
キーボードで日本語が打てなくなりました。今までの経緯を説明します。
1、office2003のパーソナル(word,excelが入っているバージョンでしょうか)と、2002のpowerpoint,IME,accessが混在しているPCがありました。一度、「2003」を削除し、officeを全部2002にしました。
2、前の状態に戻すことになり、システムの復元で、以前の混在の状態に戻しました。
3、すると、突然日本語が打てなくなりました。(マイクロソフトHPのhttp://support.microsoft.com/kb/880943/ja のヘルプはもう試しましたがだめでした)
ついでに、officeを起動させると、インストーラの準備、という小窓が出てきて、インストールできませんでしたという旨の警告が出ます(今は警告の内容が確認できないので掲載できず、申し訳ないです)
何か、このトラブルに関して、ご存知の方はいらっしゃいますか…?
関係あるかわかりませんが、システムの復元をした後、ファイル名を変更しましたという報告もされます。
(たとえば、「office.***」というファイル名のデータが、「office.***(2)」のように変更されましたよ、という報告がなされるのです)
どうか、よろしくお願いします。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
kikolさん 今日は!
>office2003のパーソナル(word,excelが入っているバージョンでしょ
>うか)と、2002のpowerpoint,IME,accessが混在しているPCがありまし>た。一度、「2003」を削除し、officeを全部2002にしました。
なぜOffice2003を削除されたか判りませんが。
現在お手元に有るリカバリCDは、OFFICE2002とOFFICE2003の2枚が在るのですか?
パソコンにはOffice2003が、プリインストールされていたのか?
それとも2002がプリインストールされていたのか?
兎も角正直どちらに、統一したいのか判りませんので如何回答したら良いのか。
恐らく質問内容から削除操作ミスが、考えられますね。
■Windows XP - セーフ(Safe) モードの起動方法 ↓
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
セーフモードで立ち上げて見ます。
■Windows XP 復活↓
http://planarian.net/gf/pc/pc/recovery.html
■ブラウザからエクセルを利用 (1)↓
http://www.e-and-a.ws/046.asp
(9)まで有ります。こんな使用方法も有るんですね。
参考にされたら如何でしょうか。
最後の手段としてはデータの、バックアップをして全て削除しOffice2002を先に、インストールしてからOffice2003をインストールして見て下さい。
IMEの件も同時に解決出来ると思います。
ご意見ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
プラウザからエクセルを利用する、というのは初耳でした。
2003を削除してしまったのは単なるミスでした・・。あまりに疲れていて何故かクリックしてしまい・・という悲惨なミスでした。
2003はパワーポイントが入っていないものでしたので、2002のパワーポイントだけ入れようと思い今回の一連の騒動が起きてしまったわけです。
2003のリカバリCDを紛失したと思い込んで今回の質問をしてしまったのですが、捜索したところCDがありましたので、結局インストールしなおして今回の問題を解決してしまいました。
お騒がせ致しました。
No.3
- 回答日時:
>2、前の状態に戻すことになり、システムの復元で、以前の混在の状態に戻しました。
不思議ですね。それで2003は戻ってきましたか?
システムの復元では、アプリケーションの復元はできません。
文字通りの意味で、windowsシステムが、不安定になったときに、
正常なポイントまでさかのぼり復元するというものです。システムに限定されると考えていいようです。
システムの復元を行ったことにより、システムの不合理、不整合が起きた可能性があります。(インストールができない。)
復元を行ったことで、混在状態が再現された。そもそもおかしな話です。
おかしいところに追い討ちをかけておかしくなっています。
リカバリしてね。
取り急ぎ。
いえ、2003は戻ってきていません。
言葉の表現が悪かったです。
×「>2、前の状態に戻すことになり、システムの復元で、以前の混在の状態に戻しました。」
○「>2、前の状態に戻すことになり、システムの復元で、以前の混在の状態に戻【そうとしました】。」
というのが正しいです。
やはり不合理がおきているのでしょうか。
なるほど。
リカバリするのが手っ取り早いでしょうかねぇ。
NO1,2の方のを試してみて、まただめならリカバリします
No.2
- 回答日時:
NO1追加
>officeを起動させると、インストーラの準備、という小窓が出てきて、インストールできませんでしたという旨の警告が出ます
参考URLをご覧ください。
ヘルプのインストール。
Officeのアンインストール、再起動、再インストール。
Administrators 権限を持っているかどうかにより回避策が異なる。
レジストリの編集。
など
NO1の根拠URL準用
http://motosuta.com/blog/archive_6.htm
参考URL:http://q.hatena.ne.jp/mobile/1054795024
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEで送られてきたzipファイル...
-
windows osを再インストールす...
-
キーボード 日本語が打てない
-
Adobe Illustrator CS4が、イン...
-
Macで複数のmp3を結合する方法...
-
windows8.1でストアそのものが...
-
imac DVでDVDがみれな...
-
知らない間にiPhotoの写真にビ...
-
起動するたびに00226539.rbfと...
-
添付ファイルが開けない
-
POWRPROF.DLL を削除したようです
-
Mac バージョンアップについて...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
あなたの環境からの投稿はでき...
-
google driveでプレビューでき...
おすすめ情報