
今日とても悔しい思いをしました。
こどものサッカーの試合に行きグラウンドの脇に車を停めました。
退かしてくださいとの連絡はありましたが、私の家の車のナンバーは読み上げられずそのまま置いておきました。
車のフロントガラスにサッカーボールが直撃し粉々に割れ運転出来ない状態になってしまい施設の方に報告したところ、私達には関係ないという態度を取られました。
そしてその施設の責任者と割ったチームの監督がでてきて、これ以上騒ぐと来年からあなたのチームは試合に出させないと言われました。
これは脅しではないのでしょうか?
私は罰金云々というよりはその態度に腹が立ちました。結果、子供たちやチームに負担をかけるわけには行かないので自腹で修理となりましたが、もし法律に詳しい人がいたらこれは正しい対応なのかどうか教えてください。
また確かにパンフレットには事故があった場合責任は取らないと表記されていましたが、割ったチームからは一銭も貰えないものなのでしょうか?
乱文になりますが、ご回答をおねがいします。
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
どう見てもNo14が良回答ですね。
さすがBA75%の回答者です。それはそれとしてほかに池に落ちた犬を棒で叩くようなゴミ回答が多いのが回答をさせて頂く理由です。回答にかこつけて質問者の傷口を引っ掻き回して塩を擦りこむかのようなアホな投稿は通報したいくらいだ。真面目に考えてみましょう。
責任を検討する対象としては1)サッカーボールを蹴った子供、2)サッカー場の管理者です。
1)サッカー場で思い切りサッカーをするのは当たり前で、唯一狙って蹴った場合でなければ責任はない。チームに責任がかかるのは、わざと場外の車を狙ってけるような問題児だとわかっていて所属・出場させた場合の監督責任のみ。それはまず立証不可能でしょうから相手チームや選手の責任はまず問えないでしょう。もしあなたの子供のシュートがゴールから逸れて駐車車両のガラスを割ったらあなたは賠償しますか? ここは冷静になってください。
2)サッカー場の管理者は責任を負わないとパンフに書こうが車をどかすよう放送をしようがそれだけでは責任はゼロにはならない。強化ガラスの車のガラスが割れるような衝撃があるのなら、そこを通った通行人に当たったら本当に大けがです。頭に当たったら死にますよ。人が死んでもパンフレットに書いたとかいうぬるい言い訳が通ると本気で思っているのでしょうか。
管理者はボールが通常のプレーでは場外に出ないように柵を立てるか、それが無理なら立っている柵の程度にもよりますが車をどかすまで試合の開始を許可しないようにすべきと言う場合もあるでしょう。管理者は危険だとわかってどかすように放送しているのだから当然責任があるし、それだけの権限もあります。また通行人に対してガードマンを立てて慎重に通るか迂回するかの注意を促すべきでしょうね。あるいは関係者以外通行禁止にして、関係者には安全教育をするか。つまり工事現場周辺と同じ扱いです。工事現場だって通行人がいる場合には通行人に注意を促したり、通行人が多い場合には作業を止める場合だってあるのです。工事関係者には当然ながら安全教育をします。
施設が責任を負わないというのはそういった善管注意義務を果たした上で言えることです。たとえば車上荒らしとか場内の交通事故については責任を負わないという事です。サッカー場でサッカーをして周辺の土地が危険だというのは注意義務を果たしているとは思えません。
ただし車を置いた側にもいろんな落ち度があるので過失は相殺されます。放送で注意されているのに移動しないのは管理者に対する反抗・運営妨害です。そのせいでゲームの開始が遅れればあなたは管理者や相手チームから損害賠償を請求されても文句は言えません。そもそもどかせと放送されているのだから置いて良い場所だと思ったは通用しません。管理手間が増える分だけ必要経費を請求されても文句言えません。
