
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうどこのころ
ATX電源からATX12V電源への移行時期かと…
10年ほど前というのが、かなり微妙な時期なので
正直その電源次第ということになります。
それに電源により、保護回路の有無もありますし
品質もまちまちです。
基本的に電源に型番シールが必ず貼ってありますから
それから仕様を調べて判断すればいいだけでしょう。
まぁ、聞いたこともない海外の電源なら捨てましょう。
入力電圧が110V~120Vの電源なら廃棄決定です。
保護回路のない安物電源で壊れた時の被害と言ったら…
というか、壊れるときのコンデンサの破裂音だけでも心臓に悪いし
煙が出ますしね…
当時の高級電源で、出力が安定しているのであれば
安物の構成とかテスト位だと使ってもいいかと思います。
いずれにしても、こういった質問するなら電源の型番くらいかかないと
「捨ててください」というのが、無難な回答になります。
この回答への補足
ありがとうございます。
型番を書いたほうがいいのはわかっていたのですが、調べるのがやっかいでしたので。
詳細な説明ありがとうございました。
無理せず買い換えた方がいいかもですね。
No.5
- 回答日時:
今現在のインテル系ではマザーの最小電源が・・・以下上記参照してください。
なので、10年前の電源では合わない可能があります。
ただし、インテルでの話なので、AMDでは使えるでしょう。
コンデンサが悪くなってなければマザーが壊れたりすることもなく使えるのが普通です。
No.4
- 回答日時:
マザーボードなどを壊すとすれば電源が壊れるときに巻き添えになるくらいかと。
それについては新旧関係ないです(コンデンサなどが古くなってる分故障確率は高いかもしれませんが)。
ただ10年前くらいだと電源への要求仕様が昔と今とでは事なりますから最近のマザーボードでは起動できないとかはあるかもしれませんし12Vが不足気味かもしれません。
また経年劣化してるでしょうから、その電源の仕様通りの出力にはならないと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
あまり使ってはいないので今のままならまだ使えそうなんですが。やはり新たに自作の時は電源も買い換えた方がよさそうですね。

No.3
- 回答日時:
容量以内で使っている分には、別に10年前のものでもATX電源だったら問題はないはずです。
さすがにPen4よりも前の世代のものだと、+12Vコネクタがなかったり、24ピンコネクタが20ピンだったりして使えない場合がありますけど。なので問題はないはずですが、電源に使われている部品、特に電解コンデンサは温度と年数に比例して劣化するため、もうあまり長くはないかも知れないことは気に留めておくべきでしょう。それと電源はご臨終の際に、他を道連れにする危険性を持つパーツでもあります。
と言うことを承知の上で使ってください。私だったら新調すると思います。
この回答への補足
>電源はご臨終の際に、他を道連れにする危険性を持つパーツでもあります。
ありとうございます。
そうなんですか。
私も一度電源が壊れて自分で交換したことあるのですが起動しなくなっただけでした。
10年前では古すぎですよね。
No.2
- 回答日時:
規格が合っているなら問題ないかと思いますが、
使っているうちに電源が寿命で壊れるかも?
グラフィックボードなどハイスペックの物を使用するなら
電源容量不足になるかもしれませんが(電源が落ちる)
マザーやCPUが壊れたりはしないかと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
いまPentium 4 2.26GHzで使用しているパソコンで10年前にオリジナルの電源が壊れ、パソコンショップで買ってきて自分で取り替えた電源なんですが、セカンドマシンなのであまり使用していませんでした。
今度そのセカンドマシンを新たに作り直そうかと思うのですが、インターネットができてファイルサーバーとして使用できればそれでいいのですが、できるだけ安く作りたいのでいまのものにも使えるかなと思ったしだいです。容量は350Wです。CPUはいまのPentium G3420あたりでいいかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- Windows 10 パソコンでもマザーボードは壊れやすいと言いますが なぜですか 4 2022/07/25 17:01
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- CPU・メモリ・マザーボード NECのPCにCore i3 12100のCPUを取り付けたい。 6 2022/07/01 20:57
- CPU・メモリ・マザーボード MSI x570 Gaming Edge WiFiを使っています。 Boot mode select 5 2023/03/01 12:38
- CPU・メモリ・マザーボード 古いCPUや、古いマザーボードや、古いFDDドライブや、古いPC電源や、古いストレージケーブルや、古 4 2023/05/27 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
三菱 Got 1000
-
【電気】電源ラインの零相電流...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
購入後20日で電源投入回数150回...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
教えてください
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
RF(高周波)電源の原理
-
SANYOのASW-700SB(W) のチャイ...
-
携帯電話は電源を切っていれば...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
スマフォの電源を切った状態で...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
三菱 Got 1000
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
女性に質問です。
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
強制シャットダウンから再起動...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
外付けHDの電源入&切について
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
おすすめ情報