dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅ファイル便とかのファイル転送サービスはPC版だと
色々な拡張子のファイルが転送できるのに
iPhone版では画像しか送れないのはなぜだと思いますか?
ご意見をお聞かせください。

ちなみに自分は下記の通りに推測しています。
~~~~~~~推測~~~~~~~~~
エクスプローラ機能がiPhoneにないから。
(ファイルシステムの機能の違いとでも言ったらいいのですか?)

ウィンドウズならエクスプローラ機能があるから
どのソフトでも基本アクセスできて何のファイルが
あるか見ることできるけど、iPhoneにはそれがない。
だから各アプリで使ってるファイルは基本そのアプリ内で
のみでしか保存場所が管理されない。
となると中がどんな保存のされ方してるかなど当然他のアプリから見えるわけない。

ただし画像ファイルについてはなぜかこれだけはエクスプローラで見れるようになってる(パソコンにiPhoneを繋いだとき画像しかエクスプローラからしか見えないのも同じような理由と思われる)

ということでiPhone向けのファイル転送アプリは宅ファイル便みたいに画像しか送れないかドロップボックスみたいにそのアプリでしか開けない、または一部のアプリとしか連携できないようになってる。


どうでしょうか?
ちなみにこれ、Androidだとどうなのでしょう?

A 回答 (2件)

大体は考えている事に近いと思います。


ファイルシステムは存在しているけどユーザーに見せないようにしています。
このため、共通データ形式であるpdfなども各アプリ毎に専用の保存場所に格納されてしまいブラウザでのダウンロード後にどのアプリで処理するか決めたら、もうそのファイルは他のアプリでは開けないという状況です。

アプリ同士のファイルによる連携が出来ないという事は、転送ソフトも他のアプリのファイルを扱えません。

ただし、画像や動画に関してのみ共通の場所におかれているので質問のような状況となります。

Androidだとファイラー(エクスプローラーというのは一般的な名称では有りません)がroot取らないでも存在出来てるように他のアプリのデータも操作可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはりWindowsならファイラーであるエクスプローラがファイルシステムの中身を閲覧、操作できるようにしてるけどiPhoneにはそのファイラーがないのが理由なのですね。

ご回答をヒントに調べてみたのですがiPhoneにしろAndroidにしろファイラーアプリを後からインストールすることはできるみたいですね。まぁそれでもパソコンと同じようにできないのかな?という気がしますが・・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/18 00:21

基本的に画像しか見れないようになってるからです



その他のファイル形式の物は、それを見る為のアプリが必要です
これに関してはiPhoneが特別なわけではなく他のAndoroid系も同じです。

エクスプローラーはパソコンソフトです、スマホと同じように考えるのが間違っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにAndroidにいもファイラーアプリというのがあるらしいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/18 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!