
Linux Mint に wine をインストールして、Windowsの実行ファイルを実行させています。
具体的には、exeファイルを右クリックして、
[別のアプリで開く]-[Wine Windows Program Loader]を選択
で起動しています。
これを、例えば、拡張子.txtのテキストファイルをクリックすると、馴染みのエディタが起動するようにしたいのですが、設定の方法がわかりせん。
なお、exeファイルはインストールするタイプではなく、実行ファイルだけで完結したWindowsで動いていたプログラムです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
質問の主旨とは違う回答ですが。
テキストファイルを読むだけなら、Wineを使用しなくても見れます。
文字コードをUTF-8 にして保存すると、geditで文字化けしないで見れます。
御参考程度で頭の片隅に・・・
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、テキストファイルはgeditで読み書きできることは知っています。
知りたいのは、Wine経由でないと読み書きできない形式についてですが、わかりやすいように
テキストファイルを例にして質問しています。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
/usr/share/applications
内にあるランチャーアイコンを参考にしてみれば。
Execのところは
Exec=wine /exeファイルがある絶対パス/ファイル名.exe
回答ありがとうございます。
回答いただきましたが、具体的な操作が分かりません。
/usr/share/applications
の中身、のぞいてみました。
「テキストエディタ」が関係すると思い、gedit を起動して、中身を見ました。
Exec=wine /exeファイルがある絶対パス/ファイル名.exe
を修正しようと思いましたが、修正できません。
名前を変えて保存しようとしましたが、これも失敗しました。
具体的な操作、教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボード 日本語が打てない
-
LINEで送られてきたzipファイル...
-
起動するたびに00226539.rbfと...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
マイピクチャに保存したのに保...
-
サイト内の不要なファイルを検...
-
IllustratorのaiファイルがMac...
-
最後に行った画像の保存先フォ...
-
「名前を付けて画像を保存」先...
-
あなたの環境からの投稿はでき...
-
IEから.htpasswdのパスワード保...
-
thunderbirdで添付ファイルのす...
-
デスクトップにおいているメモ...
-
URLのリンク切れをチェックでき...
-
Snipping Toolの保存名自動変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEで送られてきたzipファイル...
-
起動するたびに00226539.rbfと...
-
WINDOWS10の起動時に DLLがな...
-
Windowsアップデートを有効にす...
-
windows osを再インストールす...
-
exeファイルの自動実行
-
Linuxの削除
-
Vista Mizer とWindows XP SP3...
-
Macで複数のmp3を結合する方法...
-
知らない間にiPhotoの写真にビ...
-
キーボード 日本語が打てない
-
operaブラウザを使用と思い、ダ...
-
起動中に爆弾アイコン!
-
OSのアンインストール(初心者)
-
stop:c0000135 unknownHardErro...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
おすすめ情報