
バイクにUSB充電ソケットをつけたいのですがバッ直にするか、他の配線から分岐して電力を取り出すか迷っています。バッ直の場合はリレーをつけなければ待機電力がかかるのはわかるのですが、
キーONで通電する配線から分岐した場合もリレーをつけないと常に待機電力がかかりバッテリーが上がりやすくなると聞いたのですが本当ですか?
もちろんキーONで通電するようにしたいので、メインキーをONにした時に電流が流れるテールランプやヘッドライト、ホーンなどの配線から分岐してUSBソケットの+に、マイナスはシャシーアースすれば、メインキーをONにしない限りUSBソケットに電流は流れず、バッテリーと物理的に繋がっていないので待機電力もかからないのではないかと思うのですが間違っていますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>メインキーをONにしない限りUSBソケットに電流は流れず、バッテリーと物理的に繋がっていないので待機電力もかからないのではないかと思うのですが間違っていますか?
正しいです。
待機電力はありません。
ただ、
>マイナスはシャシーアースすれば
こちらはあまり良くないです。
シャーシーアースの取り出し(接続)場所にもよりますが、一般にバイクのシャーシーアースは、
抵抗が高く、良質の配線とは言いがたいです。
マイナス側は、バッテリーの-端子から直接配線したほうが良いです。
No.7
- 回答日時:
ソケットだけなら電気は流れませんよ。
単にコネクタがあるだけの事です。USBソケットには回路も何も組まれておらず、電源の+と-、信号線2本(3.0はもっと)、配線されているだけの事です。充電ソケットは、そのうちの電源ラインがケーブルになってるだけの事ですから、ソケットへ何かの機器を差し込んだり、雨水やゼムクリップでショートさせたりしない限り電気は流れません。空気を介して非常に微弱な電気は流れるかもしれませんが、それなら、バッテリー端子間にだって流れる事になります。逆に、リレーを付けた方が、その回路で微弱な漏電が発生します。回路次第ですが、電子リレーなら半導体は常に通じている訳で、ごくごく微弱な電気は流れます。空気よりずっと多い。
>逆に、リレーを付けた方が、その回路で微弱な漏電が発生します。回路次第ですが、電子リレーなら半導体は常に通じている訳で、ごくごく微弱な電気は流れます。
その原理でいくとキーONで通電する配線から取ったとしてもメインキーシリンダー内でわずかに漏電していると考えられますか?
それともキーをOFFにした状態ならば空気を除いて物理的に完全に遮断されていると考えるならば、そこから取ればリレーを介さなくても待機電力はみなしゼロということだと思いますね。参考にしたいと思います。
No.6
- 回答日時:
リレーは大電流が必要な場合に用います。
USB充電程度ではリレー無しで充分です。
キーONで12Vが来るところにつなげればOFF時は電力を消費しません。
No.5
- 回答日時:
ご質問の考え方で問題ないと思います。
USBソケットは機器をつながなくても電流が流れます。
100円ショップやコンビニで売られているような車載USBソケットは、スイッチングレギュレータICのMC34063Aが使われている場合が多いようです。
代表的な利用例ですが、どの製品も似たり寄ったりでしょう。
http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/ckt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
車の配線等をいじる時。
-
アドレスv125 ソケット取り...
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
カーナビ・カーオーディオのア...
-
インテグラDC5のドア連動フット...
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
ホーンボタンについて
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ホーンの音が割れます
-
アドレスv125 バイク アドレスv...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ホーンの音が割れます
-
車の配線等をいじる時。
-
社外カーオーディオにアース線...
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
常時電源とACC電源 ウーハー配線
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
シガーライターソケット 極性
-
ウーファーのノイズ
-
ステップワゴン(RF3)のIG電源の...
-
ホーン交換→鳴りっぱなし
-
ウーハーのリモート配線
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
バイクのホーンが鳴らない。
-
配線について ns1に乗っている...
-
ゴルフ2GTIアイドリング不調
おすすめ情報