dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家でインターネットをやっていると不思議に思うことがあります.

IPアドレスは,どのタイミングで貰っているのでしょう?

自宅は光ファイバーを敷いています.
コミュファさんが,クロージャからWANに
つながるって言ってました.
そこでIPアドレスを貰うのでしょうか?

コミュファさんに聞くまで,ファイバーはKDDI本社までつながっていて,
そこでIPアドレスを貰うとばかり思っていました.
質問内容を絵にかいてみました.
クロージャでIPアドレスを貰うので,合ってますか?
ご存知の方,教えてください.

「IPアドレス付与のタイミング」の質問画像

A 回答 (3件)

タイミングの話をするなら、「終端装置 (プロバイダーから借りたルーターとか) の電源が入った時」です。

ユーザー名・パスワードをプロバイダーに送信して『こいつはちゃんと使用料払ってる客だ』と認証されればIPアドレスが付与されます。
で、付与するのは当然プロバイダーの基地局です。クロージャーは物理的に回線を分岐させているだけです。

* IPアドレスを貰った後は、プロバイダーを経由しなくても自宅 (終端装置) を出てすぐ目的の場所にアクセスすることができます。「クロージャーからWANに繋がる」とはそういうことです。正確には、終端装置より外は既にWANです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
プロバイダがIPアドレスを
付与するタイミングが分かりました!

素早い回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/04/20 10:17

>>IPアドレスは,どのタイミングで貰っているのでしょう?



自宅のPCについては、PC起動時に自宅のルータなどにあるDHCPサーバからIPアドレスを割り振ってもらうことが多いです。いちおうリース期間が決まっているので、その期間内では、同じIPアドレスとなります。

プロバイダーさんが自宅のルータに対して割り当てるIPアドレスについては、ずっと固定のIPの場合と、上記と同じように、起動時に割り振られて、一定期間だけ同じIPアドレスがリースされる場合があります。

なお、プロバイダーさんが各家庭に割り当てるIPアドレスは1つですが、ルータのIPマスカレードという機能により、自宅内では、複数の機材(IPアドレス)が使えるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPマスカレード!!
なんか昔勉強したような・・.

DHCPからIPアドレスを
貰うのですね!
細かいところまで踏み込んだところを
理解できました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2014/04/20 10:19

クロージャでIPアドレスを貰うので,合ってますか?


ご存知の方,教えてください.

違うはずというか、クロージャって単なる接続用の箱です。

参考URL

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E5%AD%90% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クロージャって,あの
電線にぶら下がってるやつなんですね!

知らなかった!
ありがとうございます!!

お礼日時:2014/04/20 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!