dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の固定電話を、ほとんど全く使っていないので、解約しようと思っています

固定電話が無いデメリットを質問したところ、
「社会的信用が、固定電話が無いよりは有る方が得られる」という旨の回答を頂きました

具体的にどのような社会的信用に影響するのか再質問しても、その回答者さまからは、再回答は頂けませんでした

自宅の固定電話が無いことが、何らかの社会的信用に影響することが有るのでしょうか?

有るのであれば、具体的にどんな事ですか?

因みに、住宅ローンを組んだ際は、固定電話の有無は全く問われませんでしたので、審査用紙にも携帯電話番号を記入し、問題なく審査が通りました

A 回答 (7件)

固定電話って今は新規に引く場合無料なんですか、前は4~8万必要でした、


新規に電話を引く場合有線なので家の中まで工事が必要になり無料ということはないのではないですか?
無料ならいいが有料なら今あるものを捨ててしまうのはもったいない。

固定は家族や企業単位であり 携帯は個人単位と考えるのが一般的ですよね。

質問者様は家族持ちですか個人ですか、個人なら問題少ないかも。
家族なら、固定をなくすなんて考えられません。

携帯電話料金は固定の17倍だそうです。一時間とか話したら破産します。

例えば携帯を持ってない子供はどうするんですか、よめさんどうしの長電話はどうですか2時間、3時間と電話しますよ。

問い合わせなどする場合0120は携帯だめって会社ありますよ(確かソニーとか)

会社の電話番号が携帯だったら信用できませんね。

私は携帯での3分以上の電話は一旦切って固定でかけ直します。
あいてが携帯しかない人は お断りか相手からかけてもらいます

兎に角通信料が高い

この回答への補足

妻も何時間も長電話を頻繁にしていますが、通話料金が無料の携帯電話(スマホ)でかけています

固定電話は、0120だけが無料で、他はほとんど全てが有料なので、自分からかける際は、通話料金が固定電話よりも安い(あるいは無料)の携帯電話からかけています

補足日時:2014/04/17 12:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定電話は、インターネット回線の付録なので、インターネット回線を引けば、月々540円で付けられます

インターネット回線は、競合が激しいので、引き込む際の料金は、実質無料です

携帯電話だと、何千回でも何千時間でも電話しても、月々2200円の基本料金だけで済みますが、固定電話だと、2分で10円もの通話料金が発生します

家族持ちですが、世帯主でもあるので、家計の無駄を省く責任があります

お礼日時:2014/04/17 12:14

ネットで調べた結果ですが、




■携帯電話だと個人の居場所が特定できないという問題が発生します。
それが固定電話である場合、自宅があるという証拠でもあり、固定電話の番号自体が簡単に捨てられる番号ではありません。
そのため、金融会社としては逃げられる心配もなく、連絡を取りやすいというメリットがあります。


らしいです。
まぁ、でも時代は変わりつつありますし、
今じゃ携帯の審査も昔に比べて厳しくなったような印象です。
それに、今は固定電話有無よりも、クレジットカード有無の方が、信用が有るイメージです。

つまり、「社会的信頼が無い」と主張する側としては、上記の印象が染みついている方、
「固定電話の必要性を感じない」と思う側は、染みついていない方、ってだけだと思います。

後は、お子さんがいらっしゃるご家庭で、
回覧用連絡先に、固定電話でなく携帯電話を載せる方がいるそうですが、
固定から固定なら安い通話料なのに、相手が携帯電話しかないと通話料が高くなるから迷惑だという保護者もいらっしゃるそうです。
ですから、そういう意味でも、「社会的信頼」に繋がるのかな?とは感じますが。

個人的には、FAXを使わないなら今のところ必要性は感じないですね。
(固定電話もってません)

以上、ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

携帯電話の番号は、絶対に捨てられませんが、固定電話の番号自体が簡単に捨てられる番号ではない人もいるのですね

意外でしたが参考になりました

ありがとうございました

補足日時:2014/04/17 11:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定電話の番号は、主回線のインターネット回線をころころ(といっても二年毎)に安い方に乗り換えているので、それに伴って変わっています

携帯電話番号は25年間変わっていません
(途中で桁数は増えましたが)

数千万円の住宅ローンを組んだ際も、固定電話の有無は全く問われませんでしたが、そうではない金融屋もいるのか、いたのか。
また、いると思い込んでいる人には、怪しく感じるのかもしれませんね

