
タイトルの件、質問致します。
【質問1】
下記画像をご覧ください。
自作パソコンに使っていた、CORE i5のCPUです。
2年ほど使っていたら、多分、グリスだと思うのですが、ついてしまいました。
このグリスの汚れは何で【拭き取れば】良いでしょうか?
ウエットティッシュ等で良いのでしょうか?
本製品をオークションで売ろうと思っています。
なお、本製品は、2年前位に自作パソコンから取り外したままになっていました。
【質問2】
下記画像のCPUは、インテルCORE I5です。箱はなく、説明書とCPUクーラーと、CPUが
残っています。
質問は、CORE I5の、さらに詳しい型番?周波数等?はどうやって調べるのでしょうか?
CORE i5でも、いろいろと種類があると思います。
以上、2点、宜しくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
薬局で売っている無水アルコール(500mlで1500円くらい)を綿棒につけて拭き取る方法をいつも使っています。
消毒用アルコールは若干不純物が入っているので使ってはいません。無水アルコールでグリスを取り、電極側も拭いおけばオークションで売ったときの動作不良なども防止できるのでよいと思います。
余った分はコネクターなどの電極の清掃に使えます。メモリーとかグラボの電極などにも。
注意として、焼付け塗装でない塗装面は塗料が溶けてしまいますのでつけないように。
No.5
- 回答日時:
>回答1
私はバイクのメンテする関係で持っているパーツクリーナーをティッシュにつけてふき取ってます。一発できれいに取れますよ。
パーツクリーナーはホムセンとかに1本\200~300ぐらいでスプレータイプ(長い奴)が売ってます。ブレーキクリーナーという名前の時もあります。
>回答2
グリスをふき取ると表面に刻印がありますのでそれで種類がわかります。
No.4
- 回答日時:
つい昨日、CPUを取り外しました。
1.グリスですが、アルコールでふき取ります。狭いところなどあるので、綿棒・柔らかい紙等に付けてふき取ります。
2.CPUに付着しているグリスをふき取ると、文字があるので、それを元にして、検索すれば分かります。因みに、当方のはIntel Core2Duo E8600のものを画像添付しますので、参照下さい。

No.3
- 回答日時:
>【質問1】
心配ならば、専用品を利用して綺麗にして下さい。
同様の商品はそれなりに多くあります。
http://www.ainex.jp/products/ipa-cln2.htm
>【質問2】
グリスを綺麗に拭えば、型番が見て取れるようになります。
それをググれば、CPU のグレードが分かります。
No.2
- 回答日時:
2年使ったからでなく、グリスは組み付け最初に塗るもんです。
導熱性のあるパッキンなどを介す場合もありますが。で、ティッシュでぬぐって取り切れない部分を消毒用アルコールなどで拭き取ってますが、はっきり言って適当なやり方でかまいません。物理的に壊さなければ。ガソリンみたいなのはシリコンやプラスティックを壊すので避けた方が良いと思いますけどね。アルコールもそうですが、ずっと弱いですし水で少し薄めてやったりできますし。
ウェットティッシュは、アルコール、それに近い薬剤、水、と何種かありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード CPU の性能の違いについての質問です。 3 2023/04/24 20:27
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- その他(パソコン・周辺機器) 学校でパソコンがいるのですが、以下の条件に合うおすすめのパソコンを教えて欲しいです。 CPU : C 3 2022/07/22 21:52
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
pc買い換えるべきか悩み中
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
虎徹markIIのCPUグリスは高品位?
-
BIOSのモニタでMBとCPUの温度差...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
CPUクーラーでおすすめの物を教...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUを交換しようと思ってた...
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係...
-
CPUクーラーについて
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラーを交換したら起動し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
バックプレート不要のCPUクーラー
-
パソコンのCPUクーラーが頑張り...
-
CPU クーラーにグリスを塗らな...
おすすめ情報