
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IPOで公募価格を下回った場合、平均株価の下落は1つの要因に過ぎません。
公募価格の設定が妥当だったのか、市場調達額が多すぎたのではないか、成長分野の企業なのかどうか、さまざまな要因が考えられますね。初値が2倍3倍などのIPOに当選するのは非常に困難です。このようなIPOは昔のITバブルの頃に数回当選した事がありますが、それ以来当選するのは公募価格近辺で初値の銘柄ばかりです。
人気銘柄の当選倍率は数万分の一くらいになりますから。
5月決算の企業ですが、多くないですよ。一番多いのは3月で、12月 2月 9月 6月 5月の順になり、70社程度になります。
12月の株価が上昇傾向になるのは、12月は1年で一番消費活動が活発になる月だからでしょう。企業の売り上げも上がりますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
投資
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
4%ルールについて
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報