
動画編集は自分でとったHD動画を部分消去、動画の結合、音声の変更、倍速再生のままの保存がやってみたいです。この程度の編集は簡単な部類でしょうか?
CPUはCore i5ぐらいを検討しています。
これにインテルHD4600 グラフィックスではダメですか?
メーカーには Nvidia GeForce GTX650かAMD Radeon HD 8730をつけることを進められました。
しかしゲームはやらないのでこんなに必要か?と思ってしまいます。
またはCore i7にインテルHD4600 グラフィックスと比較したらどうでしょうか?
動画編集においてはそれでもCore i5にグラフィックボードがのっかているほうが性能上でしょうか?
またはCore i3にグラフィックボードではだめですか?
また動画編集ソフトは持っていませんがお勧めがあったら教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックカードが必要かどうかはソフト次第です。
使用するソフトがたとえばGPUエンコードで使用したり画像のエフェクトで使用したりという事もあります。
また、Core iシリーズなら内蔵グラフィックでもGPUエンコードができます。
ただ、エンコードの品質は少し落ちるようなのでできるだけ画質を落としたくないのならCPUのみで演算させるとかグラフィックカードを使うというのはアリとなります。
なお、ソフトがそういった機能を使用できないのであればグラフィックカードを取り付けてもあまり意味がありません。
CPUは早いに越したことは無いのでできるならCore i7でしょう。
Core i3は止めたほうがいいです。
Core i3+グラフィックカードならCore i7が買える以上のグラフィックカードが必要になります。
ソフトは体験版があるのでそちらを試して自分が使いやすいと思うものを選ぶといいと思います。
Premiere Pro
https://creative.adobe.com/ja/#products/premiere
TMPGEnc Video Mastering Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5 …
PowerDirector 12
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-u …
VideoStudio Pro
http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/ed …
EDIUS Neo
http://www.grassvalley.jp/products/edius_neo_35. …
EDIUS Pro 7
http://www.grassvalley.jp/products/edius_pro_7.php
No.4
- 回答日時:
GPGPU対応のソフトを使うならビデオカードを搭載した方が効率は上がる。
ただしソフトによってNVIDIAとAMDのどっち側が対応しているかで買うビデオカードは変更する必要はある。
No.1
- 回答日時:
>動画編集するのにグラフィックボードは必要?
不要、編集するだけなら内蔵グラフィック(インテルHD4600)で間に合います
ただし、将来用に増設可能なケースを選んでおくと良いでしょう。
>また動画編集ソフトは持っていませんがお勧めがあったら教えて下さい。
Adobe Premiere、After Effectsでしょう
体験版を使ってみては?
http://www.adobe.com/jp/downloads.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUとメモリの組み合わせについて。 4 2022/10/30 15:02
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
windowsは使っていると...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
WindowsってOSなんですか?
-
windows11 きれいなロック画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報