重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になっております。
ビデオカメラはJVCのGZ-E345を使っています。

連休のデータをDVDに焼こうと思い、説明通りに接続しました。
東芝のREGZA DBR-Z250を使っています。

以前はビデオカメラに入っていた複数のデータを一度にREGZA側にコピーできたのですが
同じやり方を今回もしたのですが、どうやっても一部しか読み込んでくれません。

今回の連休で、4月26日、27日、28日と、3日間 何度も録画をしました。
が、東芝で読み込んでくれるのは27日の一部のデータしか出てきません。

ビデオカメラ側では三日間のデータはちゃんと録画されていて、内臓のデータに
入っており、ビデオカメラで再生もちゃんとできました。
念のためと、内臓のデータをSDカードにコピーし、東芝につないだのですが、それでも
同じように27日の一部のデータしか表示されず。。。困っています。

どうやったらREGZA側にコピーすることができますか?
REGZA側のHDD残量は半分くらいでした。
何かヒントがあれば、何とぞご教示のほど、お願い致します。

A 回答 (2件)

撮影モードは、全ての日にちで共通ですか?


60P,24P,30P の録画モードでは取り込みできない事があるようです。
撮影モードが60i になっている事を確認してください。

尚、GZ-E345 は、AVCHD方式のビデオカメラで、DBR-Z250 は、AVCHDの取り込みに対応しています。
#東芝の動作確認機種には含まれていませんが。。(^^;
    • good
    • 0

以前出来たときも同じビデオカメラでしたか?


GZ-E345はAVCREC形式、DBR-Z250はAVCHD形式に対応している機器なので、互換性は無いと思います。
パソコンで形式を変換するかDVDに書き込むのが手っ取り早いでしょう。
パソコンが無ければお店の書き込みサービスを利用すると安く出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!