自動車戦争”“世界自動車車両大大戦”と断言出来るのではないでしょうか。
    • good
    • 0

逆ですよ。

逆。
現在の日本政府は、自動車産業にてこ入れしていません。
基本は、自由放任。

なんでかって? 政府がヘンに介入するより、世界的な競争力のあるトヨタやホンダの好きにさせておいた方が、よほど効率的だからです。
政府の自動車業界への直接支援というと、リーマンショック後のエコカー減税くらいでは?


>政府はなぜ自動車業界に力を入れてるのですか。

これは20世紀の話ですね。それも1980年以前。
まあ、通産省(現在の経産省)が自動車業界に介入して、多すぎる自動車会社を2つくらいにまとめようとしたこともありましたけど、当時のホンダ技研から大反対されて、他にも原因はあったようですが、結局撤廃に追い込まれました。

競争力のある業界は、放っておいた方がいいんです。
    • good
    • 0

自動車のパーツって、小さいものまで入れると2万点から3万点ほどあるのです。



このパーツすべてを全部自国で生産できるのは日本しかありません。ドイツあたりでも(不可能ではありませんが)日本製のパーツが輸入されて使われています。
また、日本製が世界中で使われているのはパーツに限らず、たとえば自動車を組み立てる産業用ロボットや部品の削り出しをするNC旋盤、そして各種の計測器具などもあります。

つまり自動車産業の裾野の広さはそれ以外の産業分野への波及効果が大きく、日本製のあらゆる部品や産業機械の世界的な競争力を高めているのです。

このような広がりを持つ分野は他には、鉄鋼生産や発電設備などの重工業・鉄道技術全般などもありますが、小さな部品を大量しかも安くそれでいて高度な品質に生産する、という点で自動車産業ほど波及効果が大きい産業はないといえます。


これが日本の国力の源泉を担っているので、自動車産業には国も力をいれるのです。
    • good
    • 0

例えば、


2010年の統計によると、自動車産業は、
全機械産業の出荷金額の約37%、
全製造業の約16%
を占めています。

2011年の全就業者人口の約9%が自動車関連産業です。

つまり、国内産業に占める割合が大きいので、
それだけ影響力が大きいということ。
    • good
    • 0

自動車業界は儲かりだすと巨額の税金を納めてくれるからですよ。



それに比べてパチンコ業界や医療業界などは儲かっても、儲からないことになっており、全く税収が上がらない様です。

これじゃあ税収不足に悩む政府が自動車業界に力入れるのはしょうがないですよね。
    • good
    • 0

   日本が世界に販売できる 唯一の商品で昔からの国策です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!