dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 XJR1200に乗っていますが、ホーンが鳴りません。サービスマニュアルとポケットテスタを使って導通不良を調べようとしているのですが、専門用語が多くてよく解りません。
 ジャンパリード線とは何ですか?また、ジャンパリード線をアースするとはどういうことですか?宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

NO.1です。



>テスタはDCV10のところに合わせて測りました。
12Vを計りますから、12より大きい20とか50とかの所を使って下さい。あんまり振り切ると壊れちゃいますから。(笑)

>テスタのマイナスとプラスを(車体に繋げずに)それぞれ2つの配線に繋ぐとホーンを押した時だけ大きく振れます。
つまりこの状態の時に音がでる仕掛けなわけです。

さてするとホーン本体が怪しいわけですが、2個とも壊れるケースは珍しい気がします。

1.まずは、配線の端子(こっちは難しいか。)とホーンの端子を磨いてみて下さい。接触不良の可能性も無くはないので。
2.他に車のでも良いのでホーンを調達して、配線を繋ぎ鳴るか試して下さい。鳴れば、完全に元のホーンの不良ですね。

車検は1個でも鳴れば通るでしょうから、そのままとりあえず車のホーンで通してしまうとか。(笑)

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、早速のご回答ありがとうございました。

大変よく解りました。電装系は怖くて(構造も理解できず、また感電する気がして)今まで触る気がしませんでしたが、皆様のアドバイスで構造が理解できチャレンジ出来そうです。

明日早速調達、若しくはホーンを調整して解決したいと思います。

また報告させて頂きます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 21:26

基本的な注意事項を。


すでに少し書かれていますが、
この作業で怖いのはバッテリーのショートです。
鉛蓄電池ですから大電流は流しきれず、フューズも付いているでしょうから大丈夫でしょうが、ニッケルカドミウム電池などだとケーブル火災に至るほどの電流が流れます。
電圧はしれていますので感電などはたいしたことにはならないですが、
一応気をつけてください。1200ccのエンジンを瞬時で回すだけの電力は常時もっています。
とかいいながらホーンの調整方法をお教えしましょう。
とにかく現状ではホーンの2本の線をバッテリーのプラスとマイナス(どっちでもいいけど、一応アース側の線をマイナスに)つなぎます。
つぎに、ねじ(おそらくドライバーがプラスでもマイナスでも使えるねじの頭の形状ですからすぐわかります。)をゆっくり締めこんでいきます、1回転させてもなんの反応もなければ緩める側に2回転ぐらい
この作業で、ぷとかぺとかいいだしたらさらにその方向に本の少しずつまわします。まったく反応がなかたら、CRC5-56を接点らしきところに向けて噴射し、先ほどと同じことを繰り返します。
しかし2個同時にならなくなるってのも不思議です。
他に原因があるのかもしれません。
テスターが振れる接続でそこにウインカー程度の電球をひとつおけば、ホーンボタンに連動して明々と点きますよね。(テスターよりこれが一番確実ですよ、すぐ目の前で調達できますし。おまけにリード線もついてるし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、皆様のアドバイス通りにやってみるとホーンが2つとも正常に鳴りました。

結局接触不良が原因だったようです。今までバイクに乗ってホーンを使ったことがなかったので錆びついていたみたいです。お騒がせ致しました。

これで晴れてユーザー車検が受けられます。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/27 19:56

NO.1です。



gsbaka1150さん さすがに現役整備士さんの知識はすごいですねぇ。実は僕の車の2つあるホーンのうち1個が駄目なので、試させていただきます。(笑)

>ホーン本体に適当な配線を付けてとありますが

ヨコヤリ補足です。 ブースターケーブルを持っていればそれで代用しても良いですし、ちょっとゴツ過ぎるのでオートバックスとかに行って、両端ワニグチクリップになっている赤黒2本セットの物が、エーモンあたりで出ていると思います。あると何かと便利なので、買ってしまっても良いでしょう。
http://www.couponsan.com/carbike-24/prod-78420/
↑ この手のものなんですけど、10本もいらないし。(笑)

>電機系は下手にいじると感電する気がしますが、実際はそのようなことはありえないのでしょうか?
しますよ。子供の頃いたずらで、針金両手に持って100Vコンセントに挿しました。髪の毛立ち上がっていたかも知れません。
車は12Vですから、バッテリーの端子をを直接握らなければ、ピリピリッと行ったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、たびたびの質問にお答え頂きありがとうございました。

ワニグチクリップのようなものが売っているとは知りませんでした。
これなら安全に作業が出来そうです。買っておこうと思います。

明日もう一度トライしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 23:11

 No,4です。

車やバイクは感電しない様12Vや24Vにしています。本当は100Vとかの方が効率が良い(例えば60Wのヘッドライトの場合、12Vだと60/12で5A流す必要がありますが、100Vだと60/100で0,6Aで済みます。ということはワイヤーハーネスが細くて済む、という事ですね。判りやすく言えば12Vで電子レンジを使おうと思ったらブースターケーブルの様なコードと、溶接が出来る位のアンペア数が必要になるという事です。最近は電装品の多装備化、高性能化が進み、一時は人間が感電しないギリギリの42V標準化という話も出ましたが高輝度LEDとHIDの実用化に伴い立消えとなりました。)んですが、問題も解決されたので当分はこのまま12/24Vが主流だと思います。
 