管理者の立場も考えてみてください。車をどかせと言うだけならば遠くから見て放送するだけで済みますが、ナンバーまで読み上げろとなると現地まで行って一台一台ナンバーを記録して放送席まで帰ってきて読み上げる。それでどいたら後から来た人がまた止めるかもしれない。キリがない。
だって10台以上もおける広い場所なんでしょう?放送席から駐車箇所まで直線距離で何mあるのか。柵を迂回して何m歩くのか。どかして別の車に置かれたらまたナンバー見に行くのか。真冬の寒い時や真夏の35度を超える日や雨や雪の時もそんな事をしなければならないのですか。
だから結論としては管理者側の賠償義務はかなり少ないでしょう。こういう場合、施設の管理者としては賠償には応じず、ただし「大変お気の毒でした」と低姿勢に出とけば済む事です。場合によっては「今後は車が全てどかない限り試合を開始できませんが、そして試合中に誰かが車を止めたら管理者権限で試合を中断させますがよろしいですか?」と恫喝に近い逆質問でもしながら。だから普通なら賠償額はかなり少ないだろうし賠償請求は訴訟費用を考えると難しいと思います。
===
ただし「その施設の責任者と割ったチームの監督がでてきて、これ以上騒ぐと来年からあなたのチームは試合に出させないと言った」と言うのは問題外です。
これって強要ですよね。少なくともあなたが損害賠償請求訴訟を起こして勝とうが負けようが、それは濫訴でもない限りあなたの正当な権利です。にも関わらず子供たちを人質にとって正当な権利の行使を阻むような言動には大いに問題があると言えます。これが問題を大きくこじれさせたと思います。武器を持って脅せば強要罪になりますが、今回の場合は刑事罰を問うのは難しいかと。
本件は器物損壊と言うよりも相手チームとの人間関係の問題ですね。対処としてはそもそも相手チームに責任を問う事は難しいのだから、相手チームを敵に回したのが失敗です。そもそも管理者はともかく相手チームには責任はないのだから、相手チームを責める気がない事をわかってもらうことが重要です。相手チームだって自分たちが責任を負いたくないから管理者と一緒になってあなたのチームを試合に出さないなどと反撃してくるのです。相手チームに責任がない事がわかれば、相手チームも強要行為などと言う危険を冒すメリットがないという事がわかるはずです。そうして相手チームと一緒に管理者と戦う態勢を作らない限り勝てません。
相手チームだって自分に責任がかかるのが怖いから反撃してくるのです。管理者だって万に一つも落ち度がないとは言えないから、筋を変えてあなたに反撃してくるのです。つまりみんな怖いんですよ。ケンカが起きる理由のほとんどは相手が憎いのではなくて、ただ自分を守るためなんです。
だから感情的になって相手チームを敵に回したとすればそれが一番大きな失敗で、こういう時こそ根回しというのが重要になります。
No.22
- 回答日時:
おもしろいので、もう一度だけ。
もう主は見ていないだろうが。法的なことと現実は違うよね。よしんば主さんの請求通り通ったとしましょうよ。その金はどこから出る。保険?なら、全選手の掛け金からじゃないかねぇ。そのチームから?チームは主催者に訴えるだろうねぇ。「こんな不条理を通させるなら、ここでするな。この地域は劣悪だ」か「掛け金を上乗せして、クルマの被害を個人にさせない安心な大会運営を」
先を見て欲しいんだな。それが動き出すだろうから、主さんは請求できないんじゃないの?現実の話。有名になるぜ。法が正しいからって偉そうにされても笑えるねぇ。ちゃんと教えてあげないと。今の運営の難しさは、こういう雑多な問題なんだよ。

No.21
- 回答日時:
No10、11です
車の強化ガラスについて
