dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux Mint に wine をインストールして、Windowsの実行ファイルを実行させています。
具体的には、exeファイルを右クリックして、
[別のアプリで開く]-[Wine Windows Program Loader]を選択
で起動しています。

これを、例えば、拡張子.txtのテキストファイルをクリックすると、馴染みのエディタが起動するようにしたいのですが、設定の方法がわかりせん。

なお、exeファイルはインストールするタイプではなく、実行ファイルだけで完結したWindowsで動いていたプログラムです。

A 回答 (2件)

質問の主旨とは違う回答ですが。


テキストファイルを読むだけなら、Wineを使用しなくても見れます。
文字コードをUTF-8 にして保存すると、geditで文字化けしないで見れます。

御参考程度で頭の片隅に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、テキストファイルはgeditで読み書きできることは知っています。
知りたいのは、Wine経由でないと読み書きできない形式についてですが、わかりやすいように
テキストファイルを例にして質問しています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2014/04/21 16:29

/usr/share/applications


内にあるランチャーアイコンを参考にしてみれば。
Execのところは
Exec=wine /exeファイルがある絶対パス/ファイル名.exe
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答いただきましたが、具体的な操作が分かりません。

/usr/share/applications
の中身、のぞいてみました。
「テキストエディタ」が関係すると思い、gedit を起動して、中身を見ました。

Exec=wine /exeファイルがある絶対パス/ファイル名.exe
を修正しようと思いましたが、修正できません。
名前を変えて保存しようとしましたが、これも失敗しました。

具体的な操作、教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2014/04/21 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!