
ニフティの無料HPサービスでメールフォームを使いたいのですがsendmailが使えません。
以下の説明書きがありましたが、シェルスクリプトは知識がなく、ちょっと困っています。
シェルスクリプトでも可能なものなんでしょうか?
----------------------------------------------
perlについて
perlのバージョンは5です。 (ただし、perl5での標準的なモジュールは使用できません)
パスは、「/usr/local/bin/perl」となります。
スクリプトの1行目は「#!/usr/local/bin/perl」と記述してください。
シェルスクリプト(sh)について
シェルスクリプト(sh)に関しては、以下のコマンドがご利用可能となっております。
awk, chmod, date, egrep, expr, grep, mkdir, rmdir, sh, cat, cp, echo, env, find, ls, mv, rm, sed
なお、sendmailはご利用いただけません。
--------------------------------------------------
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
@niftyではsendmailが使えないので、@niftyで用意されているメールデコードを使用します。
参考URL:http://homepage.nifty.com/mail/index.htm?s_menu
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- CGI -T(汚染モード)でメールが送れません 1 2022/06/12 14:11
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- UNIX・Linux デフォルト値のパラメータ展開 1 2022/08/12 17:34
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
- Perl perlをバージョンアップしたら、今まで正常に動いていたプログラムが、エラーになってしまった 3 2022/10/05 15:44
- その他(プログラミング・Web制作) シェルのSTEP数について教えてください。シェルスクリプトの先頭に、#!/bin/shとか書きますよ 3 2023/06/08 19:02
- UNIX・Linux Linuxについて2つ質問したいです。 ① シェルスクリプト名をawk1.shとして、指定されたデー 1 2023/02/03 03:49
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gzip
-
perlのインストール
-
so-netのu-page+
-
patipati拍手 設置方法
-
Mac OS X 10.5 LeopardのApache...
-
■sendmail送信失敗
-
sendmailを使用してプログラム...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
ラジオボタンのグループ化
-
社内の文具請求システムを作成...
-
basp21でのファイルアップロー...
-
FTPにて553エラー
-
ユーザーに絶対に見られたくな...
-
MIME::EntityやNet::SMTPを使わ...
-
ホームページビルダー
-
自宅サーバーでASPを使いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sendmailの-fオプション記述
-
perlのインストール
-
Apache2でSetEnvが動作しない。
-
掲示板CGIが設置できないです。
-
#!/usr/local/bin/perlとしたい
-
/usr/local/bin/perl の発音
-
ファイルの削除について ( unli...
-
CGIについて
-
Windows2000上でCGIをテストし...
-
Mac OS X 10.5 LeopardのApache...
-
コアサーバー(coreserver)でのc...
-
古ーくからフリーのtree.cgi掲...
-
windowsでperlの1行目を無視す...
-
■sendmail送信失敗
-
CGIのパーミッションについて
-
CGIからuse GDBM_Fileを宣言出...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
おすすめ情報