dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼少期に貧乏で育った人ほど、お金の大切さがわかる大人になれますか?

A 回答 (13件中11~13件)

人にもよりますが、



幼少期貧乏で育った人は、我慢することを覚えるので、
少しくらいの事にはへこたれないでしょうね!

我慢するということは大事なことではないでしょうか。

お金に関してはその人の考え方色々でしょうが、

あまり物をほしがらない人が多いのではないでしょうか!

ですから無駄遣いをしないというか。
やはりお金を大事にするのでは---と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 00:03

どちらとも言えません。

人や育ち、環境によると思います。

非常に貧乏に育って
お金が大事、倹約化、勉強して身を立て、暮らしに困ることなかれ
余裕があれば少しでも貯めて、いざというときや、将来のために
というタイプの人と

貧乏で最低限の生活、社会や他者の厄介になる生活でも
十分なんとか暮らしていける味を知っているので
努力したり我慢せずに、あればあるだけお金を使ってしまったり
大切にしない
という人と

両方知っているので…。どちらもあり得ると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 00:03

一概に そうだとは 言い切れません



貧乏だったから 大人になって お金に執着する人も居るし

裕福であったとしても お金の 価値観を きちんと 持ってる人も 居ますので・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!