
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヘリコイドのグリスは劣化してくると回転が重くなったり逆にスカスカに軽くなったりします。
レンズの分解清掃を頼めばそこも入れ替えるはずです。グリスの入れ替えだけの指定も可能でしょう。
レンズごとの重過ぎ軽過ぎは個体差や好みもあるので調節はグリスの固さの違う物を用意して行うようです(N社)。
私は不具合が無い限り、MFレンズの分解清掃は不要だと思います。(前に書いた通りシャッター幕の油とは無関係です)
分解清掃した場合は交換という指定になっている部品がある場合は分解できないと断られることもあります。
曇りはヘリコイドの無いレンズ(引き伸ばしレンズ)にも発生するので原因はよくわかりません。いろいろな場合があるんでしょう。
再度のご回答ありがとうございます。
シャッター幕にアクセスするには前板からレンズユニットをごっそり丸ごと取り外すか正面のレンズの銘板から順次取り外すかの何れかですので、レンズや絞りの清掃はついでの作業となるようです。グリスも様子を見て交換になると思います。
No.3
- 回答日時:
機種名を提示される方が、良回答を得易かと。
縦走りフォーカルプレーンシャッターなら、シャッターダンパーのゴムが経年劣化で加水分解を起こしている可能性も考えられます。
何れにしろ、ヘリコイドのグリスとの因果関係は薄いでしょう。
ヘリコイドに使うグリス自体は、30年前のモノとは品質的には変わりません。
使用に差支えなければ、敢えてグリス交換は必要ないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
使用中のカメラは国産品ではありますが輸出モデルでしたので国内でのユーザー数は極端に少なく、それで機種名も記載しておりませんでした。カメラに関する諸情報も海外のサイトから仕入れております。
グリスに関しては今も昔も品質的に変わりナシということですね。
No.1
- 回答日時:
シャッター幕の油はシャッター幕の機構から漏れた油です。
シャッター幕機構にも油は必要なので。本来漏れないようになってるのですが、故障の原因はわかりません。修理に出して直る場合もあるし再発する場合もあります。傾向としては再発する可能性は高いと言えるでしょう。普段から気をつけている必要があります。
一度買ってから一年以内の物で油漏れが起こった事があり、メーカーで無償でシャッター機構全体の取り換えをしてもらいました。(そういうことは珍しいと思います)
修理に出せば当然その箇所の古いグリスとか油は清掃交換してます。修理部位以外の場所はオーバーホールなどの依頼をしないかぎりと手を付けないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
どのカメラでもシャッター幕や絞りの粘り(羽根油)は起こりうるようですが、現在使用中のカメラに関しては、それらが共通の持病・弱点として多くのユーザーから指摘されています。
シャッター幕の清掃は必須ですので、ついでに絞りやレンズも清掃しようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【工業用スプレー・呉グリスメイトの代用品を募集しています】呉グリスメイトは油固着を起こ 1 2023/03/12 14:27
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機用のグリス等について 山善のDC扇風機を先日購入しました。モーターが静かな分、わずかな異音が気 6 2022/08/17 15:48
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の時に、グリスは必要でしょうか? 今回、バッテリー交換を自分でやってみようと思いま 10 2022/09/08 19:47
- 化学 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名で 1 2022/04/30 06:10
- カスタマイズ(バイク) バッテリー交換について 2 2022/08/22 17:05
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
- バイク車検・修理・メンテナンス グリスアップに使うグリスガンについて。 今日初めてバイクのグリスアップを自分でやったんですが、使い終 2 2023/03/20 16:38
- 国産車 ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新 14 2023/04/16 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「α 6300」で半押し電子音が鳴...
-
望遠レンズでの花火撮影について
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
カメラ初心者です。Sonyのα5000...
-
wordのスナップを無効にする
-
PENTAX K10DとK100D Super
-
Godoxのtt600で多灯ライティン...
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
旧初台駅の非常口
-
フィールドスコープでコンパク...
-
マジックテープとスナップボタン
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
ニコンF-501の使い方について教...
-
カメラ初心者です。最近、富士...
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
コニカビッグミニについて
-
スーパータクマーとSMCスー...
-
写真のような実験で、 黒い紙で...
-
ニコマートFTの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マミヤRZ67プロについて(初代...
-
フィルム、光を受けた部分が黒...
-
望遠レンズでの花火撮影について
-
ニコンF401について
-
「α 6300」で半押し電子音が鳴...
-
EFレンズのスタビライザーの音...
-
ペンタックス67用レンズシャ...
-
canon T90を購入したのですがSt...
-
マミヤシックスについて教えて...
-
ローライフレックス2.8Eで教え...
-
ジャンク カメラの 魅力
-
カメラの違い
-
大判カメラレンズのシャッター...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
wordのスナップを無効にする
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
インカメラに不意に写った顔、...
おすすめ情報