
No.6
- 回答日時:
「毛振り」ですね。
私は長いこと「毛洗い」という言葉しか知りませんでしたが。
この手法を使うお芝居(舞踊)は沢山ありますよ。
皆さんご指摘の「連獅子」の他、
「春興鏡獅子」(新海老蔵が6月公演でやります)
「紅葉狩」(今月歌舞伎座でやっています)
「竜虎」(これは茶髪とメッシュの珍しい毛振り)
今のところこれくらいしか思い出せませんが、まだいくつかあるはずです。
お~開けててよかった!回答ありがとうございます。呼び方?は一つではないのですね。歌舞伎には全く感心はないのですが、かくし芸で見たものは、とても印象に残るシーンでした。ちょっとしたことでも知っている方がいるというのはありがたいですね。この辺で締め切ります。
No.5
- 回答日時:
かくし芸でよくやっていたのは、連獅子の舞です。
あとよく似ているのが、猩猩です。舞台での所作が連獅子を連想させます。う~ん、やっぱり私の思い違いのようですね。何でこんなこと思ったかと言いますと・・私の真正面にいる上司が肩がこると?クビをコキコキした後、頭をブンブン!振り回すのです。まるで、これなのです。お付き合いいただきありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
わたしも「連獅子」だと思います。
http://www.jsta.info/katudou/renjisi/renjisi.htm
参考URL:http://www.jsta.info/katudou/renjisi/renjisi.htm
う~ん・・。ホント、すっきりしなくてごめんなさい!御紹介いただいたサイトは「そうそう!これ!」なのですが、何か名前?が違うように記憶しているみたいです。ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
春興鏡獅子ですね。
鏡獅子が通称です。下記のサイトに春興鏡獅子の見どころが書かれています。
参考URL:http://www.koalanet.ne.jp/~jawa/kabuki/enmoku/ka …
「かがみじし」?ん~~~これも私の記憶とは違う気がするのですが、記憶自体が怪しいので、すみません、難癖つけているようで・・。決して、悪い意味では言っておりませんので気を悪くしないで下さいね!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「あいうええおあお」って
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
導入部、イントロの反対は?
-
「観させていただきました」と...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
佐伯かよの「星恋華」の結末っ...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
halls of power の意味は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
大阪にある劇団ってどこが有名...
-
「やっこ」ってなんですか? 「...
-
今から47年前のせんだみつおさ...
-
手塚 治虫氏の作品に毎回登場す...
-
確実に泣ける方法
-
上手と下手という漢字のでどころ
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
「Good Bye My・・・」と言う脚本
-
ACT2って?
-
僕等がいたや砂時計のような漫画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
「あいうええおあお」って
-
導入部、イントロの反対は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
男の娘の反対はなんですか? 男...
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
ACT2って?
-
紗幕の代用について
-
臨場感をりんばかんと言う人
-
舞台中のトイレについて
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
おすすめ情報