http://achikochi.takema.net/oneshot2/oneshot-114 …
>ちなみに雑学ですが、日本車のフロントガラスが現在の「合わせガラス」になったのは昭和62年からのことで、それまでは強化ガラスを使っていたんだそうです(アメリカなどではもっともっと以前から合わせガラスだったそうですが)。この強化ガラス、強度を超えた衝撃が加わると粉々に砕けてしまうという代物ですから、もし今回Takemaが運転していた車が古い強化ガラス車だったとしたら、場所が東名高速上だったこともあり大事故は免れなかった可能性が高そうです。ふぅ‥(安堵)。ちなみに側面は現在でも強化ガラスだそうですが、「いざ脱出しなければならないときに割れないのでは逆に危険度が高いので」ということでした。なるほどなぁ、何だかすごく勉強になりました。
あなたの車は【合わせガラス】でなくて粉々に割れたので【強化ガラス】だったのでしょう
グレードの高い車は今は、ほとんど合わせガラスです
No.20
- 回答日時:
「車のフロントガラスにサッカーボールが直撃し粉々に割れ運転出来ない状態」
メーカーを訴えましょう。(この程度で割れるなら欠陥車両。リコール隠しです。日本中で被害続出です)
メーカーはあなたの整備不良と言うでしょう。(すでに傷があった)
運転中だったら死んでますね。
ボールを当てた人はあなたの命の恩人です。
感謝しないで逆切れで大顰蹙買ったんですよ。
自己責任
「パンフレットには事故があった場合責任は取らないと表記」
中東には行くなと言われても、行って捕まったバカの家族が助けろと大騒ぎしたが、自己責任だとバッシングされましたね。
No.19
- 回答日時:
しかし、サッカーボールでフロントガラスが割れますかね?
弁護士に相談して訴訟を起こすしかないでしょうね。でも、akh0830さんの過失も考慮され、大幅に減額されるでしょね。
このサイトは、他のサイトに比べると、対戦的・説諭的な回答が多くつきやすい傾向にあります。
つまり、このご質問だと、回答者たちは 無意識に 施設の責任者と割ったチームの監督よりの立場に立って物事を考えがちです。
ですから、もし、施設の責任者と割ったチームの監督の立場で 人の車のフロントガラスを割ってしまった というような質問を出すと、「弁償しなさい」みたいな回答が多く返ってくることが予想されます。
No.18
- 回答日時:
それは貴女が悪いです。
確かに車を損傷させたのは子供のサッカーチームですが、だけど車の移動をして欲しいと連絡があったのですか
ら、その時に移動していればフロントガラスが割れる事は無かったと
思います。貴女の車のナンバーは読み上げられなかったと言われて
ますが、グランドの脇と言う場所はボールが当りやすい場所ですから
読み上げられなくても移動させるべきだったと思います。
一応は車の移動を連絡されてますから、サッカー試合の主催者側に
は責任はありません。確かに相手側の監督の発言は脅しですが、
それは貴女が煩く抗議したからです。冷静になって抗議すれば脅しの
ような暴言は吐かれなかったはずです。
貴女が連絡があった時に移動させて、移動させた場所でガラスが割ら
れたなら、主催者側に損害賠償責任はあります。何度も言いますが、
主催者側は移動して欲しいと言う連絡はされています。ナンバーを読み
上げられなくても移動していれば事故は防げたはずです。連絡があった
にも関わらず移動させなかったのですから、これは仕方がありません。
No.16
- 回答日時:
そこまでわかっているなら後はあなたの意思だけだと思います。
駐車場だとか路上駐車だとか駐停車禁止と器物破損は関係ないんですよ。
子供を取るか、修理代を取るか。
No.14
- 回答日時:
結果として払ってもらえるか、いくら払ってもらえるかは、非常に難しい事実認定の問題になりますので、法律の考え方を。
