
No.2
- 回答日時:
あくまでもわたしの場合の回答です。
何も察知しないし、
何も考えていません。
経験豊かなプログラマであれば、多少のプログラムは何も考えずに
半ば自発的に浮かんでくるはずです。
例えば、
1+1=?
という問題があったときに大多数の人が考えること無く
答えが浮かんでくることと同じ事だと思います。
問題と答えが既に頭の中で結びついているが為に為せる技です。
No.1
- 回答日時:
問題を見てすぐにプログラミングが浮かんでくるというのは経験の賜だと
思います。英語できる人が、日本語聞いてすぐに英語が浮かぶのと同じような
ものです。
さて、「問題から何を察知しているか」ですが・・・。
ちょっと実例を挙げないと難しいですね。かと言ってこちらで適当なものを
考えても、それがmickmick2さんにとってピンとくるものかどうかがわかり
ませんし・・・。
問題を何か1つ挙げてみてくれませんか?
この回答への補足
なんでもいいんですか?
そうですねぇ。こんなのでいかがですか?
配列で表現した2分木を用いて名前を辞書順に並べるプログラムを作成せよ。ただし、
同じ名前が既にある場合は、追加しないこと。また、追加された場合、2分木のノード
および格納関係を表示すること。
どうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c言語
-
C言語の関数のextern宣言
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
int16_t の _t は何?
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
3×3のラテン方陣をつくるプログ...
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C言語について。
-
終端記号、非終端記号とは
-
C言語関数違いについて。
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語について(初心者)
-
あってる
-
C# で 数式文字列処理を処理す...
-
C言語のことです。写真(見にく...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
コンソールアプリでファイル選...
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
Ryzen 3700(無印)はWin11に対応...
-
Sleep命令で指定した待機時間が...
-
CoInitializeSecurityが失敗する
-
OSとCPUの関係について
-
三目並べ
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
-
C言語のHP-UXからLinuxへのポ...
-
バージョンのつけ方
-
ランチャーの作り方について教...
-
VBS:コンピュータ名を取得し、...
-
printf系の書式「w」ってなに?
-
BiilderとD-Show フレームレー...
-
地域と言語のオプションをプロ...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
UWSCをサーバー上で実行するには?
-
winsockへの疑問
-
プログラム解析について
おすすめ情報