 で、配線ですが要らない家電から千切ってきてもいいしその辺で売っていますので必要な分だけ量り売りで買ってきても構いません。触っても感電はしませんがショートだけは気をつけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは、素人の質問に解り易くお答え頂き、ありがとうございました。

コードを用意しましたので明日トライしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 23:07

バイクもいぢくる現役整備士です。



 No,1のお礼を読むとホーンの作動はマイナスコントロールの様です。つまり、キーがオンの状態ではホーンまで常に電気が来ていて、ホーンボタンを押すとホ-ンからアースが落ちて通電、という形です。で、10Vレンジ(バイクは12V以上ですので、本来はその上の50Vレンジで測定するのが正解)で大きく針が振れる様ですから取り敢えず12Vは来ていると。更に配線2本にテスタを当ててスイッチを押すと押したときだけ針が振れる。ということは電源、スイッチ共に正常と判断出来ます。
 
 すると考えられる原因は一つに絞られますね。ホーン本体の不良です。ホーン本体に適当な配線を付けて、バッテリーから直接12Vを掛けてみて下さい。多分鳴らないと思います。修理方法としては、ホーンの裏側に小さな+ビスが1本付いている筈ですので、12Vを掛けながら1/2回転ずつ緩めて(反時計回り)いきます。そのうち鳴り出すポイントがありますので、そこからは微調整で一番音量が上がるところで止めて下さい。一度やってみて、ビスが抜けるまでやっても駄目ならもう一度ねじ込み直して繰り返してください。内部の接触不良の場合はコレで直る事があります。それでも駄目ならホーン本体交換しか有りません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは、詳しく構造等、解説頂きありがとうございます。

電装系はどうも苦手で触る気がしなく今まで見ないふりを決め込んでいましたが、皆様のアドバイスで勇気が持てました。

電機系は下手にいじると感電する気がしますが、実際はそのようなことはありえないのでしょうか?

ホーン本体に適当な配線を付けてとありますが、配線は銅線のようなものなら何でもいいのでしょうか?

また、手で押さえていたりすると感電等は起きるのでしょうか?(きちんと結んで体に触れないように気をつけたほうがよいのでしょうか?)

何度も素人の質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

明日、もう一度チャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2008/07/26 21:45

ヤマハのことですから、あるところはバカ丁寧にあるところはすっ飛ばす。

ようなサービスマニュアルになってると思います。
ジャンパリード線というのはおそらくエクステンションのようなことをする線ではないかと。前のほうに絵でしめしておれば、エーモンあたりを買ってきてで自作するのも手ですが。
バッテリーレスの回路にしてると、結構大変なチェックになります。

バッテリが生きてるなら、ホーンをテスター代わりにして、回路の点検ができます。
ここ!ぶー!OK!次!てな感じ。

しょうもない体験例ですが、ヤマハの600に乗ってます。
ユーザー車検を昨年のお盆の中日(平日で、ガラガラ)に行こうとしたら、ホーンがならない。取りあえず別のお古を付けて、蚊のなくような音だけどまあいいかと、何度も確認して受験するも、緊張するのか、結局、本番で、鳴らず再検査。原因はスイッチ。
近くのホームセンターにバネがが売っていたのでそれを加工して、当日クリア。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。

私もユーザー車検を考えております。自分で整備して意気揚々と検査を受けようと思っていましたが、ホーンが鳴らないのにビックリしました。どうも原因はホーンにあるようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 19:14

こんにちは。



ホーンくらいでしたら、難しく考えないで下さい。

ホーンには、配線は1本来てますか? 2本来てますか?

1本の場合ホーンは取付けているフレームからマイナスを取っています。ですから、来ている配線はプラスです。 テスターのマイナスをフレームに、プラスを配線に繋いで、ホーンボタンを押して下さい。12V針が振れたら配線に問題なし。 ホーンの取付け部(マイナス)の接触不良かホーン本体の故障です。

2本配線の場合も同様にテスターを繋いでホーンボタンを押し、12Vを確認して下さい。 確認できたら、ホーンの故障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

ホーンには、配線は2本来ています。先ほどテスタを使ってみました。
テスタはDCV10のところに合わせて測りました。(ここでいいのでしょうか?ほかにもたくさん合わせるところがあります。)

テスタのマイナスを車体にプラスを2本の配線のどちらに繋げればいいのか解らないので、1本づつ繋いでみたら片方はホーンを鳴らさなくても鍵をONにしている状態で大きく振れました(片方は振れません)。ホーンは2つ付いていますが、どちらも同じように鍵をオンにすると大きく振れます。

テスタのマイナスとプラスを(車体に繋げずに)それぞれ2つの配線に繋ぐとホーンを押した時だけ大きく振れます。

12Vとはテスタのどこを見ればいいのか解りませんが、大きく振れたなら大丈夫でしょうか?

原因はホーンにあるとみてよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/07/26 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!