1 この場合の弁償は、民法709条による損害の賠償になります。
・ 民法709条は、「故意または過失によって他人の権利を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償しなければならない」ボールをぶつけたことに故意または過失を必要とします。
・ 故意または過失があったことは、請求者つまりあなたが証明しなければなりません。
・ ここでまずひとつ、本来サッカーをすることは当然に認められるサッカーグランドのわきに車があった。この車に対しどのぐらいの注意を払うべきか。例えばパスの練習であれば車の付近を避けることも可能ですが、試合中の個々プレーにおいては注意の度合いが低くなっても止むを得ない。そうしないと試合ができない。
・ まず、どの程度の注意義務があったのかが問題になります。そしてぶつけた選手は現にこの注意義務を怠ったのか。
・ 注意義務違反が認められると、あなたの賠償請求は認められます。
2 あなたの過失
・ 子供が蹴ったボールでガラスが割れるか否かは別として、グランドの脇に止めたあなたも、ボールがぶつかる可能性を当然に予測できます。これは、例えばボディーがへこむ、サイドミラーが脱落するといった様々な場合を総じて、あなたにも被害を防止する注意義務があったということになります。
・ ここにおいて、ぶつけた選手とあなたの間に、例えば信号無視の車とスピード違反の車がぶつかったときのように、「過失相殺」の問題が生じます。
・ 損害は、いわゆる過失割合によって負担することになり、例えばあなたの過失が4割であれば、修理代の6割を請求することができます。
・ ただご質問の事例は子供のサッカー。子供独力で注意義務を果たすことが難しい場合には、チームの管理者にもこれを補完しまたは代行する責任を生じます。また、競技場管理者は事故の危険を認識したからこそ放送したのであり、あなたの車両番号を欠落したことに過失はないか。パンフレットの記載はこの場合の免責理由として有効か。過失の有無と過失割合を全ての当事者について認定する必要があります。
3 結論
・ 修理代を誰がいくら負担すべきかは、車の停車位置や事故前後の経緯といった事実認定に基づいて、「それぞれにいくらの過失があるのか」過失割合の問題になります。
・ ここにおいて、相手が「弁償しない」と言うのは「自分には過失がない、過失割合は0」の主張。賠償を求めるあなたは、裁判などの法律手続きによって過失の有無および割合を確定させる必要を迫られます。つまり、ご質問への結論は、「理論的には請求可能だが、費用を含めた実益が見込めるか分からない」になります。
・ 車両保険、もしくは選手が加入している傷害保険に「損害賠償保険」(他人に対する損害賠償を担保する保険)が付いていれば、これを使うのが現実的と思います。
4 なお、器物損壊罪は故意犯。わざとやったのでなければ成立しません。もしわざとやったのであれば、過失割合100%で請求できます。仮にあなたがグランドの真ん中に停めた場合でも。
5 「これ以上騒ぐと来年からあなたのチームは試合に出させない」は、事故の過失や損害の賠償とは無関係。交通事故を起こしたときに、「お怪我はありませんか?」ではなく「何やってんだ、馬鹿野郎」と恫喝するに等しい、人格の問題です。
・ 少なくとも、試合への参加を人質に取るのは「かなりレベルの低い人格」かなと思います。
・
No.13
- 回答日時:
>路上駐車ではないですし同じ場所には数10台停めてありましたので、駐車してはいけない場所ではないのだと思います
同じ場所に10台あると危険は無くなるのですか?
危険だから、移動の連絡をしたのに無視したわけですよね。
それはもう、貴方の自己責任でしか無いでしょう。
車をどかすまで試合を中止してでも、どかさせろと言うことですか?
