
閲覧ありがとうございます。
表題の事ですが、
今度親戚の結婚式に訪問着を着ていく予定です。
私の年齢は20代前半で、訪問着は母が若い頃の着ていたものです。
色は赤→クリーム色→ピンクとグラデーションになっています。
当日は結婚式をするホテルで髪のセットをする予定ですが、髪飾りは持って行くべきですか?
髪の長さは、肩に少しつくぐらいです。
髪飾りは成人式の時に買った赤とピンクの造花のがあるぐらいで、パールのピンなどは全然持っていません。
アップにするぐらいで髪飾りはいらないものなのか、もしくはパールのピンぐらいならホテルの美容院でつけてもらえるものなのでしょうか?
髪飾りについては手ぶらで行っていいものか…買って行った方がよいものか…迷っています。
また、メイクも悩んでいます。
和服の時のメイクはキラキラしてるシャドウを目立たせるより、黒のアイライナーで縁取ってシャドウはマット系…というのはネットで調べて分かりましたが、色は何色にしようかと考えています。
最初はピンクを目尻に少し塗ろうかと思っていましたが、着物とネイルも赤いのをしようと思っているので、ピンクを塗ると赤とピンクばっかりになってしまうかな、と…
帯締めと帯揚げが紫なので、そこに合わせて目尻に少しラメの入った紫も考えていますが、実際に合わせてみてアンバランスだと嫌なので…
言葉だけでなかなかイメージが掴みにくいですが、お答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
未婚の方だと振袖がおすすめですが、今回は訪問着ということですね。
まだお若いのでお花をつけても良いと思いますよ。
訪問着でも振袖仕様に近づけて華やかにして良いと思います。
30代以上だとあまりゴテゴテと飾りをつけるのは避けたいものですが。
着物に合うのでしたら手持ちのものを使っても良いですし、自分で好みのものを探しても良いでしょう。
これをつけたいと言えば美容室の方が上手に使ってくれます。
少し落ち着いた感じにしたいのであればちりめん細工やつまみかんざし等の和風の飾りも良いでしょう。
美容室でもある程度の飾りは用意していると思います。
そこで好みのものがあれば購入して使うのも良いですが。
メイクについてはプロにおまかせしてはどうでしょうか。
落ち着いた感じにとかある程度の好みや意向を伝えた上で。
着物の色との兼ね合いばかりで考えるのもちょっと違うと思います。
あなたの顔立ちにはどんなメイクが合うのかはプロが心得てると思いますので。
この回答への補足
補足で質問させていただきます。
洋装で結婚式に出席した時は、髪飾りで花はタブーと聞きましたが、
和服では造花でも髪飾りに用いて良いのでしょうか?
回答ありがとうございます。
プロのメイクさんですか、考えてもいませんでした。
後学のためにもやってもらいたい反面、古典的なおてもやん?にされてしまう…という感じのネットの意見もあり、やはり今のところは自分でやろうと思います。
なのでやはりアイシャドウの色でオススメがあれば教えていただきたいです。
No.3
- 回答日時:
どのような髪形をなさいますか?
髪飾りはなくても問題ないですよ。なければないなりの髪形にしてもらえると思います。
パールのピンなどは美容室で販売していると思いますが、店で買うより割高だと思います。
ネイルが赤は避けた方がいいと思います。
着物ではあまりはっきりしたネイルをしない方がマナーにかなっていますので、
ベージュや淡いピンク等の色の方が手がきれいに見えるかと思います。
アイシャドウのピンク系はいいと思います。
少し、華やかめの色にしないと着物に負けてしまいますので。
ほんの少しパールが入ったアイシャドウでもいいと思いますが、
ラメ等でない方が上品かと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
どうせなら全部お願いしては?着付けもヘアもメイクも飾りも。
事前にお願いすればやってもらえると思いますよ。
ホテルにはメイクのスタッフもいるし
飾りもあるでしょう。
プロのメイクはやっぱり素敵ですよ。
バランスを見てあなたの着物に合わせて美しくしてくれると思います。
検索で一番上に出てきたホテルでは3つ全部合わせて
18000円程度でした。(飾りは別)
まずは問い合わせてみてはどうですか?
回答ありがとうございます。
プロのメイクさんですか、考えてもいませんでした。
後学のためにもやってもらいたい反面、古典的なおてもやん?にされてしまう…という感じのネットの意見もあり、やはり今のところは自分でやろうと思います。
なのでやはりアイシャドウの色でオススメがあれば教えていただきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
故人に送ってくださった年賀状...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
家族葬って、どうですか。
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
パートの同僚のお父様が亡くな...
-
発達障がいある人が喪主を務め...
-
再婚相手の父が亡くなりその香...
-
葬儀
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
-
葬式通夜で…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成人式の振袖が茶色って・・・?
-
自分に似合うものがわかりません
-
一週間後の成人式の髪型が決ま...
-
このケース可愛いと思いますか?
-
沿線のイメージ
-
シャワーカーテンの裏表がわか...
-
この服は総柄ですが色味もそこ...
-
足袋が滑らない裏技教えてください
-
甚平に合う靴下は?。
-
大ハンマーのくさびの打ち込み方
-
この服、花柄かわいいと思った...
-
袴に、シャツ+ジャケット+レ...
-
娘の振袖のことで大喧嘩
-
「赤い鼻緒のジョジョ」とは?
-
シングルマザーです。 この度、...
-
ツルハシのくさびの使い方
-
振袖が当選しました。お仕立て...
-
バチヅルをクサビで固定するには?
-
袴姿で自転車に乗っている動画...
-
卒業式の袴、矢絣はダメ?古典...
おすすめ情報