
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元気なら、大丈夫です。
以前飼っていた奴なんて8月になってやっとのんきにさなぎになっていました。
終齢幼虫になったらいやでもさなぎになりますから気長に待ってあげましょう。
それに、5月だと、種類にもよりますが、まだやや早めかと。
最後に、おせっかいを一ついいですか?
その子がさなぎになったら、さなぎになる前に作る蛹室(さなぎが入る縦長の空洞)を壊してしまうと死んでしまったり、奇形ができてしまったりする可能性があるので、そっとしておいてあげましょう。
もし壊してしまったら、土にさなぎが入る穴をあけて頭を上にそっと入れ、上から土をかけずに板でものせてください。
蛹室の代わりになります。
そうすればたまにさなぎの様子をふたを開けて見ることも可能ですしね(笑)。
この回答への補足
ありがとうございます。元気というよりも落ち着いた感じで蛹室のような空洞を回りに作っているので、さなぎになるのかと思っていたのですが、そのまま、という感じで待っているところです。
大人の小指より少し大きいくらいで、終齢幼虫かどうかはわからないのですが、固体差があると思い、あまり触らないように観察しています。
> もし壊してしまったら、土にさなぎが入る穴をあけて頭を上に> そっと入れ、上から土をかけずに板でものせてください。
> 蛹室の代わりになります。
そういうこともできるのですね。参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
個体差がありますんで…
元気なら大丈夫です
クワガタやカブトムシにものんびり屋は居ます
No.1
- 回答日時:
>昨年9月ごろにカブトムシかクワガタムシの幼虫を見つけて飼育しています。
どこでどのような状態で見つけられたのでしょうか?
カブトとクワガタだと、住んでいる場所も食べ物も違いますが、ノコギリクワガタなどはカブトと同じマットを食べます。クワガタムシ幼虫飼育用とうたったマットならカブトムシも食べますが、カブトムシ幼虫飼育用のマットは、コクワガタやヒラタクワガタなど体色が黒いクワガタの幼虫の餌にはなりません。
カブトムシならまず、5月には必ず蛹になりますが、クワガタムシの場合は、秋に蛹になり冬場に成虫になるものや、幼虫時代が2年に及ぶ種類もあります。
写真でもあればある程度絞ることはできると思います。
いずれにせよ、幼虫の体内時計が時期万全とみたら蛹室を作って蛹になります。その時期はこの夏場とは限らず、冬になったり、1年先のシーズンになったりすることもあるということです。
この回答への補足
早々にありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
> どこでどのような状態で見つけられたのでしょうか?
都内のクヌギがある公園の柔らかい土の中にいるのを子どもが見つけました。
> 写真でもあればある程度絞ることはできると思います。
写真はまだ撮っていませんが、大人の小指よりも少し大きいくらいのサイズです。
> いずれにせよ、幼虫の体内時計が時期万全とみたら蛹室を作っ> て蛹になります。その時期はこの夏場とは限らず、冬になった> り、1年先のシーズンになったりすることもあるということで> す。
詳しくありがとうございます。もう少し観察してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの幼虫がおそらく今月来月にはサナギになると思うのですが、マットがうんちだらけなので変えてあ 1 2022/04/12 23:18
- 爬虫類・両生類・昆虫 透明のカップに入ったカブトムシの幼虫をもらいました。土の中にいます。 そのまま置いてたらだめですか? 3 2022/05/01 12:48
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 キャベツについていた虫 2 2022/04/06 07:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 これってなんの虫ですか? サナギ…?幼虫? うねうね動きます。 1 2023/06/29 16:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫についてです。 甲虫のメスが卵を産み、7月17日に80個以上産んでありました。 孵化して、 2 2022/08/19 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 畑を耕した時に出てきたこの幼虫は何者か分かりますか? 大きさは1㎝から2㎝くらいです。 1、2ヶ月前 6 2022/11/12 14:02
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 ナミアゲハ幼虫で質問です 今朝方終齢幼虫になった子がいます。 脱皮後、これこれ9時間ぐらい経ちますが 1 2022/09/20 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
カマキリの初令幼虫用にコバエ...
-
かぶと虫の幼虫 土から出てく...
-
カブトムシとノコギリクワガタ...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
夏にカナブン(主に緑や茶色です...
-
名前を教えてください。
-
ボクトウガの幼虫の植虫
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
カブトムシは寿命が原因で符節...
-
人間に置き換えれば誰でも分か...
-
カブトムシの幼虫の糞の再利用...
-
ヒメマルカツオブシムシについて
-
オリーブの木に10センチ位の緑...
-
この虫何?
-
カブトムシクワガタムシの図鑑...
-
会社のイベント用(集客目的)...
-
ヒメマルカツオブシムシが初め...
-
飼ってたカブトムシが死んでし...
-
この虫は何でしょう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬なのに蚊のような虫が大量発...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
カブトムシ幼虫の件
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
クワガタの夏場の温度管理はど...
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
透明のカップに入ったカブトム...
-
ヘラクレスの幼虫は個別飼育と...
-
山椒の枝に付いていた虫ですが...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
ノコギリクワガタの幼虫が蛹に...
-
この幼虫は、何ですか?トイレ...
-
カブトムシは寿命が原因で符節...
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
カブトムシのメスは掘り出して...
-
カブトムシ幼虫と石油ストーブ
おすすめ情報