試合スケジュールなんて、とてもタイトに組まれて居ます。
少年サッカーの監督なんて、一般に他のチームの審判をやりながら監督やコーチを兼任してるので、自分のチームの子供達の指導をしてる暇すらないと言う状況だって有ります。
そう言う人たちに、親の車の止め方の指導までしろと。
運営が危険だから移動する様に放送してくれたのにそれを聞かないで、他の人のが止めてるんだから良いだろうと、止めて、ボールが当たってガラスが割れたら、責任とれ!と。
貴方のお子さんが可哀想でなりません。
サッカーは、フェアプレイをとても重視して、特に良い行いをした人は、試合中でもグリーンカードを出して讃える位なスポーツです。
決まりもスポーツの中でも厳しい方です。決まりを守ること。ルールを守る事。これは基本中の基本として教えられているは無いです。
運営から移動してくださいと言われたけど、他にも止まってるから移動しない。
運営の話なんか聞かなくて良い。それで被害を受けたら、賠償しろ。
暴力団がやっていること見たいですね。
親が決まりを守らないて、子供だけ守らせるのでしょうか?
貴方のお子さんは、サッカーの選手でしょうから、フェアプレイ精神などは教わっているはずです。
かなり肩身の狭い思いをされたでしょうね。
貴方のお子さんや、お子さんの所属しているチームの代表や監督さんなどの方が可哀想に思えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 修正版 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路 2 2022/09/10 11:36
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
- サッカー・フットサル Jリーグチーム人事。成績不振で監督更迭の場合、ヘッドコーチが監督昇格するのはなぜ? 1 2022/08/14 21:16
- 高校受験 クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり 2 2022/09/11 00:11
- その他(悩み相談・人生相談) クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり 2 2022/09/11 07:15
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
- 野球 プロ野球のセリーグ「巨人(読売ジャイアンツ)」の解散はできないの? 3 2022/07/30 07:32
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の独身先輩(女性)の気持ちと距離の取り方について 2 2022/08/15 21:47
- いじめ・人間関係 変な店員、スタッフ、職員に会いやすい方いらっしゃいますか? 1 2023/06/03 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
野球グランドでの車破損の責任追求
事故
-
子供が公園で野球をしていて、ボールが公園の外に出て走ってた車に当たったと言われ修理代を請求してきたの
浮気・不倫(恋愛相談)
-
野球のボールで車のガラスが割られる?
カスタマイズ(車)
-
-
4
子どもがボールを車に当てました。 駐車禁止場所でしたが、高額請求になりそうです。対処方法教えてくださ
車検・修理・メンテナンス
-
5
車にボールが当たったかもしれません。 住宅街の道路で、隣の家の旦那さんが子供たちとキャッチボールをし
その他(車)
-
6
車にボールが当たった場合の相手への損害賠償は?
その他(法律)
-
7
野球のファウルボールが駐車場の車に直撃、困っています
損害保険
-
8
テニスボールを車にぶつけてしまったら
テニス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは自己責任ですか?
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
こういう場合はどうなるんですか?
-
今日、買い物をしていて買い物...
-
道路交通法の疑問
-
立体駐車場 よその子の死傷を...
-
不法侵入について教えてください
-
急ブレーキによる自動車積載物...
-
車線変更の際、確認を怠って車と...
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
自転車を倒してしましました
-
過失割合で争いになりそうです
-
どちらも信号無視で追突、過失...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
自動車事故です
-
クラクションを鳴らしたら急ブ...
-
修理見積もり依頼したら、修理...
-
破損した社員証の実費負担について
-
片側二車線で私が左折のために...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは自己責任ですか?
-
道路に面した駐車場に駐車する際
-
こういう場合はどうなるんですか?
-
駐車場 チェーン 事故
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
バスにぶつけられました。バス...
-
お店の駐車場でチェーンに引っ...
-
車の弁償について。悔しいです。
-
急ブレーキによる自動車積載物...
-
預けていたら車をぶつけられて...
-
台風で看板落下。車の修理代は...
-
仕事の作業中に車に傷をつけて...
-
無人洗車機の事故について
-
駐車場で荷台からはみ出した荷...
-
不法侵入について教えてください
-
幼稚園の駐車場内での接触事故...
-
勝手に手旗信号で交通整理/車...
-
車線変更の際、確認を怠って車と...
-
犬をひき逃げした人は捕まらな...
おすすめ情報