
この夏にバックパッキングをしたいと思っております。アメリカでは湖や川でお水を補給しながら(勿論濾過します)、テントで寝泊まりして(何処でも設置可能)、自炊をし(トイレなし)、10日間くらい山を歩いたことが何度もあります。バックパッキング自体の経験は豊富ですが、日本では初めてなので質問です。
1)日本でもこのようなバックパッキングができる場所はありますか。
2)テントはどこでも張れるのでしょうか。それとも決められた場所で、いくらかの料金を払わなければならないのでしょうか。
3)良いコースがあれば教えてください。(神奈川から車なしでも行きやすいところで。)
4)その他何かアドバイスがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本では、基本的に決められたキャンプ場(有料・無料いろいろある)以外の場所にテントを張るのは禁止されています。
バックパッキングという行為自体が、日本ではほとんど認知されていないため、誰も来ない山奥ならともかく、地元住民の目につくような場所にテントを張った場合、河原などであっても警察に通報されたりします。アパラチアントレイルにならって、日本でも国や自治体によって東海自然歩道、九州自然歩道などの長距離自然歩道が全国に整備されていますが、バックパッキングでの踏破は想定されていませんし、一体これのどこが「自然歩道」なんだと疑問に思うようなところが少なくないので、おすすめできません。
人気の高い登山コースならキャンプ場がよく整備されているので、登山ガイドを見ていろいろなコースを結んで歩くことを検討されるのが良いと思います。神奈川が起点なら、丹沢、富士山周辺、箱根、奥多摩、奥秩父などが近くて便利でしょう。
やっぱり何処にでもテントは張れないんですね。あまり人気のいないところでキャンプをしたいのですが、日本では難しそうですね。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1 基本ない。
日本は大抵がどこに行っても民家があり、私有地なんで、
テントを自由にという発想そのものがない。
国有林などは指定地以外は幕営禁止というのが原則。
ですから、沢登り、登山者、バックパッカーなどで
そういうところにテント張っている人は、
あくまでもお目こぼしや、やむを得ない事情の拡大解釈で
やってます。
2 1の通り。
NO1の回答の方が張られたところもほとんどが
1泊1000円というぼったくり価格。
日本全国には無料格安のキャンプ場があるので、
むしろそういうところのほうがいいかも。
http://www.hatinosu.net/
3
ロングトレイルを望むなら、北アルプスの縦走路などの
ほうがまだしもいいかも。脚力があるなら裏銀座あたり。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail- …
北海道の大雪山系、日高山系などもよいかも。
(車ではいけないけど。)
登山の枠から外れると東海自然歩道や旧中山道を歩く旅
というのもいいかも。
http://www.tokai-walk.jp/
http://www.masupage.com/nakasendo/
4 とりあえず日本の山事情を探りながらということで、
立山の雷鳥沢あたりをベースキャンプにあちこちの山を歩き
遊ぶというのはいいかも。ここは2泊以上は1000円が
上限なんで何泊でもできる。
http://blog.goo.ne.jp/portaledge/e/64e20985041d4 …
No.1
- 回答日時:
アメリカの有名なアパラチアントレイルに触発されて、信越トレイルというのが出来ています。
総延長90キロでアパラチアントレイルとはスケールが違いますが、長野から新潟の千メートル級の自然豊かな山岳コースを辿るので、十分に趣はあるでしょう。むしろ森林帯の美しさはアメリカ以上かも知れません。ホームページに、アプローチやテントサイトなど、必要な情報がいろいろ書いてあります。http://www.s-trail.net/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング おすすめの山 3 2022/08/11 22:28
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 5月に足腰が弱く多少なら歩ける 基本車椅子利用の80歳の母親を千葉神奈川のどちらかに車で旅行に連れて 1 2022/04/03 13:33
- 甲信越・北陸 能登半島観光旅行プラン。 名古屋から自動車で2泊3日で観光旅行に行こうと思います。 初めて行くので時 3 2023/04/01 10:45
- 登山・トレッキング 小学生高学年のザック(登山) 5 2022/08/13 23:52
- 登山・トレッキング 登山でのテント泊 6 2022/10/14 23:48
- 観光地・ランドマーク 富士山周辺観光 11月下旬富士山を初めて見に行きます。 関西から車です。 2泊3日ですが一日だけでも 3 2022/10/28 09:02
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
アウトドア初心者におすすめ!手ぶらで自然を体感できる「グランピング」とは!?
夏といえば、キャンプやバーベキュー、川遊びなどのアウトドアが盛んとなる時期。しかし、初心者からすればアウトドアは道具や準備が多く、敷居が高いイメージがある。そんなアウトドア初心者にも手が出しやすいとい...
-
ミッフィー 春の新シリーズが発売に!「ブルーナフェア」も開催
全国のブルーナショップ、およびブルーナ商品取扱店約160店にて、「ブルーナフェア」が3月17日からスタートする。期間中にブルーナ商品を1,000円以上(税込)購入すると、数量限定の「ショッピングバッグ」がプレゼ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
冬のキャンプなんて無理してし...
-
ヘリコプター
-
ガソリン携行缶
-
淀川はドブ川ですか?
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
キャンプの良いところを、詳し...
-
自分のキャンプサイト内をよそ...
-
CDWカセットレコーダーのベルト...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
キャンパーのお相手する義務っ...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
ポータブル電源って、アウトド...
-
RVパーク 電気
-
車中泊はキャンプでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックパッキングについて
-
北アルプスでテント泊
-
八ヶ岳縦走
-
八ヶ岳で山頂キャンプ コース...
-
おすすめのテント山行
-
東京都内でテント泊できるキャ...
-
ベビー連れのテント泊・山小屋...
-
テント泊 日光白根山
-
テントサイトまでキャンプグッ...
-
山頂でテント泊可能な山教えて...
-
大正池から槍まで1日
-
テント泊でのH
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
大人数でのバーベキューをする...
-
クロノトリガー(SF)の原始時代...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
コールマン サンシェード スク...
-
ポスターカラーの使い方
おすすめ情報