確かに、子供の小学校の連絡網には、携帯電話と併せて固定電話も記しました

しかし、保護者同士は、お互いの情報は知らないので、他の保護者から電話がかかってくることはありません

親しい方とは、個人的に連絡先を交換していますが、もっぱらLINEでやりとりしています

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/17 11:26

こんにちは。


社会的信用というのは、固定電話を持っていないと「この人生活が安定していないのかな」とか、極端に言うと「明日にでも夜逃げするかもしれない」という印象を持たれるということではないでしょうか。
自分も個人事業主で自宅で仕事をしていますが、それがあるため (あと実際に取引先から固定電話に電話がかかってくるため)固定電話を引いています。しかし、会社員時代は携帯しか持っていませんでした。会社勤めなら固定電話がなくても別に困らなかったし、勤務先の電話番号を連絡先にすれば良かったからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

固定電話が無いと、生活が安定していない。と思う人がいるのですね!

私も、自宅兼事務所ですが、固定電話番号は頻繁に変わってしまうので、名刺にも載せなくなって十年経ちました

一応、仕事は順調ですが、夜逃げするかも なんて思ってる人がいるのかなぁ(笑)

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/17 11:03

 ファックスなんか使うときに困らないかな。

まだPDFで送ってくれない人は多い。
 私も事務職ですがやっぱり固定電話は要る。代表電話として有ったほうが良い感じだと何故か思う。
 ネット回線も最近やっと変わったからね。ちょっと前までは固定電話ありきだったし。

 本気で弊害があるって話は聞いたことは確かにない。

 けれど、有るのが当たり前だと認識されているとすれば、敢えて外す必要はあるのか?とまでは考える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

FAXの送受信は、もうここ十年近く行っていません

電話機はFAX電話なので、送受信環境はありますが、完全にメールに移行してしまいました

固定電話での音声通話は、電話料金が別途発生しますよね

携帯電話だと、基本料金だけで通話料金は発生しませんし

全くと言っていいほど使っていないので、経費削減目的で解約しようと思っています
十年で7万円は削減できます

経費削減≒純利益みたいなものなので、7万円の純利益を得るのは、けっこう大変なのは事業を営んでいる人なら解るはずです

本気で弊害があった話は聞いたことが無いんですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/17 10:57

昔の固定電話のステータスが携帯電話に変わって来ているような気がします。



我が家は携帯電話を持ってないのですが、「携帯持ってない」と言うと驚かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話が無いと、仕事も生活も出来なくなります

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/17 10:50

固定電話で育った世代にとっては


固定電話は絶対のものなんだ

ってことなんじゃないかしら?


結構あるじゃない?
時代は流れ、変わってきているのに
古い考え方にいつまでも縛られている人たちが上に立っているから
いつまでも変わってくれないものって

この回答への補足

仮に、実際にそのような方がいて、信用度が低くなったとして、具体的にどのような影響があるのでしょうか?

補足日時:2014/04/17 10:20
    • good
    • 2
この回答へのお礼

固定電話が絶対のもの。と思っているのは、どの位の世代なんですかね?!(^_^;)

私はアラフィフですが、少なくとも私も周りの同世代も、そんな感覚はありません

でも、もっと上の世代だと、いるのかもしれませんね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/17 10:17

昔は結構ありましたね、デメリット。


何かの契約や登録をするときに携帯電話不可というのは、珍しくありませんでした。
ただ時代の流れもあり、だんだんと携帯電話も認められ、デメリットは減りつつあるでしょうね。
ただし0かと言われれば、そうは言い切れないかもしれません。

これが法人だと、携帯電話番号しかないと「この会社、大丈夫かな」となりますが…
その延長として、個人宅も携帯電話だけだと、なんとなく信用されないこともあるかもしれません。

この回答への補足

専門職の個人事業主ですが、もう十年以上まえから名刺にも固定電話番号は記載していません

固定電話番号は、引っ越しや、インターネット回線の変更(乗り換え)で、頻繁に変わってしまうからです

名刺に携帯電話番号だけでも、仕事上も何ら影響はありません

補足日時:2014/04/17 10:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話は昭和から使っていますが、確かにひと昔前は携帯電話番号NGというのもありましたね

なんとなく信用されない

具体的に誰が何に信用しないのでしょうか?

お礼日時:2014/04/17 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!