
No.4
- 回答日時:
保育園は厚労省管轄で幼稚園は文科省管轄です。
社会福祉法人が経営するわけは、一定の条件がクリアされれば、補助金が出るからです。
たとえば、雇用している方の人数を5人から、10人に水増しして申告。赤字にして、補助金をもらいます。
一人年間300万円として、1500万円無税で、運営者に入ることになります。
老人福祉も同様なシステムで、食い物にされております。
No.3
- 回答日時:
ご質問の内容は、保育園という施設の仕組みをよく考える必要が有ります。
保育園は、親(保護者)からの申し込みにより、親が働いている、病気の状態にある等の理由により家庭において十分に子どもを保育できない場合に、家庭に替わって子ども(0~5歳の乳児および幼児)を保育(養護と教育が一体となった保育)するため、児童福祉法に位置付けられた「児童福祉施設」です。
よって、 子どもの健全な育ちを支え、適切な保育園運営がなされるよう、国の法律や通知によって保育園の設置や運営に必要な基準(職員、食事・栄養、施設整備、保健衛生等)が定められています。これらの条件を満たし都道府県知事の認可を受けた施設が「認可保育園(保育所)」ですが、保育園施設として、国から保育認定される法律的な制限が有り、株式会社形態などの保育施設(認可外保育施設)は、市町村への「届出」が義務付けられています。
法律的な枠組みと、児童施設であるという条件から、都道府県庁も財政難などの問題も鑑み、社会福祉法人を中心に受託させる方向をとっており、税制的な優遇面・融資制度も、民間委譲が進んだとしても、預かる児童の養育に支障が出ない様に考慮された結果かと存じます。
株式会社形態では、その会社の経常・収支状況により、倒産やその他不確定事故に対しての保証が無いという認識が有るかと。
社会福祉施設については、児童施設の他に高齢者保養施設(グループホームなどを含む)も一部になっている形態が多く、それだけ重要運営施設として規定されている点、国の交付金や融資制度も充実させている側面が有ります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。
保育所と幼稚園の区別もはっきりと理解できていませんでした。
なるほど保育所はただ単に子供を預かるだけで、教育施設ではないんですね。
No.2
- 回答日時:
(1) 保育所は、「保育に欠ける」乳幼児を、日日保護者にかわって保育することを目的とする施設で、児童福祉法に基づく「児童福祉施設」の一つです
(2) 「保育所」は法律上の用語であり、保育所として認可された施設の名称として保育園、保育所、幼児園等が使われているのです
(3) 児童福祉法(じどうふくしほう、昭和22年12月12日法律第164号)は、児童の福祉を担当する公的機関の組織や、各種施設及び事業に関する基本原則を定める日本の法律で、社会福祉六法の1つです
http://www.nippo.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
施設名と法人名
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
NPO法人きずなの会についての質...
-
NHK津放送局
-
無認可施設って?
-
橋の上の建築物
-
運動音痴なのにすごいスポッチ...
-
かみさり方式とセントラルキッ...
-
長文になります。 リゾートバイ...
-
スーパー銭湯は、コロナ禍とか...
-
IABP インターナルトリガーに...
-
障害者の受け入れ拒否、どうし...
-
子供を手放すには?
-
福祉施設を建てたら地価 価値...
-
素朴な疑問。最近私の地元で流...
-
親に施設に入れるぞ って言われ...
-
館内放送
-
私の言動は間違っていたのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK津放送局
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
館内放送
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
施設名と法人名
-
私の言動は間違っていたのでし...
-
浄水場近くの物件
-
IABP インターナルトリガーに...
-
子供を手放すには?
-
NPO法人きずなの会についての質...
-
18歳未満の深夜外出について 静...
-
同じ施設にLOFTとPLAZAがあった...
-
乳児院や児童福祉施設で保護し...
-
お礼状を書きたいのですが、施...
-
施設から出て1人ぐらししたいけ...
-
運動音痴なのにすごいスポッチ...
-
橋の上の建築物
-
施設を設けるって日本語は変で...
おすすめ情報